• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

VEZEL

VEZEL 昨日のことですけど

嫁さんLifeの車検が終わった
との事でディラーへ~

¥92,000の散財。(T_T)



ディラーには会社の元同僚が居るのですが


元同僚 “VEZELに試乗せん!?”

オヂ 「ナンバー付いてねぇじゃん。(ーー;)」

元同僚 “今日ナンバー届いたけん乗れるよ。(笑)”


店長とかに ああだこうだ・・・ と指示してる!?(汗)

相変わらず元気んよかばい。(爆)


慌しくナンバー付けられて (汗) 


滅多に試乗しないので
昨年HSRで86を試乗して以来の試乗ぉ



初めて乗るハイブリット車
勝手が判りません!(-"-)

同乗の店長から教えてもらいながらようやく試乗へ・・・。(恥汗)


結構な車幅感
フィットベースとは思えません。(^_^;)


ロードノイズが少ない。
タイヤの影響もあるでしょうけど、それ以外に何かあるはず。
バルクヘッドからも静か。
RB1オデッセイより遥かに静か。


フィットベースで車重増えてるし加速は・・・ と思ってたんですが
加速が軽い。(驚)

ハイブリッドなめてました。(;一_一)


加速時に コン コン コン と軽微なショック・・・??
デュアルクラッチだったんですね。
知らなんだ。。。(恥)

CVT嫌い、ATのダルさも好きじゃないので
デュアルクラッチのフィーリングは好感触。


走行距離や寒さのためか!?脚の動きは鈍そうでしたが
馴染めば良さ気な感じ♪


減速時は回生ブレーキでブレーキ踏むのが遅く軽く済む・・・。
パッドの減りも少ないかなと。。。


弄らず純正のままで乗れそうな車と感じました。





個人的にテールのデザインが気に入りました。♪


内装は質感あって独特で有機的な感じがおもしろい。(^^)



燃費も良さそうでゆとりが有れば買いたい。(妄想)



ロートルで時代に置いていかれそうに感じた次第でした。
たまには試乗するのもイイかもですね。(笑)



元同僚 “VEZELのミニカー要らん!?”



小癪にもヘッドライトのLEDが点灯します。(^_^;)



今日は病院から早めに帰宅したんですが
元同僚が仕事上がりに見舞いに来てくれたらしい。

話し相手になってもらい二重に有り難い事です。


女の結束が強まったかも!?(汗)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/22 01:42:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Let'sラジコン 5/3-4
ふじっこパパさん

近鉄特急に乗ろう
dora1958さん

今日は…
TAKU1223さん

無地に見つかったそうです(シェア)
けん坊ちゃんさん

開成町あじさいまつり
SUN SUNさん

札幌出張4日目(羽田へ) #AIR ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年12月22日 7:51
どえりゃ~快晴下の今の時間、私は何をしたらよろしいのでしょうか?…○| ̄|_
(akuma ha kaigai ryokou he …嬉&平和&自由)
コメントへの返答
2013年12月22日 9:30
嬉&平和&自由な休日をお過ごしの紳士様。

Ohayo~Gozaimasu(^^♪


冬の修行場へ出撃するとかは!?

濡れてて(涙)のUターンかと思われますけど・・・。(汗) 他人事。。。(;一_一)

景観良い某港で麦わらジョニーなんて如何でしょうか!?(期待)
2013年12月22日 7:51
ポン太もCVTは嫌いです(笑)

デュアルクラッチは未経験なので試乗してみたいな~
コメントへの返答
2013年12月22日 9:35
どのCVT車もダラ~ってした加速が・・・(-_-;)

どうしても馴染めません。(ーー゛)


ATのように間抜けな変速ではなく、コンマ数秒でMT車みたいにダイレクト感あって軽快に変速してました。♪

2ペダルなので変な感じでしたよ。(笑)
2013年12月22日 11:22
ブレーキフィーリングは

気になりませんでしたか?

従来の油圧は緊急時用となり

基本は電動サーボブレーキに

代わってますよw

晴れ渡っているこの時間

APの代わりにHSRへ行きたいのに

親から年賀状印刷命令が(号泣)

軽耐久とは言えレース写真修行の

今年最後のチャンスだったのに(大号泣)
コメントへの返答
2013年12月22日 12:01
誰もが見れるSNS・・・
販促に影響するを考慮するとネガティブな事は記さない主義です。(謎)

違和感は所長に度々口にしてましたよ。(笑)
ステンのラインみたく固いタッチ
停車寸前のリリース感覚が取れない・・・

今から義姉宅に病状説明・・・(汗)

HSRへみん友さんに会いに行って病院へ

時間的におおごつかとです。(爆)
2013年12月22日 13:20
なんだかメッチャよさげじゃなかですか~(笑)気になるとです~!!
デュアルクラッチ…どんな感じか非常に興味が(爆)
コメントへの返答
2013年12月22日 20:27
パンフと実車見るでは大違いですね。(^^ゞ
かなりイケてると思います。

デュアルクラッチは変速ロスが少なくってよか感じですばい。♪
2013年12月22日 21:23
センターコンソールがオシャンティ♪ですね(^-^)

最近のハイブリッドって凄いですね(;一_一)

いつか乗り変える日がくるのか

ビクビクしてますww
コメントへの返答
2013年12月22日 22:26
そう思われますか!?(^^)
座って目線がセンターコンソールに向いてしまいました。(^^ゞ

合成レザーで質感高いですよ~

ハイブリッド=エコ って思ってましたが
モーターの機動力は凄い!
改めて認識しました。(^_^;)


アナログな思考回路なので内燃機関に乗り続けたいんです~(願望)

音がしないと不気味です。( ̄Д ̄;;
2013年12月23日 6:55
こんな車がリリースされていたとは…完全に情報弱者ですゎww

それにしても、この手のリアドアハンドルを隠す手法って増えましたよね~。
コメントへの返答
2013年12月23日 17:24
フィットの派生車種が発売されるとは知ってましが、まさか3ナンバーとは思わんかったです。(^^;

疎い点否めないですが、国産車ではこの系には珍しいと思うんです。
サイド、リア周りは好きですね~♪
2013年12月23日 17:51
 このクルマ、初めて見ました。
 最近のホンダは内装もかなり力を入れていて、カッコいいです!!
 昔のホンダ車はインパネ外すの大変だったイメージがありますが、今でもそうなんだろうか・・・。
コメントへの返答
2013年12月23日 20:21
こんばんは。(^^)

たぶん雑誌にスッパ抜かれてなかったと思うんです。
正確には19日の木曜日にディーラーへ入庫した日に見てます。

そうなんですよ。
チープなイメージが変わってきてるように感じます。(^^ゞ

頑張れ!国産車。(笑)

オデはサービスマニュアル見ること無くインパネ簡単に外せましたよ。

設計者(グループ!?)によって差が出るかもしれませんね。(^_^;)

プロフィール

「みん友さんとの交流会 http://cvw.jp/b/2014798/47784683/
何シテル?   06/16 15:10
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation