
自分のジムニー(9型・走行距離25,000キロ弱)は、ハンドルがフラフラするし、不思議とハンドルセンターが、たまにズレる症状がありました。
apio製の偏芯ブッシングでキャスター調整していますが2.5インチUPでは、補正が足らないのと、また、ジャダーが発生していた頃の振動で偏芯ブッシングが動き左右キャスター角がずれたのではと思い、リーディングアームを導入してみました。
結果、工藤自動車のリーディングアームを入れたことにより直進性と、セルフステアリングは良好になり大変満足しています。
が…ハンドルセンターが、たまにズレる症状は治っていません。
ラテの強化ブッシュを入れジャダーは完全になくなりましたし、タイヤ周りやナックルもガタは無し。タイヤバランスはもちろん調整済。ローテも。
リーディングアームを交換時にトーイン調整と、センター合わせをばっちりしてもらって満足していたのですが…
今日、ドライブ中にまたセンターがズレました…ガッカリ…
落ち込んでも仕方ないので、曲がった状態で、試したかったのが、パワーステアリングを効かないようにし、走行してみること。
結果は、曲がったまま走行。
疑っていた、パワステの制御ではないなと。
その後、嫁にハンドル持ってもらい、グイグイしてもらいながらアーム類の動きを見ながら、判明したことが、ハンドルを左右どちらかに3回位グ・グ・グ・とストーパーに当たるまで押し付けると切った方向に走行中ハンドルが傾く事を発見しました。
大体原因箇所の予測はできました。
それがあってるかどうかは、やってみないとわかりませんが、結果は、後日報告できるようにしたいです。
ちなみに、プロの整備士の方と相談しながらハンドリング改善の為色々考えながら進めていますので、作業の大変さや取り付け時間はわかりません。
皆さんのjb23は、ハンドルを例えば右に全切りし、それでも3回位グイグイしたらハンドルズレますでしょうか?
自分のジムニーが、社外足回りの為になるのか、ひと昔前のジャダーがひどく、そのせいでブッシュに傷を負って、ズレやすくなっているのか?
はたまた、純正ジムニーでその症状は普通なのか??
厄介なトラブルですが、ジムニーの醍醐味の、色々試して徐々に改善して行く工程は楽しいですね。
最終的には、解決してしまいたい問題です。
31.5/2白滝山に家族でドライブ
白滝山・風車

Posted at 2019/05/03 03:08:35 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ