• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月27日

2度目も終了です

ご無沙汰の爺さんブログです。

本日、新型コロナの2度目の接種をしてきました。

何かと副作用が騒がれておりますが、
コロナによって、重篤な状態に陥る位なら多少の事は我慢しよう。

明日には妻も2度目の接種が終わる筈なので、
何とか今月中に自宅に帰れそうです。
「おかえり~♪」と、花束も手配しました。
何かと大変になると思うが、年寄り同士、
仲良く生きていければと思います。

落ち着いたらブログの世界に舞い戻ってきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/06/27 17:25:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

少し雨
chishiruさん

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年6月27日 17:51
お疲れ様です。
うちの義父母も2度目も無事に復反応無く終わったそうです。騒ぎすぎと思うぐらいですが用心に越したことはないですね。
自分も早ければ来月から抽選の後受けれそうですが・・・・・何時になることか!
奥様御帰宅イロイロ大変と思いますが少しづつ慣れるしか無いのがもどかしいかもしれませんが頑張ってください。
コメントへの返答
2021年6月27日 23:40
ありがとうございます。

2度目の接種後には
色々な副作用が出ていますね。
24時間から2日にかけてが
ちょっと酷いみたいです。

そうは言っても、コロナに感染したら・・・と思っただけで、
接種止む無し! でしょうね。
2021年6月27日 23:10
こんばんは。

何かと慌ただしくも色々と進んでいますねぇ、お疲れさまです。

これから暑くなり、息苦しい環境ですが、ご自愛くださいませ!

コメントへの返答
2021年6月27日 23:45
こんばんは。

暑い季節になると故郷を懐かしく思い出します。
なかなか難しいですが、妻とフェリーをつかってドライブ旅行ができれば・・と期待しています。
先日、何とか助手席に乗せて走る訓練もしました。
長い時間は無理でも、近場なら耐えられそうです。

頑張らなくちゃ!(笑))

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation