2019年12月22日
こんにちは。
先日、MiTo君からの異音が、DC-ACインバーターからの
「電源オフし忘れ」の警報音だと判明して、ほっとしていたのですが、
昨日には別の所からキュキュ!と嫌な音が・・・
ボンネットを開いてみたら・・どうやらドライブベルトからではないかと・・・
10月最初の車検時にタイミングベルトを交換しているのですが、
走行距離から考えても随分早めの交換だった事もあり、
ベルトが滑るようになったら交換!、ということで大丈夫だろうと思っていたのに
どうも嫌な予感が・・・
前回タイベルなどを交換してから3万kmをだいぶ下回っていたので、
今回交換したタイベルを見ても亀裂等は皆無。
中にはタイベルは5万kmは大丈夫!と言う人もいたりします。
自身でも、正直、交換が早過ぎたな・・と思っていました。
だからドライブベルトもあと1.5万km位は大丈夫だろうと
判断していました。
悪い事に「D」さんの年末年始休業があるので、休暇に入ってしまう前にと
思っても、毎年、工場には滑り込み整備が沢山入っているのが常。
これから電話してみるが、今日はサービスの人はお休みの筈、
・・で、明日は定休日・・・果たして年内整備に間に合うか???
すっかり体調を崩してしまっている妻を、ゆっくり休ませる意味で
温泉に出掛けようと計画をたてはじめたところだったのに、
何故か、そういった時に限って愛車のエンジンチェックランプが
点灯したりするんですよね。
やっぱりイタ車だなぁ・・・と実感!
だから何時も壊れる前の整備とか、バッテリー等の
早目の交換を心掛けているのに・・・またしても・・・という気分です。
雪道をレンタカーで走る気にはなれないので、整備が年越し後になるのなら
計画自体を見直さなくちゃいけません。
あ~、また気が重い・・・
Posted at 2019/12/22 10:17:47 | |
トラックバック(0) | 日記