• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

ホイールのガリ疵補修にトライ!

こんばんは。

うちのMitoのアルミホイール、買った時からのものと、
自分で付けた(?)ガリ疵で酷い状態でした。
何時だったか、ブログに書いた記憶があります。

遅ればせながら、アルミ・パテで修理をすることにしました。

1週間程前に、ホイールのガリ疵の部分をヤスリで綺麗に削り、
そこに、主剤と硬化剤からなる「アルミ・パテ」で盛り上げて大雑把に成形をします。
2日間の乾燥期間をおき、サンドペーパーで磨きます。
中くらいの荒さのペーパーから掛け始め、仕上げは水ペーパーで磨き込みました。


最初は、パテの部分をホイール用のペイントで刷毛塗りして、
市販のホイール・リム部に貼り付ける「リム・ガード」を考えました。
しかし、ホイール自体がみすぼらしくなるのが嫌だったので、思い切って塗装する事にしました。

まずはセンターキャップを外し、エアバルブをマスキングテープでグルグル巻きに!



ホイールの内側に新聞紙をテープで貼ってマスキングを!
これをやっておかないと、あちこちに塗料が付いてしまいます。
さらに内側に新聞紙でカバーしてしまいます。




塗るのはこれ!
アルミホイール専用の塗料です。
カラーはガンメタを。



今までの経験では、2本は最低必要だと思っていましたが、正味1本でギリギリな位でしたね。
1度吹き付けてから15分乾燥させ、また吹き付ける!・・・で、都合3回塗りとしました。
それでも2本買ったスプレーの1本には半分位残りましたね。

現在、車庫の物置内で乾燥させていますが、明日には、ホイール用クリア・スプレーで
最終仕上げを行います。




こんな感じになりましたが如何でしょう?
立てかけてある状態が3度塗りしたものです。
これにクリアをスプレーすると、深みのあるガンメタになりますね♪




ホイールの塗装に関して、1番面倒だと思われているのが、
タイヤのマスキングだと思います。
私は固めの紙を名刺大に切っておいて、それをホイールとタイヤの間に
差し込むという方法をとっています。名刺があればそれが1番使用しやすいです。
本当は、このカードの裏側に新聞紙を貼り付けていき、マスキングとするのが正しいと思います。

今回使用したスプレーは、吹付範囲と向きを2通りに設定できるので、
敢えて、マスキング無しで塗装しちゃいました。





随分、省略したレポートですが、まあ、綺麗になったのでOKかなと・・・
スタッドレスを履いているタイミングなので、時間をたっぷりかけて作業できたのが良かったです。
困った事に、丁寧に仕上げたせいで、ガリ疵のあった場所が判りません!(笑)
マーキングしておけば良かったです。

お疲れ様でした!
Posted at 2015/02/16 18:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
89101112 1314
15 161718 192021
22232425262728

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation