• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

シュアラスター Zero Dropを使ってみた。


2年半ぶりに自宅で黒烏号を洗車しました。


今更ながら初めてZero Dropを買って使ってみました。(^_^;)



店頭のPVで気にはなっていたが買わず終い。

ホームセンターでも¥3,000-弱。

6台分でこの金額は高いよなぁ~(>_<)




『繰り返し使用・・・艶を増す。』って

販売促進目的なのか??(;一_一)


擦り傷目立つ黒烏号。

黒色だけに映り込みは元々良いだけに何とも言えん。






とりあえず使いきって考えよう~(笑)



清掃が面倒なENKEIさんのホイール

ブレーキパッドがアレなので1週間でダストだらけ・・・(-"-)

こびりついたダストは歯ブラシを使っても落ちません!(泣)



ここら辺



ダストクリーナー使っても駄目でした。。。


ち~ん Ω\ζ゚)南無...


洗い易い、汚れがを落とし易いホイールが欲しいデス。(妄想)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/09 23:09:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年1月9日 23:25
誰でも簡単に!という謳い文句がそもそもオカシイと思うんですよね。

コーティング皮膜の上に汚れが乗って、洗車しても汚れだけを完全に除去する事は難しい。

汚れの残った古いコーティング皮膜の上から再コーティング。

結果、これを繰り返すとコーティングの層の中に汚れが取り込まれたミルフィーユの出来上がり。

これが透明感の無い不思議な艶艶ボディの正体です。

…あくまで私の持論ですが。(汗)
コメントへの返答
2016年1月9日 23:54
ヴィスコンティさんが言われる事は間違っていないと思います。

洗車だけでは下地作りが出来ませんし、
シャンプーでは落とせない汚れが残った上にワックス、コーティングしても本当の綺麗さは得れないと考えます。

自分のは数箇所板金が必要で、金銭的にも一度に板金出来ません。(>_<)

板金後、KeePerのような研磨してガラスコーティングを施そうと考えています。

それまでのつなぎ的に使ってみようかと。(笑)

2016年1月10日 0:01
ゼロドロップ愛用者です(爆)

かけた直後の水弾きは抜群です^^

はい...

徐々にコーティング効果が薄れ

WAXと同様再コーティングが必要です(爆)
コメントへの返答
2016年1月10日 0:07
昔は固形ワックスに拘り
下地処理+液体系コーティング剤に移行

3年ほど前より拘り無くす・・・。(汗)

先のヴィスコンティさんへの返信の如く
来年にはしっかりとコーティングを施し

末永く乗れる状態を維持するつもりです。(^^)

2016年1月10日 2:24
もし買うならばトライアルが妙に安いです(爆)二本でその金額ですから~♪

ちなみにおいどんも信者ばってんが~実はフル洗車の度に一度すべてを落として再施行って部分もありまして(笑)

あ、ホイールのその部分はやはり歯ブラシでしょ~♪
コメントへの返答
2016年1月10日 8:07
マジですか!?
安いに越した事はない。
羨ましいとです・・・。(>_<)

ハチロクさんは愛用者ですか?
下地作りは必要ですよね~
一度やりたいと思うもなかなかでして・・・(汗)

ホイールの歯ブラシは定番でしょうか!?^^;

2016年1月10日 7:55
昨日はどうもでした(´∇`)
洗車がめんどくさがりの私には濡れたままでプシューはお手軽で重宝しますが安いのしか買えません(T-T)
効果はなにもしないよりは綺麗なのでやった方が良いというレベルです(笑)
コメントへの返答
2016年1月10日 8:11
昨日のサプライズ、どうも~でした。(笑)

予期せぬだけに
“ええっ!? あれ!??”
頭が困惑してしまいました。(笑)

数年前より下地処理してもらい、スプレー式のコーティングを使い、利便性の良さを知りました。

2,000円くらいのCCIにするか悩んだ末、
ブランドでシュアラスターになりました。^^;

仰る通りですね。(^^)
2016年1月10日 19:23
お疲れ様です!

マーチはシュアラスターの固形WAX使ってますが、ミニバンは同様な商品使ってます。
ミニバンだとWAX掛けて拭き上げはさすがに、時間と労力が厳しいので。

元々コーティングしてある物にほぼ洗車の度に拭き上げた後に使ってます。
撥水性は高いし、汚れも着きにくくなるし、なかなかの商品だと思ってます。

後は、どこまでこだわるかですよね。
特に黒は難しいですよね。
コメントへの返答
2016年1月10日 22:11
こんばんは!

お疲れ様です。(^^)

固形のワックスを使いたいんですが、黒ボディなので乾燥が早過ぎて苦戦するのが難点です。(^_^;)

ミニバンのワックス掛けの大変さはオデッセイの経験でよく判ります。
オデッセイはまだ楽な方ですけど・・・。

やっぱり研磨して下地作りは大事ですし、しないと駄目ですよね。。。

お金貯めてKeePerでコーティングします。(汗)


プロフィール

「新事象 http://cvw.jp/b/2014798/48564619/
何シテル?   07/26 18:18
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation