• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒烏@改【さるさん】のブログ一覧

2017年04月07日 イイね!

飛翔  ブルー 熊本の空に舞う


航空自衛隊からのリリース、
TVニュースの報道でご存知かと思いますが、


4月23日(日) 
熊本市で開催される「熊本復興 飛翔祭」で復興支援の一環として

ブルーが展示飛行を行なうとの事です。


11:00~ 20分間程度







開催場所 : 熊本城二の丸広場


熊本復興 飛翔祭~熊本地震から1年、復興そして未来へ~


なお、23日の展示飛行に際して
前日の22日は予行飛行が行なわれるはずです。

時間などは調整され次第、広報されることと思います。


熊本空港への飛来と駐機は無く、
芦屋基地からのリモートの可能性が高いと思いますが・・・

22日午後、23日朝の空港は穴場かもしれません!??


どんな課目か非常に気になりますが




垂直系はあるのか!?とか

     



『さくら』 熊本城の上に描く確率は極めて高いと推測されます。

 
(写真拝借)


『さくら』は大きな円の重なりなので、標準ズームでは収まりません。

この課目に備えて、広角のレンズを買ったんですが・・・ 



遺憾ながら当日は別のイベントとガッツリ被っており、観覧出来ません。(T_T)


ち~ん Ω\ζ゚)南無...


空バカとして、

“何故にして23日なんだろうか・・・。(涙)”



熊本では滅多に開催されないブルーの展示飛行。


空好きの皆さん。

『この機会を逃さないでくださいね!』


Posted at 2017/04/07 22:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2017年04月02日 イイね!

Enjoy Honda 楽しんだ!


皆さんより出遅れましたが、

本日、09時の開場~16:40まで楽しんで参りました。(^^)




本日の機材

 カメラのボディ : 2台
 レンズは何故か4本

撮った順、適当に・・・

愛想が良い雰囲気を纏うCQさん。

撮る前に許可を得て膝を地につけ、背筋を伸ばして撮りました。

立って撮るより、上下バランスが良いと思うからです。

     

生憎の曇り空、

“晴れたらまた来てくださいね。”

ファーストインスピレーションで感じた聡明さは間違いじゃなかったかも。



アクリル越しのType-R

これを撮るのには大苦戦。

これが限界でした。(T_T)





パドックの上からも撮ってみた。





2輪を撮るのは非常に苦手です。(>_<)



    










今年のデモランはスーパーフォーミュラー








速過ぎて、手に負えない・・・(汗)















晴れとなったので、メインボディでリベンジ



描写性、恐ろしいほど凄い・・・

      

サプライズは沢山有りました。

みん友さんに会ったり、近所のパチ友の方とも・・・。(笑)




48台にも及ぶ、S660




2016年度、全国1位だったらしい機動隊のデモ










白バイがレブリミッター作動するの初めて。(笑)


NSXの体験試乗は、『見事に粉砕』

シートに収まることにしました。

長い待ち時間







取材か何か!?


座ってみて感じたのはシンプル過ぎなような・・・(^_^;)





記念写真。(爆)





NSXの体験搭乗の場面。






黒ボディのドライバーはアグレッシブ。

ヘアピン立ち上がりではテールスライドのオンパレード




曇り、晴れ、曇り、雨、曇りの繰り返し。

温かさを感じる風に、寒さを感じる風。

スタッフの皆さん、“お疲れ様でした~”




直近ではスーパーGT

“是非観にきてくださいね!”

“絶対に行くよ。
 機会が有ればお会いしましょう。”





仕事、PR活動とは言え、大変気さくな方でした。(^^)/

寒い最中、薄着で本当にお疲れ様でした!




Posted at 2017/04/02 23:56:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2017年04月02日 イイね!

ライトアップ初日 Rainbow 


昨日は通院、問診して薬をもらう日でした。

気になるイベントはあったものの、午後からではチョットね・・・^^;

仕方無いので自宅から1時間半ほどの地へ遠征。


15:00

くまモンがお出迎え



禁煙タイム スタート


行きは良い良い帰りは・・・。汁




初の鍋ヶ滝です。



明るいと普通の滝


滝の裏側が洞窟のようになっており、自然界の偉大さに感動。






携帯を手に
 “撮ってもらえないでしょうか!?”
と言われたら、普通撮ってあげますよね。

撮ってからのオッサンの切り返し!

“ちょっとお願いがあるとだけど・・・
 一枚撮らせてもらえるかなぁ!?(汗)”




仲良し3人組、気軽・気さくに応じて頂きました。(笑)

オッサンやるっしょ!?(*^^)v

良き思い出をさせて頂き感謝一杯です。m(__)m



人が少ない間に立ち位置の確保。




18:47

日が暮れてライトアップの序章




持ち込んだ機材
 カメラのボディ : 3台
 レンズ : 3本
組合せによる写り映えの違いを知りたく、大所帯でした。(汗)


19:04 撮影モード点火。



色調の並びを注視お願いします。

左が赤色 ~ 右は紫色


写真を撮って感動したのは、

肉眼を遥かに上回る色鮮やかさ!

肉眼ではこうは見えません。



滝の向こう側に人が居ないタイミングを狙ってシャッターを切りますが、

観光客の往来は多く、そう容易いものではありませんでした。^^;







ライトアップを撮る方は非常に多く、
長靴を履いてくる方が多数いらっしゃいました。

“坂道、階段は歩き難かろうに・・・。(^_^;)”

写真、右下の方々、沢の中です。^^;



写真の左側は死角で見えませんが、
50名くらいの方々が入れ替わり立ち代りで写真を撮られていたご様子。



19:52

ライトアップの色調が変わりました。



演出がイイですねぇ~♪

個人的にはこっちの方が映えると感じます。


20:10 撤収開始





EOS 1DxⅡ+Tokina AT-X 17-35 F4 PRO


閉園まで1時間を切ると人が少なくなる!?

好きな撮りたかった場で苦も無く撮れる。(笑)


20:30 @ 喫煙 ほっ!(^^)!



要の機材による差は如何に!?


帰宅後、PC画面とにらめっこ。


この光景では、思っていたほど違いが無いように感じました。



    Ω\ζ゜) ち~ん



帰宅は22時過ぎ。

余計な支出と判りつつ・・・ ラーメンが食いたい!

ネギをトッピング





週末、一次会あがりなのか、
席待ち&カウンター含めて満席状態。


ご馳走さまでした。m(__)m



余談ながら、

滝周辺は予想以上に飛沫が舞っていました。

カメラを大事にするなら距離が必要と感じました。

防塵防滴仕様ながら、近接は極短時間(1分未満)で済ませました。

後が恐いので。。。(滝汗)




Canon EOS 1DxⅡ
Canon EOS 1n Hs
Canon EOS 5D Ⅳ

Canon EF24-70mm F2.8L II USM
Canon EF24-105mm F4L IS II USM
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX

Posted at 2017/04/02 03:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2017年04月01日 イイね!

音と映像のハーモニー


Amazonマジックにハマり、先行予約していたCDが届きました。

最近、特に気にしているヴァイオリニスト、Ayasaさんのベスト・アルバム。





今回のCDには、ブルーレイ・ディスク付き

参考価格:¥4,500-のところ、先行予約の為か!?
¥3,361-で購入。

高いと思うか、
相応と思うか、
得した買い物と思うか、

その方次第でしょうね。(笑)


AyasaさんのCDは全て購入しています。

何故AyasaさんのCDを買い集めるのか自身でも判りません。

他にも有名なヴァイオリニストはいらっしゃるのに。


まず何でヴァイオリンが好きなのか?


ヴァイオリンの音そのものが好きですが、

ヴァイオリンを奏でる際の弓の動き、
ゆっくり弾いたり、早く弾いたり、弾ませるような弾き方をしたり、
腕の動き、指先のビブラートなどに視線がくぎ付け。

一連がヴァイオリンを好きな要因かと自己解析。


強いてあげれば、

Ayasaさんの身体全体を使いながらのアグレッシブな演奏に惹かれているのかもしれません。



期待していたのは、ブルーレイ・ディスク

CDでは音で演奏する姿を想像するしかありません。

DVD,ブルーレイ・ディスクは音と映像を楽しめる。♪


球:真空管アンプに火を入れて1時間ほど暖気。



入力は非売品の純銀線のケーブル。

音の速さ、立ち上がり、分解能など普通じゃない。



ブルーレイ・ディスクには5曲でした。が、



溜まらんね!



買って後悔皆無也。(^^)


文字じゃ全く伝わらないですよね!?


内容が内容だけに公開期間限定。

近日中に元から削除します。


一眼で撮ってみました。

4Kの動画、凄ぇ~~~




Sword of the Far East の頃のアグレッシブさは影を潜め、クラッシクスタイル!?寄りになった感じ。

それでも個性ある音を奏でられていると思うし、

ご本人が音楽を楽しんでいる雰囲気が伝わってくると思う次第です。



あっ!

好きな事なんで長文・駄文になってしまいました。(汗)




Posted at 2017/04/01 03:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2017年03月29日 イイね!

真・フラッグシップモデル





淡い金色の刺繍・・・

ストラップの柔らかいあたりが他と違う。。。





下手も綺麗に撮れる反面、

微細な手ブレ、フォーカスの甘さを露呈する。


生かすも殺すも撮り手次第。


手ブレ皆無を選別。

分解能の高さ、表現力の豊かさ、格が違う。

補正無し。












ファインダー越しに表情、仕草の変化が楽しく感じる。

人物を撮る沼にハマりそう。^^;


田舎ではそんな機会は有りませんけどね。(^_^;)



2048x1365はこちらで・・・
Jpegながら判り易いかと思います。

諸条件補足入れています。

ブースによって照度の差が大きいこと、
高感度、絞り開放寄りな設定など、
判ってもらえるかと思います。

手ブレ無し、若しくは極微細。



Posted at 2017/03/29 22:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「早朝登山 🏔 http://cvw.jp/b/2014798/48614771/
何シテル?   08/23 07:56
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation