• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月29日

YOASOBIを 本気で「鳴らそう」とした結果


日々が過ぎるは早いもので
2024年の終わりはすぐそこ...。

12月になって「ふと」音楽を聴きたくなり
オーディオ機器の接点部分を清掃するアイテムを購入。

alt

パソコンのラックに収まるエヴァの冊子を引っこ抜き

alt

コンセントの清掃。

電源タップは誇れまみれ (-_-メ)

alt

アンプ、💿プレーヤーの電源ケーブルの清掃。

alt

alt

アンプとCDプレーヤーの接触部位も徹底的に清掃。

alt

alt

alt

alt

音はクリーンになったものの
納得出来ない。(-_-メ)

スピーカーケーブルの絶縁体が劣化して「禿げ」て同線むき出し
酸化して黒く変色。


アンプとスピーカーをつなぐケーブルを調達。

併せてケーブルとアンプをコネクトするターミナルを調達。

alt

OFCと呼ばれる「無酸素銅」
銀の次に導電率が優れているといわれてる。

巣のままで使っても効果は上がるものの
"やれることは徹底的にやってみたい」

alt

ミニルーターやら引っ張り出し
「ターミナルを徹底的に磨き込む」

before

alt

「赤ちゃん綿棒」をルーターにセット。
綿棒に超微粒子コンパウンドを塗布。

ケーブルの同線と接触する内径部を研磨。

https://www.youtube.com/watch?v=gAdgDDGeJUY

バフに研磨剤を付けてアンプとの接触部を研磨。

https://studio.youtube.com/video/dlf6uIY8C04/edit

微粒子コンパウンドで磨き込む。

https://studio.youtube.com/video/xLET3DqdjwY/edit

指先は真っ黒。(笑)

alt

「超純水」で汚れを落とし

alt

接点復活剤の塗布し綿棒で拭き取り
接点保護液でコーティング。

https://studio.youtube.com/video/egKcIXRbIXo/edit

after

alt

ピカピカ~✨

ケーブルと加締め
熱収縮チューブで加締め部の保護。

alt


余談ながら
「音質向上」を願い
1ペア ¥4,000ーのターミナルを買って使ってみた。

音が硬いし
帯域が出鱈目で「聴くに堪えれない」ほどひどい。(あくしゃ)

alt

「二度と使えなくなる」ことはガン無視。

プチっと切り落とし
alt

「ゴミ箱」に「ポイッ」 (;´∀`)

alt


ケーブルとターミナルを馴染ませるために
20時間ほど音出し。

普通の方々には「十分良い音」だと感じられると思う。

が、
自分は「ヘンタイ」(自画自賛)( ´∀` )

自分のアンプは「真空管」

真空管を変えると「音は確実に変わる」

自分のアンプは
初段

alt

ドライバー段

alt

出力段

alt

と3段構成。

それぞれに複数の真空管を所有しており

電源ケーブルは2種

組み合わせは「172通り」
笑うしかない。 (´▽`*)ケラケラ

その中から「自分に合う音」を作り込む。

ぶっちゃけ膨大な時間を要す。💦

先ずは
「ダメな真空管」を弾き出す。


自分は「打ち込み系」の音楽は苦手。

「ドンシャリ」が多過ぎる

低音はズンズンドコドコ
高音はシャカシャカ

「耳が痛くなる」

そんな自分にも気になるユニットが居たりする。

YOASOBI

alt

alt


打ち込み系の例にもれず
低音はズンズンドコドコ (--〆)

然しながら
高音域は適正で
ヴォーカルラインもシッカリしてる

ただし
「無機質感」がひどい...。

"鳴らぬなら」「鳴らしてやろうホトトギス!?”


出力貫はメーカー、銘柄が違うと
「バイアス電圧」が異なるので

適正;300mVを大きく下回ったりするので

alt

alt


真空管を変えるたびに
適正バイアスに調整。

alt

"マジに面倒くさい”(@_@。

「鳴らし切れる真空管の組み合わせ」再開。(激疲れ)

候補32通りからソート


40時間くらい!?

「無機質なヴォーカル」がオンマイクで唄う音色を引っ張り出す。

alt


alt


YOASOBIは好きな曲だらけだけで(^。^)y-.。o○

”どの曲が好き!?”と聞かれたら

答えきれない。(^^;

例えば

群青

https://www.youtube.com/watch?v=NyUTYwZe_l4

Ikuraのヴォーカルを
如何にオンマイク的に鳴らせるか!?

元々存在し、削り落とされた「空気貫」を導き出せるか!?

出過ぎな低音域を削ると
音源と異なる方向に向かうし
スポイルすることなく整えてあげるか


Ikuraが凄いと感じるところは
ブレス、息継ぎの使い分け

息を吸い込むとき
"はぁっ”と吸い込んげいる呼吸音を発する

かと思えば
超速で唄う長い歌詞の最中で
超速の「無音ブレス」

意図的に使い分けているのか否かは分からん。

三原色

https://www.youtube.com/watch?v=nhOhFOoURnE

音階の使い方
転調
ブレスの使い方


個人的に思うのは

YOASOBI Ikuraをカラオケで歌いきれるの
凄い難曲だと思います。


YOASOBIを鳴らせたので
大抵の音源は鳴ってくれると思います。


ブログ一覧 | 音楽 | 趣味
Posted at 2024/12/29 21:42:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ひとりの休日はのんびり音楽でも♪
チョンさんさん

治った、のかな?
ya-chingさん

アンプボード製作・・・備忘録②
よるしようさん

音の基準
グランツ@兵庫さん

普段使いはラジカセで十分・・
ぴぽたんさん

ヤマハオーディオ & 200V 家 ...
うりさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新事象 http://cvw.jp/b/2014798/48564619/
何シテル?   07/26 18:18
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation