• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月04日

LEDヘッドランプ

LEDヘッドランプ








昨日の日刊工業新聞の記事です。

今はまだたしかレクサスLS600hにしか搭載されていない?LEDのヘッドライト

来年、再来年にはかなり出回る予感!!

小糸や市光の技術がとても進んでるらしい(゜▽゜)

記事によると既にHIDと同等の明るさまで技術が進んでいるらしい

あとはコスト的な問題だがすぐにHID並みの価格になるだろうって!

なんか楽しみだけど、どんな普及の仕方するのかな~

今のHIDみたいにHシリーズやHBシリーズで出回るとは思えないから

ライトユニットごと交換?

現行車のライトユニットには移植は難しいかもね

でもアルファードにレスサスのLEDライトを移植してるとかは聞いたことあるけど

実際に見たことないからなぁ

LEDライトの明るさを体験してみたいな~(^^)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/04 07:32:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

本日は……
takeshi.oさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年12月4日 7:47
おはようございます♪
LEDライトどんな光でしょうね~

NBのソーナンさん推奨HID絶好調ですよ♪
コメントへの返答
2008年12月4日 12:32
何せこんなに早くLEDがヘッドライトに通用するなんて驚きましたからね

あのHIDはアタリでしたね!
外してから売れば良かったな(笑)
2008年12月4日 7:50
技術は確実に進歩していますね!

市販者に反映されれば相当数が出るのでコストも下がりますね~
次期、車に期待です。
コメントへの返答
2008年12月4日 12:36
特に日本の技術は凄いですからね

市販品に普及するのも時間の問題でしょうね
なにせヒットすること間違いない商品ですからね
2008年12月4日 7:53
おはようございますo(≧∀≦)o
この話、初耳です!!実際見たときないですから…それ見るためだけにショ~ル~ム逝っちゃいますかぁ(*^▽^*)/
コメントへの返答
2008年12月4日 12:40
去年レスサスにLEDが採用された記憶です。
どんな色なのか気になりますね~
買えないけど(笑)
2008年12月4日 8:00
おはようございも。m(._.)m
朝に新聞を読む余裕に大人を感じました(笑)
男は黙って豆電球です。
素直な僕は過去にLEDをレッドを読み、赤いランプが凄いのか?
と、疑問に思っていた事があります(爆)
コメントへの返答
2008年12月4日 12:42
お疲れさまです。
昨日の朝刊を今朝読んだんですけどね(笑)
豆電球じゃ5センチ先しか照らさないよ(^_^;)

赤いランプ?(爆笑)マヂ話なの?
2008年12月4日 8:04
おはよ~ございます♪

たしかレクサスのRXも一部グレードでLEDになりましたよね

そのうちLEDコンバージョンキットなんかがヤフオクで1万円で買える時代が来るでしょうね(^^)
コメントへの返答
2008年12月4日 20:50
こんばんは~お疲れ様

へぇ詳しいね
オラ詳しくないからどんどん指摘してくれ

HIDも10年前は超高級だったけど
今じゃ(笑)
良い物が安くなるのは良いけど
誰でも手に入るんじゃ価値観が無いんだよね~
2008年12月4日 8:07
車種は忘れたけど、レクサスのLED
移植してる車見た事あるよ!!
あれカッコいいけどねぇ~
σ(・_・)はHIDでいいです!(笑)
52エルに搭載されたりして・・・
コメントへの返答
2008年12月4日 20:52
まぢ~北海道は進んでるよねぇ

オラもHIDでも充分満足してるけど
バラストとか邪魔だと思うんだよね

51でさえ興味ないのに・・・
52エルは興味まるっきりないよ(笑)
2008年12月4日 8:17
レクサス600hlのフロントが事故してる車入って来ないんで移植など人柱出来ない~

来年には交換タイプとか出るんじゃないかな~
出ても10諭吉ぐらいして!
(*゜▽゜ノノ゛キョェェェ~
コメントへの返答
2008年12月4日 20:54
事故してたらライトは無事じゃないでしょうけどね
オフセット衝突なら片方は大丈夫か!

交換タイプはまだまだ先だろうけど
大手以外でも開発してたら一攫千金狙った会社は儲かるね 間違いなく!
2008年12月4日 9:19
これが普及すればHIDがもっと安くなるんでしょうね。
コメントへの返答
2008年12月4日 20:55
HIDは今でも1万しないから・・・
2008年12月4日 10:54
じゃあ、次車はそれが標準装備されたらにしよっo(^-^o)(o^-^)o
しかしLEDがHID並みの明るさって…どうやって光量あげるんだろ。。。
コメントへの返答
2008年12月4日 20:59
時代はエコだからね
きっと上級モデル以外にもスグに標準化されるだろうね
光を集中させるんだろうね
プロ目じゃないと無理なんだろうね
この先10年でエコ車が凄い勢いで普及すると思うよ
2008年12月4日 12:29
汎用はサンテカあたりで安いの真っ先に
出して相当数のクレームが出て。
みたいな予感(笑)
コメントへの返答
2008年12月4日 20:59
5年くらい前にサンテカは大変だったからねぇ
オラ使ってないけど(笑)
2008年12月4日 12:51
LEDライト・・気になりますね~
でも、HIDで十分な気もします~が(笑
安くなったら~ですね
でも、ユニットごとだとかなり良いお値段でしょうね~
コメントへの返答
2008年12月4日 21:02
気になるでしょ~
オラ眩しいもの大好きなんでとーっても気になる(^^ゞ
今はHIDで十分だけどバラストとか邪魔で~
だってエルにはバラストが6個も(笑)
2008年12月4日 20:10
こんばんわ^^

LEDヘッドライトは、かなり熱を持つそうですね^^;
LED端子は、熱に弱いそうですから、その辺りがどう改良するのか、と、寿命が心配ですね~^^;


コメントへの返答
2008年12月4日 21:03
こんばんは~

やっぱ熱いんだ~
じゃあその熱を何かに利用すれば良いのにね!
2008年12月4日 23:00
LEDになればバラストとか無くなるんだから、今回みたいに悩まなくて済むな(笑)
コメントへの返答
2008年12月5日 6:15
少しタイムリーな話題だったようだね(笑)
でもそんなことで悩むなよ
駄目ならまた買えば良いだけさ
2008年12月5日 0:25
アルファード海苔の達人が入れてたな~
実際に600hのを見たけど普通の白だよ~
5000kくらいだね(#^.^#)
コメントへの返答
2008年12月5日 6:17
まあやから聞いたのか~なんか前に聞いたことあったんだよね(笑)
純白は被るものです(謎)
2008年12月5日 7:17
うちはまだ~

暗~いランプのままでつ。とほほ
コメントへの返答
2008年12月5日 7:35
HIDはもはや高級品じゃないですよ

それに・・・コマちゃんのはH1の頃のなのでハロゲンじゃ本当に暗いはず
年内にHID化してください
2008年12月5日 15:51
時代は進化してるな~
いまだに普通の球ですが・・・
( ; ゚Д゚)
コメントへの返答
2008年12月6日 9:40
ん?普通の球?
もうそろそろ換えなよ~

減光システムあっても大丈夫だよ
かつま~のが大丈夫でした


プロフィール

「今日は厚くなりそうだ(~_~;)

何シテル?   05/16 07:51
S30zを所有してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOPSELECTION ドアミラーウィンカーシーケンシャル スモークレンズタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 07:02:25
テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/10 10:57:31
 
オートサプライ鈴木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/07 19:03:33
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30改(昭和47年式) L28 ヘッド&シリンダーブロックN42 ポート研磨までは確認 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年11月25日(友引)06標準車の納車です。 ライトlow HID6000K ...
日産 レパード 日産 レパード
昭和63年に新車で購入したF31レパード 当時あぶいない刑事が大ブレイク!!影響ウケて購 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2019年4月 納車 LS600h後期のオーナーに! 2024年3月 売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation