• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

三次元測定



部下が全員帰ったので三次元測定(^^ゞ



①Φ50.0366 Ro 0.0446 /Φ20.9986 Ro 0.0080 中心間距離134.2608mm
②Φ50.0255 Ro 0.0412 /Φ20.9966 Ro 0.0040 中心間距離134.2583mm
③Φ50.0241 Ro 0.0429 /Φ20.9996 Ro 0.0033 中心間距離134.2729mm
④Φ50.0336 Ro 0.0436 /Φ20.9949 Ro 0.0058 中心間距離134.2519mm
⑤Φ50.0362 Ro 0.0449 /Φ20.9954 Ro 0.0043 中心間距離134.2510mm
⑥Φ50.0422 Ro 0.0457 /Φ20.9947 Ro 0.0083 中心間距離134.2471mm

Φ50の方でΦ50.0241~Φ50.0422、歪みは大きい物で0.0422でした。

フルフロー加工してある方でΦ20.9947~Φ20.9996歪みは大きくても0.0083なのでほぼ真円ですね

測ってみて思ったんですが・・・

エンジンの部品って私はもっとラフな物だと思ってました。

だってメタルってこれ抱き合わせてるわけですよね?

それで歪みが0.04ちょいって凄いと思う

ところでこの数値が良いのか悪いのかは?ですけど^^;

中心距離が平均134.26mmでしたがこの長さってどうなの?(笑)

これってノーマルより長くしてるわけですよね~

ってことでコメを待とう(^^ゞ


****************************

以下追加っす



ここの高さも重要なんですよね? 34.02mmってことですかね


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/06 18:16:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年2月6日 18:35
39.5+134.3+?
KAってピンハイトいくつだっけ?35?6?
それにしても208.8~209.8ってことか・・・

ブロック上面の歪みが判らないけど仮に上面面研なしとして
ピストントップを0.6飛ばしたとしたら・・・

そこそこに収まるかな?
コメントへの返答
2010年2月6日 19:04
ピストンの写真も追加してみたんですが~(^^ゞ
ここの数値で良いんですよね?

ピストンTOPの段差って0.55位なので0.6mm挽くとちょうど全体が奇麗に仕上がる感じですね
2010年2月6日 19:03
↑違うよ~(笑

39.5+134.3+34=207.8

現状でも0.2mm足らない・・・

ピストントップは弄らずにバルブリセスだけ4.5mm切ってブロック上面研磨でジャスト寸法かな♪

メタル外したハウジング寸法&歪率が欲しいな。
どっち方向に歪んでるのかもね♪

中古メタル組んだ状態だとアテにならないから♪

やっぱり1.2mmオフセットフルフローしてあるからオレの持ってる治具は使えないな~
コメントへの返答
2010年2月6日 19:09
あら?(^^ゞ
メタル外した方が良いんですか~
加工するときも外した状態なんですか?

ところでバルブリセスの角度は先日教えてもらいましたがマシニングで言うZ0の点はどこに考えれば良いのでしょうか?

どっちに歪んでるかってどうやって測るんだろ・・・

治具使えないんですか・・・残念っす

2010年2月6日 20:31
なんか凄っ!

脳が痛みます(笑)


綺麗に回って壊れないエンジンになると良いですね(^ω^)


脂身+酒=太る
しか分かりません、失礼しました(_´Д`)ノ~~
コメントへの返答
2010年2月7日 0:32
ただの会社で使ってる測定機器です(^^ゞ

脳は使いません装置が計算してくれます(笑)


なにせ頑丈で元気なエンジンにしたいですね~

馬力が太ることを期待しつつ!
2010年2月6日 21:24
↑同じく、わけわかりません(-.-;)

ソー先輩ってスゴイ技術者なんですね!
コメントへの返答
2010年2月7日 0:34
普通解りませんよ~
誰でも他の人や異業種のこと言われてもわかりませんよね?
凄くないですよ~だってエンジンのことわかりませんもん
2010年2月6日 22:16
なんだかサッパリ~

アインシュタイン博士みたい・・・爆
コメントへの返答
2010年2月7日 0:36
いいのよ~サッパリで~(*^。^*)

アイ~ん
2010年2月6日 22:19
ボクが仕事で使う測定機は…






ノギスまでです(爆)
コメントへの返答
2010年2月7日 0:38
デジタルノギスならOKですよ(笑)
でも1/100単位表示されますが手の力加減で正確に測れるのはせいぜい0.1単位でしょうね
2010年2月7日 0:38
う~ん、サッパリわけわかりませんが(汗
バランス取りをしてると思うのですが・・・
これって1000分の1とかの単位なんですよね(汗
頑張って~
コメントへの返答
2010年2月7日 0:42
いや~ひでまる~さんはだいたい解ってるみたいですよ
バランス取りも重要ですよね
でもとりあえず軽量化をメインで考えてます
三次元は1/10000表示ですね
デジダルスケールは1/1000
どこまで追い込むかなので~難しいっす
2010年2月7日 1:05
月曜日会社のデーターと照らし合わせて詳しく説明します。(▼∀▼)

DXFならCADデーター開けるかな?(謎
コメントへの返答
2010年2月7日 10:41
まぢっすか(*^。^*) ウフっ楽しみ♪


DXF読み込めます(*^^)v ありがとうございますm(__)m
2010年2月7日 6:31
数字を見てるだけで仕事している気分です(^^;)

楽しみになってきました(^^)
コメントへの返答
2010年2月7日 10:46
かつま~三次元使うの?

俺はまだまだ手探りだから不安だけど
頼もしいL型のスペシャリストの方々が色々と助けてくれるのでありがたいです
2010年2月7日 10:59
そういや~34ってこないだ話したばっかりだった!(自爆
こうなったら、クランクも駄目かもしれないのなら
LD入れちゃう?(爆
上面面研なし、ピストントップ少し多めに挽いて
ガスケットで逃がして・・・(謎爆
コメントへの返答
2010年2月7日 15:59
思わず計測しちゃいました(^^ゞ

LDにして3.1Lですか!夢のような計画ですね(*^。^*)
上面は面研しないと使えそうもないみたいです・・・
2010年2月7日 18:17
なんスか…、この数字は。
( ̄□ ̄;)!!

オイラには理解不能ッス!
(+_+)
コメントへの返答
2010年2月7日 18:30
測定結果~
会社にある毎日使ってる三次元測定器で
二つの円の距離や径や歪を計測したの!



2010年2月8日 12:03
俺にはさっぱり・・・
(|| ゚Д゚)
コメントへの返答
2010年2月8日 19:22
解ったら凄いよ(笑)
2010年2月8日 14:44
ちょっとパトロールに来てみたんですが…
全くわからない内容じゃないですか!!(爆)
まぁ…計算しているようなら仕事も順調って事ですよね★(゚┰゚)
ほな…また!┌(。Д。)┐
コメントへの返答
2010年2月8日 19:23
超久々じゃ~ん
もうどうしちゃったのよ~
仕事は今のところ順調っす(^^ゞ

また?本当に?
2010年2月8日 15:58
? ? ?


ソーさんって
そんな人だったの?

スゲー!
コメントへの返答
2010年2月8日 19:24
ナニナニ?


ん?
そんなってどんな?

凄くないんだけど(笑)

プロフィール

「今日は厚くなりそうだ(~_~;)

何シテル?   05/16 07:51
S30zを所有してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOPSELECTION ドアミラーウィンカーシーケンシャル スモークレンズタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 07:02:25
テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/10 10:57:31
 
オートサプライ鈴木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/07 19:03:33
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30改(昭和47年式) L28 ヘッド&シリンダーブロックN42 ポート研磨までは確認 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年11月25日(友引)06標準車の納車です。 ライトlow HID6000K ...
日産 レパード 日産 レパード
昭和63年に新車で購入したF31レパード 当時あぶいない刑事が大ブレイク!!影響ウケて購 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2019年4月 納車 LS600h後期のオーナーに! 2024年3月 売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation