• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月02日

現実と構想~妄想


写真を撮るのは趣味です。

『一眼レフのフルサイズは高画質』

CanonのEOS 5D MkⅢを購入して早いもので約3年



同時に購入した24-70mmのレンズは使用頻度が高い。
そろそろメンテナンスか!?(汗)


発売と同時に予約した70-200mmレンズ
早いもので約7年の近いお付き合い。
O/H済にて暫くは安泰。





無い金を掻き集めて購入した100-400mmレンズ



倍率の良さもあってモータースポーツ撮ったりと使用頻度が高い。


100-400mmを買って以降、70-200mmを使う事は稀です。

28万円だったかな!?
宝の持ち腐れ状態、肥やしになりそうです。(汗)



屋内やと風景では24-70mmで十分です。







屋外での使用頻度が高く、サーキット走行



※諸事情で2013年以降スーパーGTなど観戦してません。(滝汗)


高いチケット代を払うなら全てを満喫したい

決勝当日のピットウォーク

RQのオネィサン
全体を撮りたい時は24-105mm(借用)




アップで撮りたい時は70-200mmで撮っていました。




レンズの交換には神経を使うし、面倒でもあった。



EOSの5D MkⅢを増殖させた2013年
5D MkⅢ+24-70mmと7D+70-200mmの2機掛けで駆け回りました。

今はどうだか判りかねますが、
予選日のピット前でのピットウォーク

間近なのに、
フルサイズの5D MkⅢ+24-70mmは足元までもばっちり




7D+70-200mmでは寄って楽しんでました。(笑)



今ならもっと寄れて、高解像度。(^^♪


レンズ交換が不要で効率良く回れた。(^^)

反面、重量級なのでちょっと重かったです。(笑)


ボディが2台の有り難さを感じた日だった。



過去ログの通り、空モノを撮るのも好きです。

24-70mmのレンズにて 




70-200mm +2倍のレンズ≒400mmにて




24-70mmのレンズの最広角≒24mm
フルサイズ機の威力を知る。



APS-C機では16mm~レンズでも収まりませんでした・・・。(^_^;)



ボディは1台しか持っていないので
航空ショーではレンズの交換を余儀なくされます。(T_T)


屋外でのレンズ交換なんてしたくないです。
でも撮りたいものは撮りたい。(葛藤)



5D MkⅢも購入から20万ショットと超えていると思います。

O/Hの時期かとも思います。



【構想】


屋外のレンズ交換を避ける為にボディの増殖を考えてはいます。


5D MkⅢの後継機種、5D MkⅣ



物は良いのでしょうが、如何せん高額!

実売価格 : ¥376,000也!!

予想を上回る価格UPに唖然。

とても買えません。


ち~ん Ω\ζ゚)



『思い切ってボディを1台買う。』と仮定した。


¥376,000(5年間保証無し)も払うなら

『Canonのフラッグシップ機の中古はどうだろうか!?』


Canon EOS1Dⅹ




検索

程度 : 良品
¥321,380 也


懸案事項

レリーズ回数 : 268,000回以下

“撃ち過ぎでしょう~(+_+)”


購入 ⇒ 速攻O/H 

銭ですよ銭
幾ら掛かるか不明。(恐)



ち~ん Ω\ζ゚)南無...




【妄想】  《暴走》とも言ふ


中古機を買って、概算40万の出費となるならば

一層のこと新型のフラッグシップはどうだろうか!?≪崩壊≫


Canon EOS 1DX MkⅡ




¥643,980-(5年間保証込み)  (爆)



ち~ん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。


どうすればこんな代物が買えるんだろうか!?


お天道様が西から昇らんと買えんな。(高笑)



いずれにしても、
操作ボタンの数と配置が随分と違うので




『仮に購入した』として

現所有の5D MkⅢとの使い分けには相当混乱するかと思われます。(笑)


可能なら、『手にしたいフラッグシップ』

購入のハードルは高いですが、


どのように生かし切れるか!?


こちらのハードルは遥かに高いと思います。



中古機は、前オーナーの使われ方も判らないし
どんな問題が生じるか予想も出来ずリスクを伴なう。


ボディを1台増やしたいですが、気安く中古機は買えない。。。

難しい選択だなぁ・・・




妄想の世界までの駄文、

お付き合い頂きまして有難う御座いました。




ブログ一覧 | 趣味 | 趣味
Posted at 2017/03/02 23:52:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

逃げて‼️逃げようがない?
伯父貴さん

2025.07.30 今日のポタ
osatan2000さん

祝・みんカラ歴14年! 皆さまに支 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年3月3日 1:45
妄想から現実に

フラッグシップ暴走を

期待します(笑)
コメントへの返答
2017年3月3日 19:46
     (笑)

5D MkⅢの使用頻度はお判りかと。
O/Hは避け難い事実。

O/H後も使用頻度は変わらず、同じ事の繰り返し・・・

1台増やせれば負担が減るかなぁ。。。
って思うんですよね。(笑)


で、
期待には添えられません。(笑)
2017年3月3日 7:36
ぐはぁ~(爆)やはり無茶苦茶高いっすね~(爆)
コメントへの返答
2017年3月3日 19:48
車がフラッグシップモデルは高いのと同じく、カメラのフラッグシップは高額です。^^;

庶民には現実的じゃない価格。(笑)

2017年3月3日 9:43
仕事で1DsIIIと5DIII使ってますが
1Dsが使いやすいですね〜
5Dの方が新しい分、色の出方がイイ感じ
コメントへの返答
2017年3月3日 19:53
5DⅢは同じ所有者として・・・

1Dを所有されているんですね!
羨ましい限りです。^^;

1Dの方が使い易いんですね。

1Dは手に持った事も無いので、
操作ボタンの多さとレイアウトなど、
戸惑いとフリーズを予想されます。(^_^;)

本音はやっぱり1Dが欲しいです。

プロフィール

「新事象 http://cvw.jp/b/2014798/48564619/
何シテル?   07/26 18:18
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation