こんばんは。
久々に給油。
ここのところの高騰も落ち着きを見せているものの、
安くなったと言う気がしない。
日本でもガソリンが安い地域なのだが、ハイオク&カードで・・・149円/L
買い物ついでにガチャポンゲット!
今日は2個でした。
300円のドローン?
何と「R15?」(笑)
単に細かいパーツで組み上げるので、15歳以上でないと完成が難しいという
ことみたいです。
単なる飾りなので、満足感が小さいです。
もっとも、こんな小さいのが間違っても飛んで欲しくないですが・・・(笑)
同じく300円のこっちは・・・!?
なかなかの出来でした。
太陽光で動き続ける『ひだまりダンス ころころにゃんこ』♪
部屋の照明が暗かったので動かず・・・モア・パワーを・・・
ゆらゆらと揺れ続けます。
そういえば、これと同じように動く「ふなっしー」がありましたね・・・
それにしても・・・・妙に可愛い!(笑)
車のブログなので、ちょっとは触れておかないと・・・
自動車関係のニュースで、乗用車の燃費向上が義務付けられる?
2016年実施では、EVやPHVを除いて、「19.2km/L」でしたが、
30年度までに、「25.4km/L」にする事になりそうです。
しかも、EV車やPHV車にも適用され、電気を発電するために消費する
エネルギーを燃費に換算することになり、「電費」として計算するようです。
果たして、どの程度の燃費が達成できるのかが・・・???
また急加速などができないように制御されるのは嫌ですね・・・・
楽しい筈のカーライフが、どんどんつまらなくなってしまいます。
「若者の車離れ」がしきりに叫ばれているのだが、楽しい車を造らないとね。
同じくニュースで、お隣の韓国のお話。
「韓国日報」によると、韓国の自動車部品の一次メーカー、
大手20社が昨年消えた(倒産や撤退?)そうです。
大手1社が撤退すると、数百社の協力会社での雇用が失われる計算になるそう。
これはGMの工場撤退が理由のようでしたが、ルノー・サムスン自動車も
労使対立で工場稼働中断が続いていることもあり、
今後、どうなっていくかが不明な状況みたいです。
86社全てについて調査しているが、どこも良い状況にはないようです。
EVやPHVが流行りのわが国も、エンジン関係の会社は物凄く多いので、
これからは不安が残りますね。
「対岸の火事」では済まないように思うのだが、
各社の経営者はどう立ち向かっていくのか、
今から模索していって欲しいところですね。
自動車関係に限らず、人員削減の話を聞く事が多いように感じます。
阿部総理・・・本当に日本国の経済は大丈夫なの?
「3本の矢」でも折れたりしないよね!?
年金不安、消費税、などなど・・・すでに破綻しているようにも思うのだけど、
箱物をいっぱい作ったりして、湯水のように税金を使ってきて
借金大国の我が国に未来はあるのか?
このあたりに、しっかり取り組む政治をして欲しいです。
はい、余計な・・・でした。
Posted at 2019/06/04 17:36:51 | |
トラックバック(0) | 日記