• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月31日

やっぱ暗いんだよねぇ

やっぱ暗いんだよねぇ









さっきブログに書いたけど給油してきました。

1日から値上げだそうですよ~全国的にも値上げなのかな?

オラはエネオスの会員メールで知りましたけど・・・

でも会員は3日までレギュラー171円ハイオクは182円ですって!

あ~この値段は行き着けのそんなに安くないスタンドの値段ですけどね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

タイトルの暗いんだよねぇってのはZのライトの明るさのことなんですが~

ハロゲンのイエローバルブにしてるんですがまぁ安物だってこともあるし

フロントの車高を低くしてることもあると思うんですが

光軸を一番上にしてるんだけど普通フォグが照らすような部分しか

路面を照らしてくれないんですよね~(-.-)

旧車にはHIDは邪道だ!なんて思ってましたが~

やっぱ暗すぎて怖いです。オラの視力も弱いし・・・

今のRAYBRIGのH4ハロゲン仕様のユニットのままHi/lowスライド式の

ヤフオクなどの安いHIDを入れたいと思うんですが、

バーナーの後ろ側がお釜に当たらないHIDってありますか?

あとユーノスロードスターのかな?

リフレクター式に換えるなら入るよ~とかあるんですかね?

どうせならお釜は大きな加工無しで付けたいと思ってるんで(^^ゞ

情報などご指導頂けると助かりま~すm(__)m


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/01 00:54:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

cb650r e-clutch納車 ...
ベイサさん

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

箱根で一泊♨️
アコさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2008年8月1日 1:04
HIDにイカ輪でオソロにしよ~♪

熟車にHIDは邪道なんて関係ないって!
暗いが原因で人身なんか起こすよりよっぽどいいしね!
コメントへの返答
2008年8月1日 1:10
まだ起きてるんだ(゜o゜)


オラは行動時間がズレてるけどね~
イカリングは・・・え?(笑)
そうなのよ~危険なほど暗いんだよね
2008年8月1日 1:06
HIDは組んだ事無いから判らない~
(^^;

今はバルブ、バラスト共に小型だから
結構大丈夫なのでは??(゜▽゜)
コメントへの返答
2008年8月1日 1:13
意外にもKUNIさんHIDは経験無いんですね(^^ゞ

昔はH4はワイヤー式の時代もあったんですけどね
最近は短いタイプもあるようなんで!
賭けで買って地雷になるより(笑)
2008年8月1日 2:01
まいど~

イエローバルブは更に暗くなりますよー

私のポルもノーマル球です~

それも、片方づつ色が違うので変だし・・・

ライトは前10mくらいしか照らしてないんちゃうかな??
コメントへの返答
2008年8月1日 7:33
毎度~

納車時ノーマルで猛烈に暗くて・・・

まるで懐中電灯(笑)

んで今のに換えてちょっとはよくなったんですが・・・
10m・・・そんな先じゃないんですよね~もっと手元(爆笑)
2008年8月1日 6:11
白にするだけでも
明るいと思うけど~

HIDに慣れてたら
ハロゲンは暗く感じるかもね~♪

うちはまだ・・・
多少明るいハロゲンですけど、何か。
・・・トホホ。
コメントへの返答
2008年8月1日 7:37
いわゆるホワイトバルブですね
若干は明るくなると思うけど

最近HID車しか乗ってないし
エルはHID6灯なんで明る過ぎる状況になれてるせいも実はあるんですよね・・・

湘南さんのNBはHIDにしないと駄目だよ~プロジェクターだけど暗いから現行車は06~は大きくなったらしいよ
2008年8月1日 6:18
前のZにHIDつけてましたよ~~!!
明るくなってかなりいいです^^

けど配線が・・・・・・
コメントへの返答
2008年8月1日 7:38
やっぱHIDは明るいですよね
前のときはどのHIDにしてたんですか?
お釜の加工はしました?

配線などは自分何度も経験あるので気にしてません。

2008年8月1日 8:22
アクセスランク71位に入ってる~

明るい情報じゃない(*^^)v
コメントへの返答
2008年8月1日 8:26
何のランキング?(・・?)

そういう情報ウトイから(笑)
2008年8月1日 8:55
こんにちは!ソーナンさん!

ソーナンさんのことだから
Zも、納車と同時に
HIDにしてると思った。( ̄∇ ̄;)
コメントへの返答
2008年8月1日 9:20
こんちはーってどんだけ久々なんですか(笑)
もうみんカラ辞めちゃったのかと思ってましたよ

ご存知のようにオラHID好きなんですけど熟車にはHIDは邪道だと思い込んでました(笑)
2008年8月1日 8:56
エルはまだ HIDじゃない・・・(汗)
コメントへの返答
2008年8月1日 9:21
監督はワザワザあの暗くなるの直したよね?せっかく壊れてくれたのに(笑)
2008年8月1日 9:20
オイラはレイブリックのマルチリフレクターに
H4、PIAAのリレーキットのみです。
いまだHIDではありません。
最低限リレーは組まないと光量は確保できないかと!
マルチリフレクターにしたときは30%ぐらい
光量増えた感じかな?
イエローバルブじゃ130Wとか入れても
かなり暗い印象がありますよね~
コメントへの返答
2008年8月1日 9:29
いわゆるキラキラオメメですよね
リレーはあるんで組む必要があれば入れます。先日エルのHIDが壊れたときに買ったHIDキットのリレーも残ってるんで
でもどうせキット買うと付いてくるんですけどね
たしかにマルチにすると明るくなるんですが自分の変な好みで今のガラスにカットされてるライトの雰囲気が好きなんです(^^ゞ
HIDは6000kにするかあえてローケルビンのイエローっぽいのにするか考え中です

問題はお釜までの距離なんですよね
地雷を踏みたくないばかりにアップしたブログです(笑)
2008年8月1日 9:39
実測35ミリの物を選べば平気かと思います。
それ以上だと干渉、もしくは加工が必要だったはず。
でも釜の後ろから配線出すために軽い加工は必要ですね。

リレーは絶対必要でしょ。
ノーマルの配線じゃ十分な電圧確保できないし
バラストへの初期電流、電圧不足で
点灯しない事が出てきます。
コメントへの返答
2008年8月1日 9:46
バーナー当たり面から後ろ35mmですね!
多少の加工は覚悟してます
いつもいつもありがとうございます。

そうですねリレーは必要ですね~
昔で言えば後付フォグ付けるようなものですもんね

つーか隊長のところでオペして横で指導してもらうのが一番早いかもしれませんね(笑)
2008年8月1日 9:51
結構近いんでしたよね!
オイラも消費電力を少なくしたいので
HIDを何度も検討しましたけど
バラストの置き場所や部品点数が多くなるのが
嫌だったのと、それほど光量不足に悩まされなかったので
いまだハロゲンのままです(素

何が一番メンドクサイって
あのフェンダーの中での作業でしょ!(滝汗
コメントへの返答
2008年8月1日 9:56
隊長の基地がどの辺かは詳細までわかりませんがきっと空いてる16号を飛ばせば1時間もかからないんじゃないかと想像してます
確かにバラストの固定位置ですよね・・・コネクターと配線を通す場所も考えないと・・・

自分は視力が弱いのでとても危険です
マジ見えないです暗い場所だと
オバケも怖いし(笑)

でも面倒な作業、隊長好きそう(爆笑)
2008年8月1日 11:30
お釜片側は加工しないとだめですよ!(ウヒヒ
コメントへの返答
2008年8月1日 13:00
自白してませんか?(笑)
ありがとうございました。
2008年8月1日 11:39
みんから、ブログトップの月間アクセスランク(7月ぶん)71位に入ってますよ~
コメントへの返答
2008年8月1日 13:09
71位ってところがなんかセコイですね~(笑)
そんなにアクセスないですけどね
ほとんど週末しかブログアップしないから(^^ゞ

今みたけどデイリーってやつですね
月間じゃないようです
2008年8月1日 12:47
こんちわ~

同じハロゲンでも、新しい車と古い車では、光の反射のさせ方とか、設計が全然違いますからね。。。

私も旧車にはハロゲンでしょ って思ってましたが、暗くて危ないのなら、もうHIDでギンギンにしちゃってください(^^)
レンズカット削って、研磨しちゃうとか?(笑)
コメントへの返答
2008年8月1日 13:03
お疲れ~

Zってライトが凹んでるからか余計に暗い感じ

事故する前にもうHID化しちゃいます(*^^)v

駄目駄目あのレンズカットがいいんだから!!
2008年8月1日 13:03
うちのジーノは、あえて(?)HIDにせず、ハロゲンのままで、IPFの極太バーナー(H4)にしてます。ノーマルより遥かに明るく見え、特に夜でも不便を感じません。H4だとイエローもあったと思いました。
ただ、値段が高かった気が…^^;

しかし、文章読むと光軸の問題で、HIDにしても変わらないような…
コメントへの返答
2008年8月1日 13:05
HIDにするとだいたい光軸が上がるのよ~
つーかもう落札した(爆)
2008年8月1日 15:12
自分はヤフオクの中国製付けました(汗

5mmほど?当たるんで、やっぱり加工しましたが、

最近は当たらないのもあるらしいっすよ~!
コメントへの返答
2008年8月1日 15:47
こんちは~

やっぱHIDはチャイナっすね~
自分も過去に買ってるのはその辺のアジア産です(^^ゞ

オレンジ号さまより当たらないのを教えてもらいましたので早速落としました~
個体差あると思うのでもしかするともしかするので当たったら加工します
2008年8月1日 19:40
すみません全くわかりません(爆)

あのNBに薦めてもらったHⅠD前々イケてますよ~♪
コメントへの返答
2008年8月1日 22:00
(笑)でもコメありがと~

現行車なら大体解るんですけど熟車n世界は私も手探りです(^^ゞ
2008年8月1日 20:54
こんばんは!

本当に暗いですよね!
ハイビームにしててもパッシングされた事がないです(^^;
でも、普段はローにしてますけど・・・。
実際危ないです・・・。HIDにすれば、明るくって、負担も少なくて一石二ですね♪
コメントへの返答
2008年8月1日 22:03
こんばんは~

ですよね~暗いです
車線が沢山ある道路は良いけど
外灯もないような道は恐いですよね
しかも山道・・・オバケも恐いし(笑)

HIDって突入電圧が高いし購入したのは55Wタイプなんでたぶん返って負担は大きいです(爆)
2008年8月4日 19:04
やっぱしHIDでしょ~(笑)

慣れちゃうとハロゲンなまら暗く感じるよね・・・

コメントへの返答
2008年8月4日 21:10
ハロゲンでもここまで暗いと危険なんだよね~


プロフィール

「今日は厚くなりそうだ(~_~;)

何シテル?   05/16 07:51
S30zを所有してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOPSELECTION ドアミラーウィンカーシーケンシャル スモークレンズタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 07:02:25
テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/10 10:57:31
 
オートサプライ鈴木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/07 19:03:33
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30改(昭和47年式) L28 ヘッド&シリンダーブロックN42 ポート研磨までは確認 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年11月25日(友引)06標準車の納車です。 ライトlow HID6000K ...
日産 レパード 日産 レパード
昭和63年に新車で購入したF31レパード 当時あぶいない刑事が大ブレイク!!影響ウケて購 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2019年4月 納車 LS600h後期のオーナーに! 2024年3月 売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation