
こんばんは。
信越工業さんのシリコーンオイル、『
KF-96-50cs』
3月6日に購入後、すでに2ヶ月を経過しました。
塗布した時の印象:「う~ん、塗っちゃったけど大丈夫か?」
塗布した後の空拭きで磨き上げる:「メチャきれい! しかもツルツル!」
黒い樹脂部の復活:「すぐに黒くなったが、1週間位で元に戻りそう・・・」
ゴムにはおすすめしない?:「駄目だとは書いてないから、タイヤにも・・
え~い、塗っちゃえ!」(笑)
タイヤに油を塗る!? 頭おかしいんじゃないの!と言われそう・・・
勿論サイドウォールだけですよ。
接地面に塗ったら馬鹿そのものです。
2ヶ月経過して、途中で雨にも何度か降られ、
都度、雨水の水滴を拭き取っただけとか、水道水を浴びせて拭き取るだけと
思いっきり手抜きで過ごしました。
一昨日の雨の後のチェック結果。
塗装面には見た目では変化なし。
濡らして吹き上げるだけでも綺麗さは維持できています・・・が!
以前のように乾いたタオルをボンネット上に放り投げると、
つっ~~っと滑り落ちてしまう事はなくなった。
塗装面を触った感じではツルツルなのに・・・ここらが限界みたいですね。
ただ、表面の被膜はまだまだ持ちそうな感じです。
また、樹脂部は予想を裏切り(?)、黒いままです。
厳密には微かに色の変化はあるのかもしれまでんが、
爺には分かりませんでした。
タイヤについては、安いタイヤWAXなどとは違って、いまだに綺麗さを
維持できています。
途中、雨中走行で泥水の水溜りも走ったのに・・・
タイヤWAXだと1回で駄目になりますからね・・・効果あり!だと思います。
こうして振り返ると、コストパフォーマンスは高いと思います。
正直、半信半疑どころか、80%位は嘘だろうと疑っていたのですが(笑)
笑顔で報告を書いているのですから、辛口評価としても70点以上
なんじゃないかなと思っています。
まだ。缶にいっぱい残っているので、スタッドレスや自宅のあちこち等にも
使ってみようと思います。
ボディコートに関しては、日々、優れた製品が発売されていることを考えると、
お勧め度とした場合には60点くらいが妥当なのではと思います。
明日も雨が降るらしいので、明後日には2度目の塗布&コーティングを
使用と思っています。
何しろ「梅雨」という言葉が天気予報で聞こえてき始めましたから・・・
マネなさるなら、自己責任でお願いしますね。
購入するにはネットが良いと思います。
私は信越工業さんのHPより、地元の取扱店を探して購入しました。
また耐熱性能の表示である、50csが良いと思います。
(他に30csとか100csとか、それ以上のグレードもありますが
価格がとんでもなく高くなると思います)
以上でレポートを終了させていただきます。
Posted at 2020/05/05 20:06:22 | |
トラックバック(0) | 日記