• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月09日

提案できると良いのだけれど・・・

こんばんは。

新型コロナウイルスに関するニュースを見る限り、
事態が好転しているようには思えません。

じっと自宅に引きこもっていても、ちょっと不安になることがあります。

それは病院です。

私が行く病院って緊急搬送を受け付けている病院です。
院内には結構多くの患者さんが来ています。
待合室の状況は、今、対策として取り上げられている条件を
満たしているとは到底言えない状況。
間を1mとか2m空けられる筈も無く普通に座っています。
中にはマスクをしていない人もいるし、風邪だか花粉症だか分からない人が
ゲホゲホと咳をしていたりする。
病院の看護師さんも従来と違って、患者さんとの距離をとろうと必死!
正直、「院内感染」にならない方が不思議。
それも患者さんが、圧倒的にお年寄りが多いのも気になる。

じゃ、何でお年寄りが?と考えると、
私もそうだが「薬が切れてしまうから」なんです。
決まった摂取量を守っているから、どうしても薬の処方箋を書いて貰うために
病院通いが続いてしまう。

症状が安定しているなら、厚生労働省から通達を出して、
病院の窓口ではなく、電話により投薬だけをお願いできるようにして、
現在の最大期間の6週間(他の病院は知らないが)となっているところを
3ヶ月位まで伸ばしても良いのではないだろうか?
そうすれば、少なくても大半の患者さんが、従来の倍の期間、
病院に近寄る事がなくなる。
病院側としても、空いた分だけコロナ対策なり、ベッド確保なりに
力を入れられるのではないだろうか?

勿論、病院であるので、病状に変化が見られた場合には通常通りの
診察を受けたら良いだけのこと。
私が見ている限り、薬局で受け取る薬の殆どが
今までと同じ薬を同じ量で受け取っているようにしか思えないのですけど・・・

それとも、自分の病状と相談して、危ないと思われる通院を
しばらく止めてみるとか???
そうなったら、薬の摂取量も減らしてやるとか・・・
はい、ダメな事は分かっているんです。
素人考えなのも・・・
でもね、元気でいた筈の人が感染して、僅か2週間前後で
亡くなってしまうという現実の前には、生死にかかわるだけに
そういった選択肢も考える必要があるのではないだろうか?

勝手な言い分だとは理解していますが、本当に怖いと感じている今日この頃。
月に3度は病院に通っております故の不安です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/09 20:15:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年4月9日 20:45
薬を貰うために病院に通う事が苦痛だと思います、我が家はジナン君の塗り薬を貰いに季節ごとに札幌まで行かねば成りません、一応遠隔地なので多めに薬を出すように考慮はしてくれていますが、なるべく人口密度の高い所には行きたくないのです、処方箋だけ出してくれたら有り難いのですがそうも行かず。

こんな時こそ、お薬手帳の出番と思います。履歴を見て問題なければ長いスパンで投薬してくれたらいいのに、医療現場の混雑緩和にも成るし、某医○会や薬剤○会がOK出す可能性が低いですが、緊急避難も大事ですよね。
コメントへの返答
2020年4月9日 21:01
こんばんは。

本当に面倒なんですよね。
期間がのばせれば、調剤薬局が出す薬の量は変わらないから良いとして(良くない?)、こういった緊急避難的な対応は出来ると思うのですけどね?

これだけ感染が広がってしまっているのに、なんと政府の対応が甘いことか・・・
マスク2枚配るのに460億?
馬鹿じゃないかと・・・
お金の使い方を知らな過ぎです。
マスクも人工呼吸器にしても、スタートが遅すぎですし、発表も結果としては嘘ばかり。
意図したものじゃないのは理解していますが、要は事態を正確に分析できなかったという事です。
ちょっと情けない・・・
2020年4月9日 23:50
こんばんは、医療従事者としても、院内感染だけはとにかく気をつけてますが、ドアノブや手すり、更には機器のボタンなんかかからも感染例があるので、正直いつ起きてもおかしくないですね。

特にうちは、生後三ヶ月の息子、自身が免疫抑制剤を服用中で、医療関係という状況なので、毎日恐ろしいです。

処方に関しては、すでに仰っているような形で対応している病院もありますよ。

さらに初診でも電話、オンライン対応で、かつ薬局側も初回からFAX対応OKにするところも出てきました。
日本調剤、クオール、アイン という大手薬局チェーンが対応を発表してますので、是非お問い合わせしてみてください。

ここまでくると、「自分がキャリアかもしれないから。」で行動するしかないですね、お互い乗り切りましょう。
コメントへの返答
2020年4月10日 9:34
おはようございます。

決して病院や薬局の対応に不満がある訳じゃ無くて、検査のしようもない我々は、自分が「ウイルスのキャリア」だと考えて行動すべきだと考えています。
勿論、感染させられるのは嫌ですが、自分が感染源だったらと考えると、本当に何もできなくなります。

今日生きているのは・・・「2週間前の行動に問題がなかった事の証明!」だと、日々、感謝しながら生きていくしかないのが現実です。

あめすんさんに限らず、医療関係従事者には感謝です!
この騒ぎが完全に終息するのは、ウイルスが世界中に感染してしまった後か、有効なワクチンが見つかるか・・・でしょうね。
アビガン含め、3~4種類の薬に有効性が・・・とか、BCGの接種をうけている人は・・と、
今現在では不確定な情報ばかり。

どうぞ、ご家族のためにも、充分注意してくださいね。

無事終息したらシューティングレンジで対決しましょう(笑)

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation