こんにちは。
どうも私は皆さんと違う路線を走っているようで、
人気のケミカル用品などを買う事も少ないし、
メンテ方法も違っています。
先月に実施したシリコーンオイル・コーティングもそうだし、
今日の作業手順も人とは違っています。
だから、決して真似はしないでください。
「試してみよう」と思った時点で、変態の仲間入りですから・・・(笑)
どうしてもやってみたい!と言うなら止めはしませんが、あくまで自己責任で
お願いいたします。
まずはヘッドライト・・・
カー用品のショップに行くと、「黄ばみ取り」のケミカル用品が
いっぱい売っています。
私が使うのは、これ!
アルコールランプ用の燃料です。
普通に薬局で売っています。
(ただし、このご時世ですからアルコールそのものが
手に入り難いかもしれませんね)
タオルにアルコールを浸して、ヘッドライト・レンズに塗っていきます。
力は要りません。
あっと言う間にタオルが黄色く汚れてきます。
黄色い汚れがタオルにつかなくなったら、タオルを水で濡らして
3回ほどレンズ表面のアルコール成分を拭き取ってやれば終了です。
どうでしょう?
綺麗になりました。
次は、車内の樹脂部のべとつき!
何しろイタリア車ですからね・・・フェラーリ様でも同様の症状が
でるみたいです。
触るとベトベト・・・気持ち悪いです。
特に日光が当たる部分が弱いみたいです。
今日はステアリングホイールのパット部です。(矢印部)
以前、ドアの内側のスイッチ類のところが、ベトベトになった経験があり、
その時も同様の手法で綺麗にしました。
こちらの作業も、使うのはアルコールだけ!
タオルにアルコールを浸し、力をいれないで根気よくゴシゴシと・・・
タオルが直ぐに真っ黒になって行きます。
手にも樹脂の表面から落ちたカスが・・・
私は素手でやっていますが、手が荒れますのでゴム手袋を使いましょう。
ヘッドライト並みとはいかず、20分位かかりましたね。
べとつきが無くなったら、水を含ませて固く絞ったタオルで
何度も拭いてやります。(3回~5回くらいかな?)
乾いたらスベスベです。
気持ち良い♪
写真じゃ伝わらないのが残念!
明日は何をしよう???
Posted at 2020/04/16 13:44:59 | |
トラックバック(0) | 日記