• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

オレンジロード展望所 完

オレンジロード展望所 完
お邪魔してみたら
相変わらずの状況に…(滝汗)


尽きないネタ
飽きません。です。。o@(^-^)@o。ニコッ♪




さてさて!?

11日のは背景を広くした写真を使わせて頂きました。^^;


夕焼けの下で拝見したボクスター

めっちゃエロ格好よかったとです!


11日のじゃ物足りなさを感じていたので
個人的に好きな写真に軽くひと手間な6枚を貼ります。σ(^_^;)アセ




























感じるがままに撮らせて頂きました。

我流 です。( ̄Д ̄;;


最後の2枚
意図通りに撮れておらず失敗でした。(T_T)


機会あればリベンジさせてくださいませ。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/13 21:23:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

ちんや食堂
chishiruさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年11月13日 21:42
黒鳥様の書かれていた‘人間の目が1番凄い’の名言、ちびっと理解できるような…実践は超難儀するような…(沼)
「綺麗な写真を撮る」と言うよりは、「感動した目の前の情景を、如何にそのままに写し撮るか」…?

コンデジのフォーカスロックとマクロ撮影を最近になって覚えた私、セルフタイマーからのポージングには自信があります(-。-)y-゜゜゜

追伸
我がFOMAですが、テレビに加えてカメラも付いています(自慢)
コメントへの返答
2013年11月13日 22:47
腹黒い奴がそぎゃん言いよったですか。(謎)

生に見た光景が一番
生憎忘れ易い我記憶装置・・・(T_T)
思い出す手段の一つでごじゃいます。^^;

カメラは人の視覚には敵わない点と
人の視覚を上回る点があると思ってます。

両方の良いとこ取りばしたがるとです。^_^;


三脚なる発射台はあっとですが・・・
未だにポージングする勇気・行動力が無かとです。(ーー;)

指南お願いします。<m(__)m>


返PS.
酢魔保は動画が見れるとです。Win♪

その他の機能は判らんです!(爆死)
2013年11月13日 22:25
写真は技術も必要ですが

一番大事なのは感性だと

自分は思って撮影しているのですが・・・

如何せん意図したものを写し込めるのが

難しいとです(^^;)

そるばってん・・・

みんカラにアップする写真は

画像サイズと目線&ナンバー加工以外は

手付かずに補正ばせんとは

保存形式による画質劣化を

嫌っての処置ですが(自爆)
コメントへの返答
2013年11月13日 23:05
技術や構図ばっかり気にするとカタイ写真になるかと思うとです。

先日は目で “いいな♪” って感じた向き
ドアの写り込みへ比重置きました。^^;

fは深めに固定し輝度はその都度・・・

自分がどの向きからが良く感じるか しか考えてなかったです。(^^)

簡単やったらすぐ飽きて面白くないと思いますばい。
難しいけん面白か。(笑)


補正をどう考え・思うかでしょうね。^^;
難しいですばい。(汗)
アンチな方は絶対否定でしょうし。

現実、補正無しではプロ・・・ 以下自粛


JPEGなら同じく補正入れません。(苦笑)
2013年11月13日 22:58
写真って、同じ時に同じカメラでも、撮り方で

色んな風に変わるんですね(゜レ゜)

車のブラックに映る背景が

写真上級者の香りを漂わせてます(^^ゞ
コメントへの返答
2013年11月13日 23:22
こんばんは。(^^)

文才無いのでどう記せば良いのか…(滝汗)

多機能・高性能なカメラ(高級コンデジ含む)
機能の使い方
上のお方が言われる感性(百人百様)

それとソフトウエアで不足している点、欲しい点を補ってます。
光源に対し影になる面は真っ黒ですから、
そんな点はソフトに頼るしかありません。(~_~;)


僕は全然ひよっ子です!(>_<)
試行錯誤の連続ですから~(T_T)
2013年11月13日 23:33
こんばんわ!

ボクスターカッコ良いですね!
現行特にラインが綺麗ですね!

欲しいわぁ。

コメントへの返答
2013年11月13日 23:43
こんばんは。(^^♪


ボクスター早朝の小山で拝見しますけど
速攻で雑談とゆっくり拝見した事無かったんです。(@_@;)


ゆっくり拝見すると 

めっちゃカッコ良かったです!

曲面など使い方上手だし綺麗過ぎます!

走りもめっちゃ良いと多くの方が太鼓判。


僕もお金・維持費あったら欲しいです。^^;
2013年11月13日 23:54
こんばんは。

良いですね〜♪

好みな仕上がりです!

仰る通りですね
経験からくる技術や知識は確かに大切ですが、その経験が縛りを掛けてる事ってありますよね。
ボク達はカメラやレンズが好きなのではなく、無限の表現を感じさせる写真というものが好きなだけなので
変なセオリーに縛られてたらオモシロイ写真なんか生まれないですよね。
コメントへの返答
2013年11月14日 0:52
こんばんは。♪

ありがとうございます~(照ッ)

今の僕に出来る限り、意識し過ぎで潰れないように頑張ってみました。(滝汗)

ボクスターのドア周辺の写り込みに惹かれてしまっていますよね。^^;

折角のボクスターのフレームアウトは「譲れない写り込み」と背景も・・・と割り切るしかありませんでした。(T_T)

自然の中では車両のみではなく、その場の雰囲気があって活きた写真を撮れるのでは!?
っと素人ながら思っている次第です。(~_~;)

センターにボクスターを置いたら
左ドアがセンターズレして意図が伝わらないと考えました。

定石完全無視ですよね。^^;


写真に理論理屈は無い。
ただ、ポリシーは持てと・・・。
あるプロカメラマンさん言われておりました。

ずっしりと重く深いお言葉でした。(滝汗)


長くなりましたけど・・・

追伸
今の僕が居るのは、nao70さん、ティファさん、es-tubo(エスツボ) さん はじめ
いろんな方々の写真を拝見し
自身に取り込めるようになったからです。

お世辞は皆無です。 感謝。<m(__)m>
2013年11月14日 0:40
我流…ですか!!ばってんほんなこておいどんは素晴らしい画像やと思ってますばい~(笑)
コメントへの返答
2013年11月14日 0:59
正確に言うと

オートスポーツなどの雑誌の写真
カメラ系の雑誌の写真
が起点です。

自分のカメラの機能などの雑誌は買ったりしますが、撮り方の雑誌とかちょろって見て
役に立たん!
って感じです。^^;

みんカラ始めて多数の皆さんの写真から刺激受け
自身に反映&アレンジ、トライ&エラー…

現在も修行中です。(~_~;)

カメラ、レンズの性能からまだまだ追い込めます。。。
まだ甘過ぎます。(滝汗)


目標は高くですばい。(笑)
2013年11月14日 1:25
v( ̄Д ̄)v{めちゃめちゃ綺麗です~www




v( ̄Д ̄)v{感性皆無なワシ…一眼買っても~手持ちのコンデジと変わらない写真しか撮れないかもです~www
コメントへの返答
2013年11月14日 13:15
普通はJPEGですが、後で調整範囲が多いRAWで撮っています。

影など黒く潰れてしまう点などを補ったりしています。^^;


感性は必要でしょうけど
一番は楽しむことだと思います。(^^)

僕はコンデジに負ける写真多々です。(T_T)
2013年11月14日 2:05
一番の写真が好きです

左ドアに映る感じ

青すぎない空

いわせんですね
コメントへの返答
2013年11月14日 13:32
1枚目と三枚目は基本的に一緒です。
撮った時間の陽の加減(30分の差)
黒いボクスターの色飛び気味を抑えた結果、空の色に差が出ています。


味覚はじめ 万人に受け入れてもらえるものなど無いと僕は思っています。

タグの百人百様
よく使わせて頂いております。

2013年11月14日 7:48
カタログのような写真ですね!

ボクスターって、こんなにエロかったんですね。
そこにあるだけで周りの景色を変えるパワーを持った車、それが私たちのような車馬鹿のめざすところなんでしょう。
コメントへの返答
2013年11月14日 13:45
かっぽ司令官。様(敬礼ッ)

それは褒められ過ぎであります!(萎縮)
五等兵なりに頑張ってみました。(汗)

ボクスターのサイドラインとテールはめっちゃエロ格好良かったです!

コルベットC7のサイドラインもエロいと感じるとです。(誘い水 ^^;)

エコよりエロい です。(壊)
2013年11月14日 8:12
どれも取っても、雰囲気のある
素晴らしい写真ですね♪

感性・・・私にはこれが一番難しいような(;_;)(;_;)
色々試しながら撮影しても、気に入るのは
100枚に1枚もない位ですし(>_<)

修行は続くよどこまでも・・・
って感じですよね(笑)
コメントへの返答
2013年11月14日 13:59
恐縮萎縮です!!(大汗)

思うにボクスターの曲面美に惹き込まれていたんだと思います。^^;
二人で陽の当たり方をあっちこっち向きが・・・
って車の向き変えたのが好結果に繋がったと思っております。


感性の欠片も無い僕には難題です。(T_T)
行き当たりばったり、開き直りです。(苦笑)
約200撮って駄目過ぎなのはその場で削除!
でした。(^_^;)


御意に・・・
デジタルで良かったぁ~
フィルムなら轟沈ものです。(笑)
2013年11月14日 10:15
理屈は解っていても、未だに運任せに撮ってます!(笑)
しかも勢い任せで全く落ち着いて撮影しないし・・・(>_<)

カメラは「見た感動をそのまま」と「人の目では見る事ができないモノ」を撮れれば・・・っと思ってますが・・・(;^_^A

最近は等倍を超えるマクロ撮影がしてみたいと思ってます。( ´ ▽ ` )ノ

しかし、もうしばらくは休みもヒマも無しです!(T_T)
コメントへの返答
2013年11月14日 14:08
左に準じます。(笑)

液晶で良く見えて(。-∀-) 帰宅・・・
PCで見て沈没の繰り返しです。(爆)

S耐で落ち着き無い行動して満足してたのか
冷静に目で見ながら撮ってました。
その差は大きいみたいと感じました。^^;


僕も同意です。(*^_^*)
でもそれが難しい。。。(;´Д`A ```

最近 “マクロが欲しい!” 環境、状況に直面し、パパさんの言われるマクロの必要性
身を持って感じました!

必死な我慢汁大会状態です。(爆)


様子窺うに仕事忙しいんだろうなぁ・・・
そう感じ・判ってました。(謎)

プロフィール

「新事象 http://cvw.jp/b/2014798/48564619/
何シテル?   07/26 18:18
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation