• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foxcatのブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

ECUの不具合(再)

 4日前の土曜日、トレ吉(愛車)で走行中にエアコン入れて、信号待ちで止まるとエンジンストール。 とりあえずエアコン使わずに帰宅。

エンジン始動して、エアコンのスイッチを入れると、エアコンで電気を食うため、一時的にアイドリングがあがる。 その後、アイドリングが下がるが、700回転くらいまでぐーっと下がって、そのままエンジンストールしてしまう。 これは4年前に経験したECU不調時の症状に似ている。

4年前は、ディーラーでダイアグして貰い、行きつけの整備工場でも見て貰ってECU不具合との診断,→ 電解コンデンサ交換,で治ったのだけれど、再発???

実は、コンデンサ交換した後も、120km/h以上で走行して120km/hより車速が落ちたときにエンジンチェックランプが点灯する症状があって、これは AE110GT さんがブログ(AE系の定番?! ECUトラブル)に書いているのと同じ,もしくは近い症状。
書かれている内容通り、点灯後も別段不具合は無く、エンジン停止後に再始動するとチェックランプは消えるのでそのまま使っていた。

今回もエアコンが使えないこと以外問題無いっちゃ問題無いが、今の時期(梅雨)、エアコンが使えないのは困る。
雨の日、エアコン使えずに窓ガラスが曇って視界が悪くなったりしたらとても危ない。
暗〜いキモチになったが、4年前の不具合時に予備のECUを入手していて、そっちも不具合の予防措置としてコンデンサを交換してあったのだった。

alt


「AE101レビン5F」と書かれている予備のECU(品番89661-1A190)。
元はレビンに付いていたものらしい。 
しかし、ぜんこうさんの過去のブログ(純正ECU2個目が届きました)を見ると、この品番は平成4年式カローラFXのECUと同じで、平成5年式のレビンに付いていたECUの品番は「89661-12771」 らしい。 トレ吉のものとは似て非なるECUだったのかしら?

が、まぁエアコン使えないと困るので交換してみることにした。

alt


トレ吉は助手席のカーペット剥がすだけでECUがむき出しになるので、交換はかんたんなのだ。

alt


本来なら、オーディオの下のほうにあって、交換は面倒な作業になる。

alt


むか〜し、社外品のパーツを付けたことで、かれこれ20年以上も今の場所に設置されているが、特に問題無いので大丈夫なんでしょう。 交換すると、エアコン付けても問題なし。 やはりECUの不具合であった。

alt


取り外したECU(トレ吉にもともと付いていたもの)。 あれっ? これも品番は「89661-1A190」だ。

さらにぜんこうさんの過去ブログ(車検後の予期せぬ不具合改善)を確認すると、ECUの品番は3種類(89661-12770,89661-12771,89661-1A190)あるらしい。
レブリミットに違いがあるとのことだが、よくわからない。 もともと付いていたものと同じ品番のものをつかったほうが安心だとは思うけれど。。。

ともかく、もう手持ちに予備のECUは無い訳で、今後のためにもう1つ入手すべきか、はたまた取り外したものをなんとか修理できないか、古い車に乗るものとして悩ましい問題は残るのであった。

Posted at 2020/07/01 13:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「東京MXで今日からゴレンジャー始まった!
黄レンジャー、第一話からカレー4杯食ってた。」
何シテル?   04/18 19:29
foxcatです。 昔居たアイドルがサインと一緒に描いていたキャラクターから付けた名前です。 使いたかった名前が使用されていたのでコレにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

amakatsuさんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/24 12:51:27
G30CL10さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/24 12:45:15
N-G30 diesel turboさんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/23 14:08:17

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トレ吉 (トヨタ スプリンタートレノ)
AE101トレノ後期型です。 購入時に貼ってあったステッカー類(左右ドアの「TWINC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation