2020年04月09日
こんばんは。
新型コロナウイルスに関するニュースを見る限り、
事態が好転しているようには思えません。
じっと自宅に引きこもっていても、ちょっと不安になることがあります。
それは病院です。
私が行く病院って緊急搬送を受け付けている病院です。
院内には結構多くの患者さんが来ています。
待合室の状況は、今、対策として取り上げられている条件を
満たしているとは到底言えない状況。
間を1mとか2m空けられる筈も無く普通に座っています。
中にはマスクをしていない人もいるし、風邪だか花粉症だか分からない人が
ゲホゲホと咳をしていたりする。
病院の看護師さんも従来と違って、患者さんとの距離をとろうと必死!
正直、「院内感染」にならない方が不思議。
それも患者さんが、圧倒的にお年寄りが多いのも気になる。
じゃ、何でお年寄りが?と考えると、
私もそうだが「薬が切れてしまうから」なんです。
決まった摂取量を守っているから、どうしても薬の処方箋を書いて貰うために
病院通いが続いてしまう。
症状が安定しているなら、厚生労働省から通達を出して、
病院の窓口ではなく、電話により投薬だけをお願いできるようにして、
現在の最大期間の6週間(他の病院は知らないが)となっているところを
3ヶ月位まで伸ばしても良いのではないだろうか?
そうすれば、少なくても大半の患者さんが、従来の倍の期間、
病院に近寄る事がなくなる。
病院側としても、空いた分だけコロナ対策なり、ベッド確保なりに
力を入れられるのではないだろうか?
勿論、病院であるので、病状に変化が見られた場合には通常通りの
診察を受けたら良いだけのこと。
私が見ている限り、薬局で受け取る薬の殆どが
今までと同じ薬を同じ量で受け取っているようにしか思えないのですけど・・・
それとも、自分の病状と相談して、危ないと思われる通院を
しばらく止めてみるとか???
そうなったら、薬の摂取量も減らしてやるとか・・・
はい、ダメな事は分かっているんです。
素人考えなのも・・・
でもね、元気でいた筈の人が感染して、僅か2週間前後で
亡くなってしまうという現実の前には、生死にかかわるだけに
そういった選択肢も考える必要があるのではないだろうか?
勝手な言い分だとは理解していますが、本当に怖いと感じている今日この頃。
月に3度は病院に通っております故の不安です。
Posted at 2020/04/09 20:15:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日
こんにちは。
今日、知り合いから届きました。
初物になるのかな?
筍(たけのこ)です。
これは小分けの袋ですが、この5倍位の量が・・・
ご近所の親しいお宅にはおすそ分けを・・・
Yさん、毎年、有難うございます。
感謝しながら、今夜、早速頂きます。
「筍づくし膳?」(笑)
MiToが汚れていたので、ざっと濡れタオルで拭き上げました。
MiTo君が「僕ってきれい?」
「そうでもないかな!」と爺。
いいんです! 何と言われても暇なんですから・・・(笑)
Posted at 2020/04/09 13:29:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日

こんにちは。
いつも「朝トレ」で、クールダウンに立ち寄っている公園。
見事な桜を咲かせてくれるので、この時期の楽しみなスポットです。
しかし、今年は満開!といったイメージもないまま、
シーズンを終わる感じとなっています。
今日・明日あたりが見納めになるのでしょうね。
ここからは写真だけになります。
今年も楽しませてくれてありがとうね!

Posted at 2020/04/09 08:29:00 | |
トラックバック(0) | 日記