2020年07月26日
こんにちは。
昨日は晴れ間も見えた千葉県ですが、今日は雨・・・
日本だけじゃなく、お隣の中国でも大変な被害がでているみたいですね。
数日前、友人宅に出掛け、彼の愛車に乗る機会をいただいた。
私の買った車と同一メーカー。
排気量だって、全長、全幅だってぴったり同じ!(笑)
何と言っても彼の愛車には色々なパーツが盛りだくさん!!
しかも、ネットで手に入れた格安品なのが彼の自慢。
彼曰く、「相当パワーあがっているから気を付けて走れよ!」と。
ちょっと気を引き締めて発進!
20km位も走っただろうか。
その大き目の排気音に嫌気がさした。
「抜けが良い音」だと言っていたが、単にマフラー内のウールか何かが
抜けてしまったような感じ・・・そうか抜けの良い音って、そう言う事か(笑)
そして発進からの全開加速!
バビューン!とターボらしい加速!!!・・・しないね・・・むしろ遅い!
何だか申し訳ないのでコメントせずに帰ってきたが、
A君、追加のサブコンだか何だかを外した方が良いよ。
中古品だから正常に作動していない感じだし、
加速中に息づきをしているようじゃ、ノーマルの方が速いって!
あと、A君宅に戻って確認したけど、スポーツエアクリね、
汚れきって目詰まりしているのじゃないかな?
最近の軽はターボじゃなくても結構速かったりする。
NAの52psグレードと同等の走りができるターボってありなの?(笑)
そもそも、気分が乗った時の爆音は気持ちが良いだろうけど、
深夜・早朝でも、普段使いでも、ず~っと大きな音だと運転する気になれない。
A君も初めての軽自動車らしいから、あまり酷な話はしたくないけれど、
一旦、余計な物を全て取っ払い、必要な物だけに絞るべきでしょうね。
足回りにも手が入っていたらしいが、ハンドルを通して、コーナーリング中に
微かなコツコツという、音か振動かが気になった。(どこかに遊びが?)
チューニングパーツが一杯付いていたから面白そうだと買ったのだとか・・・
次からは車のメカに詳しい人に同行して貰った方がいいね。
これはA君に限らず、自分自身にも言えること。
高価なオプションパーツが付いているからと選んだ車が、
思ったほど車の程度が良くなかったという経験をしました。
A君がブログやっていなくて良かった!(笑)
その友人のB君は私のブログを読む筈なので、B君からアドバイスして貰おう。
「軽なんてすごく遅いもの!」と思いこんでいると、
多少、不調の軽でも、走らせてみたら案外、その速さに驚いたりします。
今時の軽ターボだと、最高速だって130とか140kとか出ますからね。
全国5個所で高速道路で120km/h区間ができるようだが、
安全のためにも、そこを走れるだけの余裕は欲しいところ。
Posted at 2020/07/26 10:55:13 | |
トラックバック(0) | 日記