
こんにちはー
今日は霧がすごかったですね!
こんな日に朝早く高速道路を走ると
なんかうれしくなります。
道路の先は見通せませんが、
その分ゆっくり走って、旅 気分満喫です。
それはさておき
今日は4回目の試験でした!
が、今日も散々でした…
どんな感じのコースかご覧ください。

まず スタートすると、停車車両をウインカーと目視確認で通りすぎます。
ウインカーは進路変更3秒前。
ウインカー
ミラー見て
後ろ確認後 進路変更!

このあとは順不同になりますが、一本橋↑
リヤブレーキと半クラで15mを10秒。
どうにか合格です。

スラローム。
バイクのりなら 路上で無駄にクネクネ走行しますが、
コーンがあり、失敗すると試験中止と思うと、
鬼ビビリ……これ大嫌いです!
コツは ローで前輪横通過、
コーンにむけバンク!!

波状路
コイツハ 大したことないんですが、
前回、走行中にギアがニュートラルに入ってしまい、
足つき 検定中止(3回目時)
コツは中腰タンクニーグリップ
タンクキャップがヘソの位置まで前加重!

坂道発進
コツは リアブレーキ残したまま
クラッチミート!

二輪専用クランク
こいつも大嫌いです!
極低速走行(人が歩く程度)にて通過。
クランクの内側にコーンはやめて~
コツはローと半クラと目線が大事!!

S字
8の字になってますが、試験ではS字走行。
比較的走りやすくスピードにのりがち。
コツは出口は左右確認できるよう極低速走行で、出口は左右確認!

最後は急制動
コレはしっかり40キロまで加速しクラッチは
最後まで握らず
前後フルブレーキ
上記課題以外に
課題に進入時は、極低速走行で安全確認や
カーブ進入時は3回ポンピングブレーキ
カーブや交差点内では徐行の為10キロ以下で走行。
あと乗車姿勢など
その前にA,B,Cコースを覚えないといけないし、
はぁ~
受かる気がせんことなってきた…
バイクの免許とって17年。
今頃になって わかってはいたけど、あらためて
バイクはスピード出すより低速の方が
難しいんだなーと感心しております。
てか、毎回はじめて乗るバイクより
慣れた自分のバイクで走ってみたい!
と負け惜しみをいってみました!!!
ブログを書いてると
ふつふつと闘志が湧いてきました!
次回もがんばるぞ!
Posted at 2015/03/16 21:22:39 | |
トラックバック(0) |
大型自動二輪 | 日記