• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

 E50専用コンソールんがキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

 E50専用コンソールんがキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!  使ってたコンソールが~

ボロっちくなってきちゃったので

新しいのをポチっとしました。(^。^)v

今度のは『E50専用』

ヤフオクでスタート価格の9800円で落ちました

実際に見た感じではとてもしっかり出来てるし

さすがE50専用だけあって床に設置する部分がちゃんとナナメになっます。

スグに交換したいけど。。。。そうもいかない(^^ゞ

以前のは

グランドコンソールBOX(スリムタイプ)(W190×D520×H340)

フタの開く方向が助手席側だったので後方に蝶番を移設して使ってました。


後ろから・・・今見るとなんかショボイ感じがする(笑)



んでエアサスのパドルをこんな風に埋め込んで使ってるんです。↓



今回もドリホル部分を加工してパドル部分を埋め込むつもりですが

さてどうやろうかな~o(^ー^)oワクワク
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/03 20:36:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1439
よっさん63さん

νガンダム出過ぎ問題!
V-テッ君♂さん

出勤ドライブ一喜一憂
kurajiさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

シェブロン型バンパーガード 釣り  ...
aki(^^)vさん

100
.ξさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 20:41
あっ!このコンソール見てました。
また楽しみが増えましたね。(^^)
コメントへの返答
2007年10月3日 22:41
51用もありますよね!!
楽しみだけど集中してやる時間が最近ないんでいつ完成するか(^^ゞ
2007年10月3日 20:52
おいら・・その今使ってるのと凄く似てるコンソールの中にチェンジャーとDVDを仕込んでるんで・・・・もういっぱいいっぱい(><)
でもって、レカロに肘掛ないんで・・・自作であと20センチ高いのを製作予定ですが・・・(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 22:46
この中にチェンジャーとDVD?
DVDってデッキ?入れ過ぎです(笑)
レカロ入れたんだから肘掛はいらんでしょ?(笑)
2007年10月3日 21:01
とうとうあのコンソールも交換なんだ^^
当時何個も作ったなぁ~

パドル部分の周りは木を加工するのが楽だけど(^^)
コメントへの返答
2007年10月3日 22:49
当初から限界が近い雰囲気だったよね(笑)
パドル部分回り今回はサイド部分がかなりあるからどーしよーかまだ決めかねてます
きよMANにお任せしましょうか?(笑)
2007年10月3日 21:01
おいらも欲しい一品です!!
そうかぁ~そんぐらいで落札できるのか・・・φ(..)メモメモ
ポチっちゃうかなぁ~( ̄¬ ̄)(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 22:51
とてもいい感じだよこれ
なにせミニバン共通のコンソールとは
比べ物にならない良い出来栄えだよ
オススメだよ
2007年10月3日 21:04
さすが元祖散財王・・・

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ニゲローッッ

σ(・_・)はスポーツ路線ひた走ります(爆)
コメントへの返答
2007年10月3日 22:53
こんな物で散財王と呼ばないでよ本家散財王さん(笑)

スポーツ路線行くならブレーキは勿論逝くんだよね~

2007年10月3日 21:18
おいらもこのタイプだと、後にもドリンクホルダーが付いているので便利だなぁ~と思ったのですが、パドル部分の縦が入りきらないようでしたので、シーエー商産ってメーカーのにしました^^

隙間埋めるパネル作るのは、おいらもFRPとか色々と悩みましたが、きよMANさんがおっしゃっているように、木材加工が楽でした。
コメントへの返答
2007年10月3日 22:56
寸法を質問したので縦方向が入らないのは判ってました。
ステンの板をそのまま使うかどうか・・・
まぁステンの加工なんて仕事柄どーにでもなるんであんまり深く考えてません(笑)
新しくパネルごと作る方が見栄えいいかも!!
2007年10月3日 21:42
嬉しい悩みですねー!

ソーさんは、まだまだエルにぞっこんですね(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 22:58
E50狂さんほど悩んでませんが(笑)

オラ、エルにエル~ナとかって恥ずかしい名前付けてる馬鹿ですから(*^_^*)
2007年10月3日 22:05
へぇぇぇぇ!!!こんなのあるんですかΣ(・口・)

これはどうやって留めるんですか???

ビス止め??両面テープ??
コメントへの返答
2007年10月3日 23:01
10年くらい前からミニバンはウォークスルーってのが定番でね
歩く為?の通路が運転席と助手席の間にあるんよ
でも歩く目的が無いなら普通にコンソールが欲しくなるんだよね

ビスじゃなくてマジックテープで固定が一般的かな~
2007年10月3日 22:19
おやっ!!
コレいいっすね。。。

実は、椅子を変える予定なんですが、以前にも増して収納スペースがなくなることに気が付いてしまいましたぁ。。。

後ろのポケットもなくなるしぃぃ~~。。。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:03
かなり良い感じですよこれ

いさかさんと同じプレイですね
スポコン路線の人らにはコンソールは要らないと思うんだけど(笑)
なんならセカンドシートやサードシートも外した方が速くなりますよ~
2007年10月3日 22:23
俺のもそろそろ限界だからほす~い、、。

パドル、早く埋め込んでね。

参考にするから
コメントへの返答
2007年10月3日 23:04
だよね限界だよね

早くって・・・

また参考材料っすかf(^^;)
2007年10月3日 22:35
早いな。
もう届いたのか~

君のことだからワンオフで作るかと思ってた(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 23:05
ウマイ早い気持ち良いは基本でしょ(笑)

ワンオフって自作ってこと?
多忙なオラには時間無いもん

プロにはオーダーしないよ嫌われてるみたいだから
2007年10月3日 22:54
こんばんわ♪

やっとイイやつ見つけましたね(^^)

おいらのは買って1ヶ月ぐらいでフタが壊れました。。。
近々、ソーさんみたいに蝶番移設予定です。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:08
こんばんは!

ホントやっとだよ

しかも加工するのが勿体無い感じがするほど良い感じだぞコレ
2007年10月4日 0:14
こんばんは~^^

ただいま帰宅でごわす。。。
コンソールかぁ。おいらもそろそろ買い換えたいな・・・
時間がないと、「金かかっても頼んじゃえ」ってすぐに思っちゃう。
イケナイ癖・・・ 今度は自作してみようかな^^/

「プロにはオーダーしないよ嫌われてるみたいだから」
→おいらのエルもヘタなトコに頼むと門前払い食います。
‘この車は無理!’って一掃ですよ。
大手車屋でも、ポリマー頼んだら「傷つく可能性もあるので・・・」
って遠まわしに断られたくらいです。

ポリマーやるんだから傷ついたら磨けよ・・・
トホホ・・・
コメントへの返答
2007年10月4日 22:15
こんばんは!お疲れさん

オラ4年使いました~

自分、時間も無ければ金も無いんですが(笑)

プロって言ってもこんなコンソールを作ってる人のこと
まぁどーでもいいことだけどね

50Boyさんのはオールペンだから断られるよね
せっかくなんだからガラスコーティングしましょう(o^^o)

プロフィール

「今日は厚くなりそうだ(~_~;)

何シテル?   05/16 07:51
S30zを所有してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOPSELECTION ドアミラーウィンカーシーケンシャル スモークレンズタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 07:02:25
テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/10 10:57:31
 
オートサプライ鈴木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/07 19:03:33
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30改(昭和47年式) L28 ヘッド&シリンダーブロックN42 ポート研磨までは確認 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年11月25日(友引)06標準車の納車です。 ライトlow HID6000K ...
日産 レパード 日産 レパード
昭和63年に新車で購入したF31レパード 当時あぶいない刑事が大ブレイク!!影響ウケて購 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2019年4月 納車 LS600h後期のオーナーに! 2024年3月 売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation