
こんばんは。
ここ数日来、腰痛が酷くて・・・と書いたら、
友人から贈り物が・・・【 杖(つえ) 】
しかもダイソーの?(笑)
確かに、腰痛に悩まされてはいるものの、
車のドライバーズシートに座ると、全く痛くない・・。
それはスーパーで買い物をする時に使用するショッピングカートを
押している時にも同様です。
よく高齢者のお婆ちゃんが、手押し台車みたいなのを押して歩いているのは
同じ理由なんだろうなと思います。
ただ、杖となるとちょっと違うかも。
確かに少しは痛みを軽減できるかもしれませんが、
杖の長さや強度、重量・バランスに至るまで条件は結構シビアなんですね。
持ち歩くのに便利な「折り畳み式の杖」も存在しますが、
価格が予想より高いです。
私が薬局で手に取ってみた物では、6000円~10000円弱でした。
友人からの好意ではあるのですが、なんだか急に老け込んだ気分になった。
当然、よほどの事が無い限り使う事は無いと覆います。
良くなるかは50%の手術に賭けるか?
長年付き合ってきた痛みとこれからもお友達でいるか?の瀬戸際にいるのかも。
取り敢えず。友人の親切心には素直に感謝です♡
次は映画の話です。
[FORD vs Ferrari]が評判ですね。
私もこれを観ようと思っています。
それと、もう1本の映画も外せないと・・・
モト―ラ世理奈さんが主演の
「風の電話」ですかね。
岩手県上閉伊郡大槌町浪板第9地割36-9 ベルガ―デン鯨山にある、
電話BOXのお話です。
先の東日本大震災の翌月に、佐々木 格氏によって設置されたそうです。
電話線に繋がっていない電話。
上記のガーデンは氏のプライベートガーデンだそうです。
三陸鉄道リアス線浪板海岸駅から500m、徒歩8分にあります。
昨年の24時間TVでも紹介されたそうですが、私は観ていません。
しかし、どこだかの本屋さんの絵本売り場で、凄い勢いで売れていた絵本、
「東日本大震災を忘れない ー いのちの絵本」
もう二度と会えないとわかっているけど、伝えたい想いがある
何と、年間30000人が訪れるそうです。
映画は当然として、この風の電話・・・
私も、「行ってみたい!」・・・と強く思うようになりました。
今年の目標にも組み込みたいと思う程です。
伝えたい想い・・・胸に抱えている人は凄く多いのじゃないだろうか?
既に他界している母親や祖父母・・・それから・・・他にも沢山・・・
涙が出てきそうになってしまいます。
みん友さんとも会いたいし、雪解けを確認したらのんびりと行ってみようかな?
Posted at 2020/01/13 23:54:15 | |
トラックバック(0) | 日記