• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月15日

北海道からの贈り物♪

こんばんは。

北海道の身内から例年のとおり、メロンが届いた。
高いので止めてお言い続けていたのに、今年が最後ということで受け取りました。
明日は娘や孫の所に配達です。(笑)





永年馴染んでいるだけに、うちの車庫にはミトが良く似合う・・・(笑)











今日はオートバックスまで軽く流してみました。
やはりアルファロメオは、きっちり上まで回してやると気持ち良いです。

う~ん、次の車、買っちゃいましたしね・・・
2台所有という手も・・・・妻は駄目って言うだろうな。
次の車はスマートキーなので、最近、言われているリレーアタックという
手口での盗難防止のために、「電波遮断キーケース」を買いました。





ついでに、ミトにはブルー何とかもついているが、HDDナビなので
片っ端からCDを読み取り、自在に音楽を愉しめた。
(ついでに、ホーム・カラオケも)
しかし、次の車は、そのブルー何とかの他にはCDで聴くしかない。
なので、てっとり早くCDを車内に収容するために、
DVD & CD用のケースも買ってきました。
CDケースの大きな物も自宅にあるのですが、
ジャンル別に整理するには、この程度のケースが便利かも・・
価格も、@99円と安かったし。(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/15 21:05:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通院🏥
もへ爺さん

Wham! - Club Trop ...
kazoo zzさん

タイヤワックスは他社1択なので、使 ...
音速の猛虎さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【10名】CCウォーターゴールドタ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

タイヤの輝きに拘っています^^
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2020年7月15日 21:20
初めまして、よっちんです!

旨そうなメロンと美味しそうなAR MITOですね~
どちらも大好物です🌸
コメントへの返答
2020年7月15日 21:36
初めまして。
宜しくお願いします。

よっちん321さんも、楽しそうなカーライフを送っていらっしゃいますね。
MiToは、ARの6台めとなります。
気が付いたら愛車歴で一番多かった自動車メーカーがARになりました。
元、日産の社員だったのに(笑)
2020年7月16日 1:55
ナビの音楽再生ですが、パソコンでウェーブデータが扱えるなら、SDカードにコピーして、SDオーディオで簡単に楽しめることが出来ますよ。

これはかなり過去の記事ですが、当方のその他その他のページに詳しく書きました。こちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/car/964839/2998764/photo.aspx

虎の子のCDを高温になることもある車内に積み込むのは不安があるし、日本製だった太陽誘電のCD-Rが生産終了になってからは、手元にストックしている分だけとなったので、現在は極力使わないようにしています。

10年前にカロッチェリアのメモリーナビを初めて買った時に、音楽再生でなんとかいい方法はないかと半年以上思案した挙句、SDカード内にアルバム名か曲名などのフォルダーを作成してから、再生したい順番に分割したファイルを1つ1つずつコピーすればいいと気が付きました。

サイトの文面ではこのことをあっさり書いていますが、当時このようなことを書いているサイトなど全く皆無だったせいで、SDオーディオがCDと同じように再生できるいい方法が無いかと、当時ずいぶんと悩み試行錯誤しました。


結局私の手持ちの、ソニー製の音楽用ICレコーダーのファイル構造にヒントを得て、CDよりはるかに便利でスペースも取らず、ナビがSDXCに対応していれば、128GBや256GBもの音楽ファイルを保存でき、CDと同じようにトラックの選択再生も出来るようになりました。


もちろんナビ本体が壊れても、ナビを乗り換えても、SDカードさえ壊れてなければ一度作成すれば苦労なく移行できるのも魅力です。

ただCDなどの音楽ファイルをドラックごとにファイル分割するには、波形編集ソフトを用意する必要があるのが面倒ですが。ちなみに動画は私は未だ試してないので、同じように出来るのかは分かりません。


ちなみにソニーの音楽用ICレコーダではSDカードやマイクロSDカード内でファイル分割されていても、再生時には今再生しているファイルから次のファイルに移行する時には全く途切れなく連続再生できるので、CD-Rと同じように録音時に自由自在にトラックの符号を打てるのですが(プリギャップ連続再生)、

パイオニアのナビですと、再生中にトラックからトラックへの移行時にはなぜか1秒ほど音が途切れます。試すと他社のナビも同様でした。

現在のカロのカタログにはこのことの注意書きが小さな字で書いてありますが、何度もこれを解消して連続再生できるようにしつこく改善要望を出しているものの、パイオニアの会社自体が倒産しかかったりしてハードの構造の改善資金が無いのか、これは未だに治らないですね。SDXCに対応したのもごくつい最近になってからだったし。


まだアップしてませんが昨年阿寒湖に行ったときに、人のいなかった早朝4時に、このソニーのICレコーダーを使ってボッケの音を録音しておきました。何気なく持って行っていたICレコーダーが役に立ちました。
コメントへの返答
2020年7月16日 6:35
おはようございます。

昨日行ったお店で、色々相談してみたのですが、若者はブルートゥースに接続してスマホから取り込んで使っていますから不自由は感じていないのでは?と言われました。
まあ、そうなんでしょうね。
只でさえそのあたりは異常な位に疎い爺さんなので、できれば車載用のレコードプレイヤーがあれば良いのに・・と馬鹿な事を考えることも・・

結論的には私が使いやすそうな物はHDDナビに交換しちゃう事なのですが、カクシカおじさんの愛車も参考にしての車なので、想像できる通り、D社の軽にしました。
そう何年も乗り続けるとも思えず高いリグを導入する勇気も無いです。
現状で装備されている物を、
せいぜい16cmスピーカー位は奢ってやらないと、と思っている程度なんです。

それと、音楽を楽しむといっても気が付けばお気に入りのアルバムをずっと繰り返して聴くともなく聴いている状況です。

ミトのBOSEシステムは、そこそこの音質で楽しませてくれました。
このクオリティを次の車に持ち込めないのが残念です。
そう言えば、次の車はカロッツェリアでしたね。

SDとかICレコーダーの件も含めて勉強します(笑)

有難うございました。

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation