こんにちは。
昨日は朝から雨でしたが、夕方には大粒の霙(みぞれ)に変わりました。
しかし、一夜明けたら快晴!
気温もあがってきたので、先日の続きでKF-96-50CSで
樹脂部の処理をしてみました。
経年劣化で黒い樹脂が白っぽく変色してきていました。
リヤバンパーのハニカム形状部分は、タオルでオイルを塗るよりも
絵具用の筆で仕上げます。
こんなに白く・・・・
塗れば即時に黒くなります・・・あとは、どの位の期間、もってくれるのか?
(↓ 半分未処理の状態)
如何でしょう?
見た目が凄く精悍になりました。
ちなみに、オイルを小さめの紙コップに移して使用しましたが、
紙コップ底に1cm程度の量でしたが、半分余ってしまいましたので廃棄です。
ご使用になるのでしたら、ごく少量だけを移して使用すべきでしたね。
黒樹脂に戻す為のケミカル用品がありますが、3cm位のミニボトルで
1000円位することを考えると、何と安く済むことか・・・(笑)
普段は手抜きで拭き上げだけしかしていない、ハッチ周りの内部まで・・・
たまには後姿も・・・お尻も色っぽい?
ついでに、度胸を決めてホイールとタイヤもお試しで処理してみました。
一番の不安ポイントです。
昨日の霰混じりの雨でも、タオルで、さっと一拭き!・・・これだけで
乾いたボディみたいになりました。
まだ、耐久性云々を書くのは早すぎです。
これからは耐久テストみたいな感じでチェックしてみようと思います。
Posted at 2020/03/15 13:08:46 | |
トラックバック(0) | 日記