
おはようございます。
今朝は入梅後なのに朝トレ行けちゃいました。
外に出ると部分的に晴れ間や陽光さえも・・・♪
ささっと30分位しか走っていないが、
何となく得をした気分になれました。(笑)
暑いのは大嫌いな爺だが、太陽の光を浴びるのは気持ち良いです。
コロナ渦で心に受けたダメージを払拭するためにも
日光浴は有効に思う爺でした。
ビタミンDがどうのとかの話も聞きますしね。
ずっと気にはしていたのですが、車庫の床を洗いたい・・・・
画像でも分かる通り。洗車時、何時も洗剤がこぼれる所は
白くて綺麗なだけに汚れが目立ってしまいます。
ジャ~ン!
うちにはケルヒャーの高圧洗浄機という強い味方があるのです。
ただ、そのパワーのせいもあり、ご近所さんの家や駐車中の車に
汚れが飛散してしまう恐れがあります。
だから、梅雨の時など、降雨時が最高のケルヒャー日和なんですね。
多少汚れが飛んでも雨で流れ落ちるし、そのまま洗浄機で洗ってしまっても
乗用車程度なら、ワイド噴射モードで数十秒で済んでしまいます。
今のが3代目の洗浄機となりますが、最初は安心の国産洗浄機(日立製)で、
その後はケルヒャーですね。
性能的には差がないと思うのですが、使用後の処理や片付けが
ケルヒャーの方が簡単なように思います。
高圧洗浄機で注意が必要なのは、そのパワーにあります。
コンクリートうちっぱなしの床面などに、ノズルを絞ることで
パワーを最大にすると、コンクリートの床面にダメージを与えてしまう
恐れがあります。
何にしても苔などが酷くならないうちに洗浄してしまいたいので、
ここ1週間のうちにやってしまおうと思います。
Posted at 2020/06/12 07:04:06 | |
トラックバック(0) | 日記