• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foxcatのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

その後

alt

修理したECUで、エアコン付けてもエンジンがストールすることは無くなったんだが、120km/h以上出して車速が120km/hを下回るとその後エンジンのチェックランプが点きっぱなしになる症状は改善しなかった。

でも、エアコンが使えるようになったのだから満足。

ECUの設置場所を助手席の内張りめくったところではなく、もっと涼し気なところに移設する構想は、延長ケーブルに必要な部材は判明したが、 コネクタと端子,電線を必要数買おうとすると1万円近い額になるので現在悩み中。

しかも、メスのコネクタは売っていなかった。
ので、端子の数が同じEP91用のジャンクECUを500円で入手した(アプリクーポンで半額になった)が、そこで止まっている。

う〜む。

Posted at 2020/07/27 17:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2020年07月18日 イイね!

ECU修理完了

結局、4年前にECUの修理をお願いした方(ヤフオクに出品されています)に再度依頼することが出来て、本日修理完了したECUが届き、先程トレ吉に装着,動作確認して不具合は解消。

7/14(火) 夜、即決にて落札
7/15(水) 昼休みに職場近くのクロネコヤマト集配所から発送
7/17(金) 修理対応いただいて返送
7/18(土) 到着,交換して動作確認

めちゃ早い対応でした。 基板の状態としては、

液漏れはかなり見られ
断線箇所1、銅線見え箇所2の状況でした。
また抵抗器が1ケ 故障しておりました。


とのことで、修理費用は \8,000-,送料(\830-×2)と合わせて1万円程度で済みました。

alt

発送前に確認した基板。 前回の修理でジャンパー1本追加されていました。
(撮影者:アサ吉)

alt

今回また断線が見つかり、ジャンパーもう1本追加されています。
(画像は作業者様のブログより拝借。 到着時に中身確認したけど写真撮り忘れたため。)

しかし、4年程度でまた液漏れが発生するとは、ECUの設置場所が悪いんでしょうか。。。
もともとの設置位置から移動していることが悪影響?

ECUの接続ケーブルを延長して熱の影響を受けにくい場所に移設したいところですが、本日確認したところ、ケーブル側のカプラに品番は書かれておらず、ECU側のコネクタでも品番が確認出来ません。
これじゃ延長ケーブルを作るにも部材が調達できない。  どーやって調べよう???

Posted at 2020/07/18 18:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2020年07月01日 イイね!

ECUの不具合(再)

 4日前の土曜日、トレ吉(愛車)で走行中にエアコン入れて、信号待ちで止まるとエンジンストール。 とりあえずエアコン使わずに帰宅。

エンジン始動して、エアコンのスイッチを入れると、エアコンで電気を食うため、一時的にアイドリングがあがる。 その後、アイドリングが下がるが、700回転くらいまでぐーっと下がって、そのままエンジンストールしてしまう。 これは4年前に経験したECU不調時の症状に似ている。

4年前は、ディーラーでダイアグして貰い、行きつけの整備工場でも見て貰ってECU不具合との診断,→ 電解コンデンサ交換,で治ったのだけれど、再発???

実は、コンデンサ交換した後も、120km/h以上で走行して120km/hより車速が落ちたときにエンジンチェックランプが点灯する症状があって、これは AE110GT さんがブログ(AE系の定番?! ECUトラブル)に書いているのと同じ,もしくは近い症状。
書かれている内容通り、点灯後も別段不具合は無く、エンジン停止後に再始動するとチェックランプは消えるのでそのまま使っていた。

今回もエアコンが使えないこと以外問題無いっちゃ問題無いが、今の時期(梅雨)、エアコンが使えないのは困る。
雨の日、エアコン使えずに窓ガラスが曇って視界が悪くなったりしたらとても危ない。
暗〜いキモチになったが、4年前の不具合時に予備のECUを入手していて、そっちも不具合の予防措置としてコンデンサを交換してあったのだった。

alt


「AE101レビン5F」と書かれている予備のECU(品番89661-1A190)。
元はレビンに付いていたものらしい。 
しかし、ぜんこうさんの過去のブログ(純正ECU2個目が届きました)を見ると、この品番は平成4年式カローラFXのECUと同じで、平成5年式のレビンに付いていたECUの品番は「89661-12771」 らしい。 トレ吉のものとは似て非なるECUだったのかしら?

が、まぁエアコン使えないと困るので交換してみることにした。

alt


トレ吉は助手席のカーペット剥がすだけでECUがむき出しになるので、交換はかんたんなのだ。

alt


本来なら、オーディオの下のほうにあって、交換は面倒な作業になる。

alt


むか〜し、社外品のパーツを付けたことで、かれこれ20年以上も今の場所に設置されているが、特に問題無いので大丈夫なんでしょう。 交換すると、エアコン付けても問題なし。 やはりECUの不具合であった。

alt


取り外したECU(トレ吉にもともと付いていたもの)。 あれっ? これも品番は「89661-1A190」だ。

さらにぜんこうさんの過去ブログ(車検後の予期せぬ不具合改善)を確認すると、ECUの品番は3種類(89661-12770,89661-12771,89661-1A190)あるらしい。
レブリミットに違いがあるとのことだが、よくわからない。 もともと付いていたものと同じ品番のものをつかったほうが安心だとは思うけれど。。。

ともかく、もう手持ちに予備のECUは無い訳で、今後のためにもう1つ入手すべきか、はたまた取り外したものをなんとか修理できないか、古い車に乗るものとして悩ましい問題は残るのであった。

Posted at 2020/07/01 13:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2016年08月19日 イイね!

雑誌

暑いですね。。。この暑さは人を殺せますね。。

ちょっと予定がズレて、水曜から夏休みで子供と実家に行ってきました。
特にすることもないので、実家の本棚から古い雑誌を引っ張り出して見てみたり。。。



CARisma(カリスマ)。
多分、既に廃刊になっているものと思われます。
捨てずに取ってあるのは、AE101の記事が載っているからです。



まぁ、当時もトムスのT101くらいしかAE101で記事になることは無かったんですが。



しかし、T101はカッコイイと思います。



もう1冊。これにもAE101が載ってます。



トムス以外にもAE101用のエアロを出してるショップが存在していたようです。



このリアウィング付けて走ってる車を見たことあります。1度だけですが。



トムスの20周年記念本。



やっぱりT101が載ってます。



僕が知る中で、唯一AE101トレノが表紙を飾っている本。



前期型であること(トレ吉は後期型)が、ちょっと残念。



切り抜きが挟まっていました。
トムストレノが出る、という記事です。

トムストレノの写真付き記事が載っていた「ヤングバージョン」という雑誌も持っていたのですが、会社の寮から引っ越す時に間違って捨ててしまったようです。
残念でなりません。

そして、実家から帰ってくる途中で、またしてもエンジンチェックランプが点灯してしまいました。

ECUは修理したばかりだし、エンジンも問題無い(と思っている)ので、センサーの異常でしょうか。。。来週、行きつけの整備工場に予約を入れたところです。

Posted at 2016/08/19 13:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2016年07月28日 イイね!

走行距離と洗車

新しい車検証を見て驚いた。
前回車検を受けてから、3,000kmしか走ってなかったのだ。



びっくりする程、乗ってないな!

まぁ、乗らなくなったのもあるが、洗車もぜんぜんしていない。
自分の手で、前回洗車したのは何時だったか、まったく憶えてないんだから。

と言っても、もちろん昔は自分で洗車してワックスかけていた。


まだ若かりし頃に、ワックスを拭き取る雑巾を買うためカー用品店に行ったときのこと。

今思えば、雑巾なんて100円ショップで買えるんだが、ドライブがてら行ったんだろうなぁ。

で、レジに行ったら、バイトだと思われる女の子(かなりタイプ)が居たんだよね。

「かわいいナァ」って思いながら、お金払って店を出た。

田舎の店舗で、駐車場は広かった。
店の出口と車までは10mくらい離れてたかな。

車に乗り込もうとしたら、さっきのレジの女の子が「お客さ〜ん!」って追いかけてきた。

「エエェェエエ!?」って思ってたら、「忘れ物ですよ!」って、買った雑巾を渡してくれた。
お金払って、品物をレジに忘れてきたわけだ。

まるっきり、雑巾忘れてきた自覚がなくて、女の子が走ってきてめちゃめちゃうろたえたんだが、ぶっちゃけ、めっちゃトキメイた(笑)。

なにが言いたいかと言うと、ただそんな事があった、って思い出しただけなんだけど、もしかしたら、これはものすごく使えるテクニックかもしれないな。
Posted at 2016/07/28 23:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ

プロフィール

「東京MXで今日からゴレンジャー始まった!
黄レンジャー、第一話からカレー4杯食ってた。」
何シテル?   04/18 19:29
foxcatです。 昔居たアイドルがサインと一緒に描いていたキャラクターから付けた名前です。 使いたかった名前が使用されていたのでコレにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

amakatsuさんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/24 12:51:27
G30CL10さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/24 12:45:15
N-G30 diesel turboさんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:長く乗ってる方々
2025/03/23 14:08:17

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トレ吉 (トヨタ スプリンタートレノ)
AE101トレノ後期型です。 購入時に貼ってあったステッカー類(左右ドアの「TWINC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation