• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foxcatのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

走行距離と洗車

新しい車検証を見て驚いた。
前回車検を受けてから、3,000kmしか走ってなかったのだ。



びっくりする程、乗ってないな!

まぁ、乗らなくなったのもあるが、洗車もぜんぜんしていない。
自分の手で、前回洗車したのは何時だったか、まったく憶えてないんだから。

と言っても、もちろん昔は自分で洗車してワックスかけていた。


まだ若かりし頃に、ワックスを拭き取る雑巾を買うためカー用品店に行ったときのこと。

今思えば、雑巾なんて100円ショップで買えるんだが、ドライブがてら行ったんだろうなぁ。

で、レジに行ったら、バイトだと思われる女の子(かなりタイプ)が居たんだよね。

「かわいいナァ」って思いながら、お金払って店を出た。

田舎の店舗で、駐車場は広かった。
店の出口と車までは10mくらい離れてたかな。

車に乗り込もうとしたら、さっきのレジの女の子が「お客さ〜ん!」って追いかけてきた。

「エエェェエエ!?」って思ってたら、「忘れ物ですよ!」って、買った雑巾を渡してくれた。
お金払って、品物をレジに忘れてきたわけだ。

まるっきり、雑巾忘れてきた自覚がなくて、女の子が走ってきてめちゃめちゃうろたえたんだが、ぶっちゃけ、めっちゃトキメイた(笑)。

なにが言いたいかと言うと、ただそんな事があった、って思い出しただけなんだけど、もしかしたら、これはものすごく使えるテクニックかもしれないな。
Posted at 2016/07/28 23:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2016年07月26日 イイね!

車に名前を付けることについて

僕が自分の車に名前を付けているのは、高校生のときに見ていた海外ドラマの影響である。



「俺がハマーだ!」というドラマで、主人公の警官ハマーが愛用のマグナムに「マギー」という名前を付けて呼んでいたのだ。

会社に入ったばかりの頃、職場の先輩に「オマエ、社会人になったんだから、車とか買わないの?どんな車が欲しいんだ?」と聞かれたことがあった。

車なんか別に欲しくは無かったんだが、スーパーカー世代の僕はカウンタックなんかのドアが上に開くガルウィングの車に憧れていたので、「デロリアンが欲しい!」と答えた。



すると先輩は、「オマエなんかチロリアンで十分だ!」と。



それってお菓子じゃねーか!

さて、その後、AE101トレノを買って車に名前を付ける段と相成った。
ハマーは「マギー(マーガレットの愛称)」と女性名を付けていたが、僕的には相棒である車にそれはしっくりこない。

相棒と言えば、アニメ「ど根性ガエル」。
主人公ひろしにとっての「ぴょん吉」である。



ここで目出度く、車の名前が「トレ吉」に決定した。

同時に、前述の先輩から僕の呼び名も「アサ吉」に決定されてしまい、それがニフティでのハンドルネームとなり、その後もネット上での名前となったのである。

ちなみに高校の同級生であるN氏も、僕の真似をして自分の車(パジェロ)に「パジェ郎」と言う名前を付けていた。

排ガス規制で新しいパジェロに買い換えたんだが、新しい車は「パジェ朗」で、「“ろう”の字が違うんだ」なんて説明していた(アホである)。

そして、もし僕がレビンを買っていたら「レビ吉」になったかと言うとそんなことはなく、語感から言って「レビ蔵」かなんかになったんじゃないかな〜、って思うのだった。
Posted at 2016/07/26 21:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2016年07月23日 イイね!

ECU修理(番外編)

修理したECUを繋げてサクッとエンジン始動したみたいに書いたけど、実際にはすぐ動かなかった。

キーを回してACC電源は入ったのだけれど、StartするとACC電源が切れてセルが回らない。

キーをOFFして再度ACCに入れると、今度はACC電源が入らない。

ECUとバッテリーの接続を再確認してもう1度キーを回すとACC電源が入った!
けど、StartするとACC電源が切れてセルが回らない。

キーをOFF→ACC、としてACC電源が入らないのも同じ。

まぁ、車に詳しい方であれば直ぐにピンとくるのかもしれませんけど、僕は途方に暮れましたね。
家に戻ってネットで調べること数10分。。。

実はこの症状、喜び勇んで届いたECU持って家を出たものの、10mmのレンチを忘れてバッテリー端子のボルトを手で締めたのが原因だった。

キーをACC→Startとすると、セルを回すためにACC電源をOFFするのは正常動作。
しかし、この後バッテリー端子の接点が甘いためにショートしてセルを回すことが出来ず、通常のエンジン始動の手順が中断してしまったため上の状態に陥っていた、と。

レンチを持って駐車場に戻り、バッテリー端子をきっちり締めたら。。。普通にエンジンがかかりました。

判ってしまえばなんてことない話、なんですけどね。

時間が経つと忘れてまた同じこと仕出かしそうなので、ここに書いておくことにした次第です、ハイ。
Posted at 2016/07/23 00:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2016年07月22日 イイね!

ECU修理

その後、整備工場から電話があった。

ダイアグ繋ぐと通信エラーになる。
しかし、エラーコードが取得できることもあり、その場合にはディーラーで見て貰ったのと同じ点火系エラーになる。

エラーコードを信じるならデスビ交換だが、通信エラーとハンチングなどから、ECUのほうが疑わしい。

※実はディーラーで診てもらったときにもデスビかECUが原因で、ECUなら10万コースと言われていた。

ECUは新品で\112,000-だが、既に生産中止でメーカー在庫も無し。

ECUの修理には\20,000~\25,000程度かかる。

以前、古いマークⅡかなにかのときは基盤までイッっていて、電界コンデンサ交換,基盤修理で、\50,000-くらいだった。

どうしますか?

ということなんだが、う~む。。。
とりあえずエンジンはかかるという。。

カミさんから「車検代が高額になるようなら、車を手放せ!」と言われていた為、ECU以外の整備をお願いして、車検自体は\97,801-にて完了。

内訳)
点検他:24,760-
自賠責:27,840-
重量税:37,800-
印紙代: 1,100-
代行料: 4,000-
消費税: 2,301-

途中でエンジン止まるんじゃないかと、ひやひやしながらもトレ吉に乗って無事に自宅まで帰還。

カミさんから、「なんでECU(←僕が教えた)なんて重要そうなとこが壊れてて車検通るの!?ますますあの車に乗るのが怖くなった!」なんて言われてしまった。

大丈夫!僕も怖いから!!

さて、ネットで検索すると、\1,000-もあればコンデンサは調達できるようである。

今回も部品を用意して(以前、デジタル水温計のLEDを交換して貰った)職場のタケちゃんにお願いしよう、とも思ったんだが、本気で怒られそう(忙しそう)なので断念。

自分でやって取り返しがつかない状態になると困るので、パソコンの修理業者も含めて安くやってくれそうなところを探すと、\3,000-くらいで請け負ってくださる方を発見。

他と比べて格安だが、作業ブログでは車種問わず、ECU以外の電装品も対応しておられ、安心できる印象。

早速お願いしたところ、コンデンサ交換,基盤洗浄に加えて断線修復もあったが\5,000-(送料別)にて作業完了。

平日の夜にECUが到着。早速装着してみた。
無事にエンジン始動し、エアコンを付けてもエンストしない!
治った!!

大丈夫そうだが、仕事から帰ってからの作業で、夜も遅かったため走行はしていない。
週末はちょっと走らせて問題ないか確認する。
Posted at 2016/07/23 00:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2016年07月11日 イイね!

ECU修理(序章)

昨日はカミさんの母方の祖父が居る施設へ家族3人でお出かけ。
その帰り、トレ吉(愛車)に乗り込んでエアコンをかけるとエンジンが止まる。

再度エンジンをかけ、エアコン入れると、またもやエンスト。
エンジンが止まる前にエンジンのチェックランプも点灯。
これはおかしい。

偶然にもコバさん(友人)から電話が入り、「ディーラーでダイアグして貰え」と。
ディーラーに行くと、14番で点火系の異常とのこと。

走るぶんには問題がないので、猛暑の中エアコンを使わずに帰宅。
(関係無いが、習志野で黒の前期101レビンが走っていて感動した。)

−−−☆

本日は、子供の授業参観。仕事をお休みした。
ついでに午前中に車検の予約を入れていた。

カミさんと子供が出掛けた後、近所の整備工場へ。
しかし道中、エンジンのチェックランプが点灯。
回転数が落ちる!
アクセル踏んでも加速しない!!

これは大変だ!!!

なんとか工場に到着できた。
午後は授業参観である。

(つづく)
Posted at 2016/07/11 13:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「東京MXで今日からゴレンジャー始まった!
黄レンジャー、第一話からカレー4杯食ってた。」
何シテル?   04/18 19:29
foxcatです。 昔居たアイドルがサインと一緒に描いていたキャラクターから付けた名前です。 使いたかった名前が使用されていたのでコレにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 22 23
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

amakatsuさんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/24 12:51:27
G30CL10さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/24 12:45:15
N-G30 diesel turboさんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/23 14:08:17

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トレ吉 (トヨタ スプリンタートレノ)
AE101トレノ後期型です。 購入時に貼ってあったステッカー類(左右ドアの「TWINC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation