• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2019年09月06日 イイね!

2度目の投稿です。

今夜、2度目のブログ。

先にミトの事を書いた後、Dさんから連絡あり、何と明日の夕方までに
仕上げてくれることになりました。
ブログを読んだのかしらね(笑)

全国的に最近の降雨被害が酷いですね・・・
十年に1度の・・とかで表現されているが、今まで想定していたよりも
雨の量が半端ない!
台風15号の進路・・・何だか腹立たしいコースです。



先日の大雨により、アンダーパスの冠水で、大型トラックが水没して
ドライバーさんが亡くなられた。
あの大きなトラックの3mもあろうかというキャビン(運転席)が水没するなんて、
おそらくドライバーさんも考えもしない事だったに違いない。

以前から何度も書いているが、道路の冠水で水没どころか車自体が
流されてしまうというケースも多くみられるようになっています。
悲惨なのは水没していく車の車中から携帯で助けを求める電話が・・などと
ニュースで見ると、「なぜ、非常時用の窓ガラスを割るためのハンマーを
買って用意していないのだろう?」と思ってしまいます。
最近では1000円台で買えるので、生命がかかっている事を考えれば
とても安い出費だと思うのですが・・・
それと、自動車メーカーも国土交通省も何をやっているのか!?
このような事故が続いているのに、何故、自動車に標準装備させないのか?

また、これも以前から書いているのだが、元スズキの二輪車を設計し、
そして、トヨタ出身の鶴巻氏が設計してタイでの販売をしているらしいが、
FOMM 01というEV(電機自動車)という車、
何と車が見ずに浮く設計となっています。
さらに、大人4名乗ったまま、ゆっくりとだが水上を走る事ができる。
先の大震災で、「せめて車が浮いてさえいてくれれば、
亡くなる方はずっと少なくて済んだのでは?」という事で開発を始めたようだ。
高齢者が増え、シティユースのニーズが大きくなってきていると思うのだが、
そんな人にこそ、FOMMは最適だと思うのですが・・・?

最高速度 80km/h、 航続距離 166km
交換可能なバッテリー  などなど。

今年の始めにTV・「ガイヤの夜明け」で取り上げられたので
ご覧になった方は多いと思います。
そこでも「水陸両用車」ではないと明言していました。
「Float Drive(フロート・ドライブ)」という表現をしていました。
要は、「浮きますよ!」 そして、「移動できますよ!」なのだと思います。
アルミホイールのデザインにて、モーターでタイヤが回ると
水流が生じて車が走るという設計となっています。
この車があれば、少なくても大雨の時の通勤やショートレンジのドライブでは
大変な安心感を得られると思います。

FOMMも日々進歩していて、最新のデザインでは、随分と品質の向上が
みられます。
動画で見られるので1度見ていただくと良いと思います。

もっと高性能でクーペタイプも販売したいと、何かで読んだ記憶があります。
そうなると日本でもバカ売れしても不思議じゃない。
また、冠水により一発で愛車が廃車になった経験をした人には、0
絶対に売れると思います。

どこかのメーカ―さん、開発してみませんかね?

早いもの勝ちだと思うのですが?


Posted at 2019/09/06 20:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月06日 イイね!

なんだかなぁ~・・・

こんばんは。

最近、何をしてもうまく言ってないような気がする。

スマホ・・・メールが使用できなくなった。
別メールを使用していたので、大きな影響は無かったつもりだったが・・・
今日、ショップに予約&持参で、ようやく使用ができるようになった。

しかし・・・未読のメールが2百件以上・・・
目を通しだけでも大変な状態になっていた。

しかも、どこでどうなったかは不明だが、
有料のサイトと契約したことになっていた。
勿論、H系のサイトではなくて、音楽関係のサイトでしたが。
まったく心当たりがない・・・
これも連絡して解約。


明日には継続車検を取得して手元に戻ってくる筈のMiTo君。
ウィンドウ・レギュレター・モーターの交換を依頼しておいたのに
届いた部品が合わないらしい・・・・
なんじゃそれ!・・と言いたい所だが、じっと我慢。(笑)
しかも作業方法に問題があるのか、ドアの取っ手のレザーグリップが邪魔で
カット → 再使用不可になるらしい。
メーカ―オプションなのかな??
他にも整備依頼しているので一抹の不安が・・・
部品が明日には届くとのことだが、朝に届けば夕方にはMiToを引き取れる?
何時に入庫となるかで大きく予定が狂ってしまいます。
しかも、月曜日にはDが定休日で、私には出掛ける用事があるのだ・・・
車が手元にないと困ってしまうのに、今使用している代車は
明日には次の顧客の元に渡さなくてはいけないみたい。

なんだかなぁ・・・
Posted at 2019/09/06 17:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12345 67
8 910 11121314
15161718192021
22 23242526 2728
29 30     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation