• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

昨日は腰痛で、今日には完全復帰!(笑)

こんにちは。

快晴の千葉県です。
ご近所さんと交わす挨拶も、いつの間にか「暑いですね~」になっています。

昨日の朝、何時ものように朝トレに・・と思っていたのに、
5時丁度に目が覚め、ベッドから出ようとしたら・・「あれ?」
こ、腰が・・・痛い・・・上半身が起こせない。

しかも、お腹も痛い・・・理由も思いつかない。

ま・さ・か・・・感染したわけじゃないよな、例の奴に・・・?!

まずはお腹。
常備薬から妻に持って来てもらった「パンシロン・キュア 錠剤」を2錠
お茶で飲むことに。



大丈夫だ、「味覚」しっかりとあるし・・・熱も無さそうだし。(笑)

ベッドの縁に摑まりながら起き上りました。
妻に聞いたら、前夜、寝落ちしたみたいに変な姿勢で眠っていたとのこと。
それに気付いたら起こしてくれよ・・・(妻には言えないけど)

ついでにバファリンも2錠投入!(笑)

じっと我慢で半日、気が付いたら腰痛もお腹もすっかり回復していました。
それでも無理しちゃいけないと思い、トイレ以外には動かない事に。
夕方になって、ようやくベッドから出て、暇つぶしにエアソフトガンを
引っ張り出し、妻にメンテナンスのために撃つからと、
お断りとご許可をいただいたうえで数十発を。



標的の段ボール箱の中に入れておいた、お中元のご案内の本がボロボロです。



使ったエアソフトガンに、シリコーンオイルを注油しておしまい!













そして、迎えた今日。
うん、大丈夫そうだ。
朝トレ、どうしよう・・・?
無理しない方が良いかな?と考えていたら、
奥様から、「今日は燃えるごみだから」と。
ここですっかり朝トレに行く気が無くなった。(笑)

ここから先はエアソフトガンを楽しむ者として気になったニュースについて
書きたいと思います。
長文につき、お暇な方以外はスルー願います。


ちょっと前の話になるが、銃の事故に関してのニュースがありました。
青森空港でのこと、飛行機と野鳥との事故、「バードストライク」防止のための
対策で使用していた猟銃が暴発したとのこと。
以前に何処かの空港での対策では、猟銃は使用しているが、
弾の出ない「空砲」で対応していると聞いたように思うのだが、
青森空港では実包(本物の散弾)を使っていたようです。

まあ、人間のやることですからね、ミスはつきものです。
しかし、この事故は明らかに許されない事故だと思います。
猟師さんたちだって、許可を得て狩猟するのですが、
相手が熊や猪などの猛獣であっても、近くに居る事を確認するまで
「弾込め」すら許されていない筈です。

なのに、人や航空機などに当たったらどうするのか?・・・です。

銃が悪いとは言いませんが、やはり使用後に弾を抜くという手順が
守られていないというのは言い訳がききません。

我々が楽しんでいる玩具のトイガンであっても、取り扱いを誤ると
思っても観なかった事故になってしまう恐れがあります。
痛い思いをするのが自分であればまだしも、相手に怪我をさせてしまったらと
考えて行動する必要がありますね。

幸い、青森の暴発事故では、人的被害はなくて済みましたが
我々、エアソフトガンを扱って楽しんでいる者にとっても
改めて事故防止のためにルールをしっかり守っていかなければ、
将来的にエアソフトガンまでが所持禁止となる可能性があると思わなくては
ならないと思う爺でした。

【あまりにもくどいので、このあたりを削除しました。(笑)】

エアソフトガン・ファンの皆さん、車の運転と一緒で、周囲に気を配り、
事故を起こさぬように気を付けて楽しみましょうね。

ご安全に!
Posted at 2020/05/30 12:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 2223
2425 26 272829 30
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation