• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒烏@改【さるさん】のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

親の車が納車された。


おはようございます。

昨日、親の車が納車されました。

紆余曲折!?とかあって
NーBOXの購入予定がダイハツのTanto



親は
「ナルセペダル」でしか運転(ブレーキ、アクセル操作)出来ません。



ブレーキとアクセルを一つのペダルで操作。

とっさでブレーキとアクセルの踏み間違い;暴走を抑制する構造。

人はとっさの場合、踏ん張る行動をとり易いとの観点より
踏み込む方向にブレーキ
アクセルは足首を軸に回転させ、アクセルを開閉をする。


簡単に言うと
アクセルの踏み間違いによる暴走を回避する一つの手段!?

仕様的に「ペダルの質量;重さ」があり



鳴れないと滑らかな操作が出来ない。

自分の場合、ブレーキの細かい操作が出来ず
ブレーキを踏むと「ガックン」と減速し
"怖い(@_@。”

「ナルセペダル」は構造的に
足元、アクセルペダル周辺の広さが必要らしい。

N-BOX、Nシリーズはアクセルべダル周辺の空間が狭く
「ナルセペダル」の装着は不可能らしい。

そんな背景があり、
"Tantoならナルセペダルの装着は可能」とのことより
必然的にに!?Tantoになりました。

親は高齢で
運転しない期間が長いと運転感覚が無くなくとの判断より、
「最短な納車可能を優先」
グレード、ボディーカラー、車両金額などの希望は全部除外。(^^;

昨日Dら~に行って実車を見て、操作関係を教えてもらったら
"スイッチがやたらと多い。”
"シートベルトをしないとエンジンがかからない。”
"パーキングブレーキはPに入れるとオート”
"D。Rに入れてアクセルと操作する自動的に解除”
などなど

安全装備の追加や進化と言うか、

"使い勝手が"ぎゃん違う!”(@_@。

ノンターボのグレードでは一番上みたいで(^^;)至れり尽くせり。

両側電動スライドドア

前席のドアは最大で90°くらい開き

助手席側はピラーが無いので開口面積が「めちゃくちゃ広い!」



長物を入れる時などめちゃくちゃ楽!

天井は高く、メーターは奥と開放感が高い印象。



液晶!?ディスプレイは多くの表示

エアコンの設定!?設定温度、風量などの状態まで表示。(^^;)

"ここまでくると「軽自動車じゃない」(-_-)zzz

銭の記憶は曖昧...。(^^;)

込み込みで¥230諭吉様を超えていたような...。(@_@)

スイッチ類を眺めると
"どこかで見たスイッチが、、、”



勤務する会社が納品してるのが...。(^^;


納車の粗品

Starbucksのドリップオン珈琲☕



早速、今朝呑んでみた。



「ミディアムロースト」らしいが
苦みが強く、自分の好みには合わない。(´・_・`)

スーパーでは「お高い」ので買わなかったけど
背伸び!?して買わなくてよかった。(^^;)


3年後は親に免許証を返納させるつもりなので
そうなったらTantoは「俺の車」となる予定。
























Posted at 2025/06/01 08:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他力本願 | クルマ
2025年05月03日 イイね!

たまには孝行!??


連休後半

日頃お世話になっている方と
親を連れて

手打ちそば 蕎楽房 よしだ さんへ 🚙






テレビ番組
「熊本どぎゃんね」(たぶん)で
くりーむしちゅー 有田が訪問した記憶有り。


駐車場




敷地内に4台

店舗前に5台くらい
(大型車の場合、運転テクニックが試される)

水は地下水の汲み上げらしい




雑味皆無
ミネラル感があり美味い。






お品書き 抜粋







利(き)蕎麦 と おにぎり🍙




二八蕎麦と一九蕎麦の二種



せいろの特徴なのか!?

茹でた蕎麦とは異なり

歯応えシッカリし
喉越し
風味が格段に違う!


二八と一九の違いもハッキリ分かる。


薬味

軽く炙った京味噌
くるみ
ネギ

すり鉢で潰し
つゆを注いで食す。





独特な風味
豊潤

他店では味わえない。

〆は蕎麦湯を注ぎ 余韻を楽しむ。


蕎麦が好きな自分としては

お勧めの蕎麦屋さん。




所在地

金峰山 峠の茶屋近く













Posted at 2025/05/03 15:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己満足 | グルメ/料理
2025年05月03日 イイね!

納期

おはようございます。

連休も後半。

朝から
ドリップ珈琲☕呑んどります。




諸事情で
親が車を買い替えることになりました。


昨日の昼頃
元会社の同僚が勤務するDラーに行って

展示車両に座ったり

カタログを見ながら

車種、グレードを絞り込んで見積り。




"軽自動車の分際で高けぇ~!” (@_@。

N BOX カスタム(カタツムリ無し)
N BOX JOY (カジュアルさ!?が良い)







どちらも
総額 ¥200諭吉様超え!(--〆)


親は84歳

"5年後は車の運転は出来んやろ”

"5年後は俺が乗ることになるやろ”

自分の趣向優先で見積りしてもらった。(^^;)

参考として
N WGNも見積り

展示車両を見て


"標準車両ダセェ~(^^;)”



カスタムでも 超ダセェ~



個人的には

"N WGN チープ感が強く「気に入らん。」” けん


親には選択してほしくない。(汗)

何より
シートに座り
メーター周りを眺めると

スピードメーターは枠で囲われ


視認性が悪く

"すっげー違和感!”

拒絶反応!




"Dラーの休み明け、
 自分の休日の10日 
 土曜日に親ば連れて来るけん。”
とDラーを出た。

夕方になって元同僚から納期について電話があり

(元同僚はめちゃ機転が利く)


希望のグレーのN BOX カスタム は納期が8月ごろ

N BOX JOY は7月ごろ


"まじかぁ~!”

田舎なので

車が無いと不便この上ない。(汗)

"早く納車出来るのある!?”と聞く。


"N BOX カスタムの白なら5月に納車できるみたい。”

親に諸々説明し
「納期優先」で
N BOX カスタム ホワイトで事を進める方向にケテー!?

土曜日までに
対象車両が
他のお客が契約し
5月納車がずれ込むと嫌なので

今日はDラー休みなので

元同僚に
ショートメールで
「仮の抑えは出来ると!?」

「休み明けに営業に伝える~」

めちゃくちゃ頼りになる元同僚!good


5年後は
あれこれ
カスタム化するかと思う。(笑)


長らくぶりに
みんカラらしく!?
車に関する投稿となった。(´Д`)

Posted at 2025/05/03 09:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他力本願 | 日記
2025年05月02日 イイね!

暴走 "(-""-)"



右耳は高音が聴き取り難い状況なので (--〆)
朝一で針治療。

alt

右耳の周辺に針を2本打ってもらい

犬道51号を経由して

alt

井出ちゃんぽん 近見店へ🚙

alt

ちゃんぽん 野菜大盛り 着丼

あ゛!?

alt

「前回より具材の量が多過ぎるけん!」(-_-メ)

ほどなくして カツ丼 着丼

あ゛ぁ... (@_@。

alt

"しでかしたぁ(滝汗)”

alt

"短時間の勝負やん!(汗)”

ちゃんぽんの山盛り具材は熱アツ!

ハイペースで喰えんし。(-_-;)

喰っても喰らっても減らない具材...(^^;

「味変」でカツ丼を口にすると

"ツユが甘過ぎる~!(死)

目の前の品を目にし
食を進めるも
根負けしたかのように
たまに意識が半分飛びそうになり

「いな穂🌾のカツカレー大盛りは完食した。」

"俺なら完食出来る!”

意味不明な呪文!?(*´Д`)

食を進め
カツ丼は完食。

ちゃんぽんのスープは「完飲」出来ず...。

"負けてしまった。”

本件は
暴挙!?ですよね!?💦


Posted at 2025/05/02 16:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2025年04月09日 イイね!

夜桜


2年ぶりに

夜桜



撮ってみた。

撮り方はカメラの機能

一枚の画像に複数の画像を重ねて収める

多重露出を使っただけ。

カメラを三脚にセット

多重露出をセレクトし

重ね合わせる枚数をセレクト
(自分のカメラの最大枚数は9枚)

ストロボをセットした三脚を立てて

ケータイの照明を桜に当て

レンズをAF(オートフォーカス)

カメラのシャッター半押しで

桜🌸にピントを合わせ

レンズをMF(マニュアルフォーカス)に切り替え

シャッターを切って写り具合、レイアウトを確認。



ストロボを左端に移動し



少し中央寄り



一枚とる毎にストロボの位置を変えながら

発光

右端から光を当て



少し中央寄り



試行錯誤しながら撮り

ソフトで補正を加えたのがトップの写真。


桜🌸の木の後ろ側には民家

民家の照明が入り込むのは避けたいので

寝静まり、照明が消えた深夜

1時頃に撮影。

通り過ぎる車も数台あり

自分の姿が認識出来たら

「不審者」か「ヘンタイ」に見えたことでしょうね。(笑)



好きな事には全力投球!?

その姿勢は

歳を重ねても変わらないようだ。(高笑)




Posted at 2025/04/09 21:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮る | 趣味

プロフィール

「"土用丑の日”って何ですか⁉️ http://cvw.jp/b/2014798/48556392/
何シテル?   07/21 21:28
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation