2020年08月26日
おはようございます。
私の過去の愛車たち、圧倒的にマニュアル車が多かった。
比較的、最近のATといえばBMWのZ4が最後だったかと。
久しく乗っていなかったAT(CVTだが)に乗るようになって
左足に違和感が・・・
左足は使っていないから、頻繁に使っている右足に違和感があるのなら分かるが、
何故か左足・・特に脹脛が痛い・・・
また、左ハンドルに長い間乗ってきたので、
走行中は左手でハンドルを握るのが普通だったからか、
どうしても右手で操作するようになったからなのか、右の上腕が疲れる。
試しに左足でのブレーキングなどもやってみたが、
どちらの足でも同じ感じですね・・・
他の友人のマニュアル車を少し走らせてみたら、
「あぁ、やっぱりこの感覚なんだよな・・」と思えるほど違和感が無い。
しかも、くそ(失礼)重たいクラッチペダルだったのに、
懐かしさと心地よさを感じてしまう始末。
まあ、日々、馴れてはきているので、そのうち違和感を感じずに
済むようになるとは思うのですが・・・
昨日、用事があって妻と一緒に出掛けたが、リヤシートへの乗降を
観察していたら、パワースライドドアを私が運転席で操作して開いたので、
『あら、タクシーの自動ドアみたい!』と喜んでくれた。(笑)
『運転手さん、そこの銀行で止めて!』
ははは・・運転手さんになっちゃった。
戻ってきた妻に聞いたら、どこだかの銀行が紙の通帳を有料にするとの
ニュースを聴いて、通帳記入をしなくちゃ・・と思いたったらしい。
何しろ呑気な妻である。
『ああ良かった、国からの給付金、ちゃんと入っていたわ。』
「えっ、今頃?!」
そして、『あら、この入金は何だろう?』
はい、ミト君の売却金額ですね・・・
振込なので隠せないですね・・・
それにしても、給付金など今まで気にならなかったのだろうか?
リヤシートの感想を聞いてみたら、
『座り心地は悪くないけど、肘かけが無いわね・・・
この車、安い車だったの?』・・と言われた。
ははは、確かに、別のグレードだったら設定があったかも。
最初は、『足元が広い~!』と喜んでいた筈なのに、
いまでは、『無駄に足元が広いわね』
「むむむ・・・」
『あとね、ミトのシートの方が良かったね♪』
あのね、あなたの使い勝手を考えて、タントを買ったのですけど・・・
最後に何を言うのかと思ったら・・・
『後ろのこっち側だけ、レカロシートにできないの?』
もう口をきく元気もなくなった・・・
面倒だから、30度だけ回転する助手席のタントにすれば良かったかも。
それとも車イス対応のタントにするとか・・・(笑)
昨日、千葉県の鴨川にある1泊5万円以上する高級リゾートホテルで
コロナのクラスターが・・・
う~ん、他人事じゃないぞ。
最近、変に警戒意識が無くなってきているように感じます。
普通にマスク無しで買い物しようとして注意される人がいたりします。
春先には「コロナ疲れが・・」と言われていたのに・・・
1度かかったから抗体が・・と言われてきたのに、2度目の感染が
確認されたとかの報道もあるし、感染が無くなった訳じゃないし、
亡くなる人もいなくなった訳じゃないし、若者でもかなり厳しい症状に
陥る人がいる事も分かっている。
それなのに、レストランなどでは結構な混み方をしていたりしますし、
カラオケのお店なんかも繁盛(?)しているように見える。
いいのかな?
何だか、以前よりも不安要素が増えているように思ってしまうのですが・・・
アルコール消毒のせいなのか、最近、手の甲などがピリピリと痛いです。
あとね、困るのがゼリー状の消毒剤を使用しているお店。
1プッシュでシャンプーなら2~3回使えそうな位の量がビシャッ!と出る奴。
最悪です。
ハンカチを取り出そうにも手がグチャグチャですから・・・
最近は100均で買った、小型のスプレー容器で自前のアルコール系消毒液を
持ち歩くようになりました。
私以上に注意している人は多いでしょうが、それでもウィルスはすり抜けて
感染を続けています。
こうなったら人間の存続を賭けた生き残りゲームみたいなものです。
頑張るしかないです!
最後までお付き合いくださって有難うございます。
Posted at 2020/08/26 10:18:48 | |
トラックバック(0) | 日記