• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒烏@改【さるさん】のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

アレも欲しい♪ コレも欲しい♪ もっともっと欲しい~♪♪♪


撮るのが好きだから欲しい物いっぱいあります。

先日記したカメラのボディ

叶うなら手にしたいCanon EOS 1DX MkⅡ



無茶無謀ですな・・・(笑)


現実的には、EOS 5D MkⅣが限界でしょう。



コレでも無理がありますけど。。。(+_+)


何でボディの追加をしたいのか!?

僕が航空祭に好んで逝くのはご存知かと。

広角レンズじゃないと撮れない演目




望遠レンズじゃないと厳しい演目




超望遠じゃないとキビシイ演目




ボディが一つしかないので、
現場でのレンズ交換を余儀なくされました。
埃が舞う現場ではやっちゃダメなことと判りつつ・・・

結果、
センサーに埃が付着するヘマをしでかしました。

判っちゃいたけど帰宅後、猛反省・・・。(T_T)

ボディがもう1機有れば、
現場でのレンズ交換は不要なんですよね・・・。


花火を撮るのも好きなので、カメラは必需品です。





サーキットで撮るのも好きです。♪




軽四耐久、



見てる側にも楽しい!?場面あります。

せめぎ合いでコースオフして爆草~
HONDA TODAY 草刈機に変身!?




ピットウォールから撮る時もあるので、
ヤッパリ2機の組み合わせが欲しいんですよねぇ。。。





スーパーGTのピットウィークでも2機体制が欲しいです。
広角での全体とバストアップ
人物を撮るのは非常に苦手ですけど努力しないと。(^_^;)





100-400mm所有しながら欲しいと思う1本
200-400mm F4L

¥1,330,000-って笑うしかない。



俗称 : バスーカに属するのか!?(汗)


SIGMAの200-500mm f2.8/400-1000mm f5.6

これぞバズーカ。(笑)

¥2,500,000-也。(爆)



重量、約15kg

手持ち撮影、オジちゃんにはムリ無理だべ。(高笑)



待望の24-105mm F4L Ⅱも魅力的。



24-70mmで “もうちょっと・・・” の領域をカバーしてくれそうだから。(笑)


明るいレンズを手放したので、“明るいレンズが欲しい”

50mm F1.2L

星空、流星撮る時に重宝しそう。(^^)



夢の夢ですなぁ~(;一_一)



妄想膨らむ中で実現出来そうなのは

EXTENDER EF1.4×Ⅲかな。(笑)



コレがあれば100-400mmレンズが概算で140mm-560mm

撮りたい領域が広がる~♪



妄想だから(笑)

ついでに、このボディも欲しい。

EOS 7D MkⅡ




はぁ~

貧乏人には夢物語ですなぁ~

>妄想は無限だじぇぇ~(笑)






PS.

カメラは昔っからCanon派でつ。

プリンターはEPSON派でつ。(コテッ)

Posted at 2016/09/29 00:12:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

S2が退院したらやりたいことは・・・


中古で購入して以来、殆どノーマル仕様ですが
退院したらやりたいこと

加減速問わず90km/hを境に発生する振動の解消。


ライトオーディオ仕様

セキュリティと同時の施工
インストール費用含めると¥20万ペソ!?(汗)



購入済みの機器類、勿体無しです。(^_^;)


何としても導入したいのが あんよ。(銭)



技術の無さをカバーしてくれるはず。

妄想・・・(-。-)y-゜゜゜


あんよの次は



排気系。

やる時は躊躇せず、蛸壷さん~後ろまでいっしょくた。(夢)



孟宗 

妄想は募るばかり・・・( 一一)

ENKEIのRC-T4は安くて軽いんですが

“スポークが多くて洗うのが超~面倒くちゃい!”
“掃除し易いホイールが欲しい!!”

コレは掃除し易そうだけど。。。非現実的。(T_T)




妄想はタダなのらぁ~(爆)







Posted at 2016/09/27 19:50:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日 イイね!

爺やん頑張ってます。σ(^_^;)アセ...


51歳の爺やん、台所事情は火の車です。(汗)

欲しい物は多々あれど、財布は寂しい限りです。(涙)

切れが悪い文化包丁に難儀する日々・・・

包丁磨ぎ機を買えば良いものを
週末うっかりもの忘れ、買いそびれる情けなさ。(歳)


そんな爺やんですが
99%、ほぼ毎日炊事に明け暮れています。

親が作るの激不味くて食えんし・・・(T_T)

親 : “美味いけん”

一片だけ食べる

俺の心の声 : “どぎゃん味覚しとっとや!?(怒)”

食材が勿体無い!


男なのに、なして!? (耐)
休憩時間に “今夜は何ば作ろう!?” (耐)
仕事帰りにスーパーへ会社の服で立ち寄る姿・・・ (耐)
仕込み~出来上がるまで親はTV観賞。 (耐)

食べたら食器類はすぐ洗う。

炊事の大変さを日々感じています。

主婦は凄かじぇぇ~~~


そんなこんな本日もガンガッてみました。

煮込みハンバーグぅ~



デミグラスソース、人参と玉ねぎ、しめじを入れて煮込みました~
トッピングのもやしはオマケ。(笑)

食材費 : 約¥500-/1食
仕込み~出来上がりまで1時間ちょっと
食べるの10分、
割合ません!?(涙)


過去ログ・・・

ブリ大根、
切り身の形と盛り付けが変ですね。(笑)




ブリ大根の残った汁が勿体無いのと臭みが無かったので
大根、厚揚げ、人参、白菜、白ネギの煮物!?にしました。(笑)





残りご飯の時は焼き飯が定番化。
冷蔵庫にある食材をテケトーに使います。(笑)





一か八かのブリの味噌煮



ブリと味噌の相性は良くないみたいでした。(沈)

味噌の汁が勿体無いので、茹でた大根にかけてみました。



今二・・・(味が薄い)
サバの味噌煮だったらイケると思います。(たぶん)


“肉が喰いてぇ~!”ってな気持ちより
ブロックのヒレ肉でトンカツを揚げ揚げぇ~



ブロックで¥398-だったかな!?
二人分出来たんで、コストパフォーマンスはGood。(^^♪


大好物の皿うどぉ~ん ♪
麺のパリパリ食感が堪らんとです。(はぁと)



麺を片側に寄せて
あんは極力麺に被らないように留意します。(拘り)


明日は何ば作るとよかとだろかぁ!??(激悩)


Posted at 2016/09/26 22:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

そろそろオーバーホールかな・・・


板金修理&ほにゃらら待ち(謎)の我S2

みん友さんに撮ってもらった画像を見るとロールしてますね~(笑)



車高下がってますが、
1巻きと3/4巻きほどカットしたバネと純正ショック

車高調が欲しいです。。。(-。-)y-゜゜゜


話は変わりまして
Canon EOS 5D MkⅢを導入して3年が経過しました。

HSR、オートポリスなどに出向くと500枚以上撮ってしまいます。
撮った画像が悪いと感じたら、その場で即削除するので実質1,000枚程度!?
画像の確認と処理が大変と判りながら数撃ちます。(汗)

航空祭では確実に1,500枚を超えてしまいます。(バカ)

そんなこんなで
5D MkⅢで撮った画像、30,000枚は超えているはずなので
“オーバーホールした方が良いのかな・・・”
なんて考えております。(^_^;)


みんカラに画像は貼りますが、ソレは選別品です。

使い回しでMP4/4のデモラン



手ブレは皆無なんですが、当時はAPS-C機のEOS 7D
解像度はこんなもんだったんですね。^^;



都合の悪い写真
モザイクしたみたいでしょ!?(爆)



貴重なMP4/4のデモランにテンパッテたみたいです。(笑)
帰宅後、手ブレ画像の多さに撃沈。

ど素人なので、どうしようもない画像は沢山撮っています。(自爆)


5D MkⅢ
手ブレしないと解像度の良い写真が撮れます。
元画像を拡大すると、
キャリパー alcon の文字がくっきり読めます。(^^)




過去に撮った画像をソフトで改めて処理してみました。
過去にUPした画像よりイイ鴨しれません。(;一_一)






2012年のスーパーGT 

ピットウォークでRGさんを撮っていたら、
プロカメラマンのY井さん(謎)と接近遭遇~



プロが撮る光景を盗撮しちょりました。(笑)


翌年、2013年のスーパーGTでもY井さんと接近遭遇~(笑)




5D MkⅢ+EF70-200mmの組合せ
7D+EF24-70mm の組合せ
2台持ち歩きましたが、機動性に欠けることを知りました・・・。汁


ふっと気になった右側のRQさん

“どっかで見たこつんある・・・φ( ̄_ ̄;) うーん”




調査結果
2012年 EVAレーシングのRQ 綾波レイ役

*~● ))))o(・.・;)ポイッ



ツッコミ錦糸卵


来年はスーパーGT開催されるんでしょうか!?
パドックに入ってみたいなぁ~




オートポリスでの悩みの種

九州男児商会さんのタイムアタックを2年連続撮ったんですが

このお方
大魔神さん
タイムアタックは1周だけ



インラップとタイムアタック中の2回しかなく、
連写しない僕には撮るの大変難儀なんですけど・・・(-"-)



現在手元には5D MkⅢだけ。
レンズは3本あるのにボディは1機。
正直、予備機が欲しいです。(妄想)


モニターで使用した7D MkⅡ



悪くはありません。

画質・解像度などフルサイズ機(5D MkⅢ)とのギャップは否めません。(^_^;)

5D MkⅣがリリースされるとの噂があるようで気になります。
買えんけどね。(笑)


無理して買った望遠レンズ:EF100-400mm
今年こそ、
週末と絶好な気象状況が重なりますように!(懇願)






Posted at 2016/09/25 00:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

鰻は素焼き


51歳の爺やん今日もカキコします。

鰻を食べたい時
 値が張るので年に2回くらいが限界ですが・・・(T_T)
素焼きしか買いません。(キッパリ)

汚染大国の中国産は買いません!(キッパリ)

熊本県産の素焼き



2尾で¥2,980-
高いのか安いのか微妙です。(^_^;)


テケトーに切ってガスレンジさんに投入




タレはオリジナル
みりん、水あめ、醤油をテケトー分量で作ります。

常温では水あめが沈殿して掻き混ぜれません。
なので、
電子レンジで軽~く Ω\ζ゜) ち~ん して攪拌してあげます。

イケる分量か味見を一応やります。^^;

タレが出来たら鰻の焼きに逝こう~


焼き色がついたらタレに浸して またレンジさんに入場

鰻の脂が浮いたタレ、見た目悪いデスね。(笑)



鰻が焦げないように気を付けてタレに浸してまたレンジへ



焼いてはタレに浸し
タレに浸しては焼いての繰り返し

7回か8回焼いたら蒲焼きの出来上がりぃ~♪



値段が安いだけに鰻がちっちゃかった。(笑)

小さかばってん
焼きたての蒲焼きは美味かじぇぇ~(^^)/



みりん、水あめ、醤油だけでタレが出来るのか!?
って疑問を抱かれると思います。

過去10回以上の実績より、あっさり系のタレが出来るんです。

焼けた鰻をタレに浸すことの繰り返しで、
何と言うか鰻の脂が調味料みたいになってイイ按配に変化するとです。

こってり系は苦手なので
他にどんな調味料を加えれば良いのか判りましぇん。(コテッ)



PS.
焼きあがるまで30分ほど要します。(耐)



Posted at 2016/09/23 21:50:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝登山 🏔 http://cvw.jp/b/2014798/48614771/
何シテル?   08/23 07:56
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation