• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

FIATも面白いかも・・

こんにちは。

10月14日のブログで、タントの「仮眠」、または1泊程度の「車中泊」が
できるようにシートレイアウトについて確認しました。

昨日、メジャーで寸法を測ってみました。

先日購入した、@2000円弱のマットレス。
ゆったりと2人で寝るのには3枚必要だと分かりました。
小さな軽自動車・・・いくらNo.1を争うハイトワゴンとはいえ、
これ程の室内キャパシティを持つとは驚きです。
マットレス3枚だと、大袈裟じゃ無く、セミダブルベッドを思い出してしまう
サイズが確保できちゃいますね。

前回のブログではマットレスが走行中には邪魔になるかと思っていましたが、
リヤの狭いラゲージスペースには、2枚並べて積んでも、
リヤシートのシートスライドは最後部まで下げられました。
また、3枚のマットレスを積むにしても、ほんの少しだけシート前に
5cm程度スライドさせればOKでした。
まあ、クッションが潰れてくれるせいもあるでしょうが、
なかなかの頑張りように、つい笑みが漏れてしまいます。

つまり、旅行時の手荷物は足元に置くか、窮屈じゃない程度に
リヤシートを前にスライドさせれば何とかなりますね。
手荷物が多くなるようなら3名乗車か、2人だけと割り切るべきでしょうね。

左右の電動スライドドア、予想していた以上に活用しています。
荷を積むとか、買い物で手がふさがっていてもリモコンキーだけで対応が
可能なのは本当に便利!
ただ、新型タントに装備される、「予約電動スライドドアが必要かと
聞かれたら・・・「要らない!」と言うと思います。(笑)
降車時に予約オープンとしておけば、車に戻ってきたら勝手にドアが
開いてくれるというもの。

私のタントには装備されていないが、便利そうだと思ったのが
電動のサイドステップ・・・お年寄りやお子様、そして病気の方などには
必需品ですね。
もう少しオプションだとしても価格を何とかして欲しかったです。

いちいち説明も面倒なので、写真だけをアップしておきますので
勝手にご想像くださいませ。(笑)
昨日、日中に試しに1時間程度、好きなCDを聴きながら仮眠してみましたが
何だか癖になりそうなくらい快適・・・
これで妻に叱られても小さな「別荘・タント号」に避難できますね(笑)



























書きます・・・と宣言しておきながら、まだタントの走りについて
インプレッションが書けていません。
知り合いの整備工場で点検とか調整をお願いしてきたので、
中古車ですが、ほぼ、新車状態になっているのでは?と思っています。
フル加速では少々煩いとか、街中を流して走るにも、走る速度域によって
CVTが微妙な変速を繰り返すような症状がありますね。
ず~っとMTばかり乗ってきたこともあり、勝手なシフトアップ・ダウンには
拒否感があるのです。
相当、神経質な人でなければ気にもならない範囲なのでしょうけど・・・
だから、つい、「D」から「S」や「B」までをシフトしながら走るように
なりました。
しかし、それをするには、少々、タッチが硬い「インパネシフト」は
使い難いですね。
マニュアルモードのあるタントを買うべきでした。
ソニカの時の7速CVTが良かったなぁ・・・
エンジンも4気筒で軽々と吹け上がってくれたし・・・

その整備工場で、スロコンとかサブコンなどを相談したら、
「あんたねぇ・・CVTを買っておいてパワーアップかい!?
何を考えているのやら」とにべもない返事。
チューニングショップなどでは、CVTでもチューンをしているが、
CVTだけじゃなくて、周辺までしっかりとした対策ができるからこその
チューニングであって、てっとり早くブーストをあげれば良いんだみたいなのは
止めておいた方が良いですよ・・・と言われました。

その社長・・・若いころからやんちゃな車ばかり乗っていた人なのにね。
以前にマフラーを交換しようとした時に、排気側だけじゃ意味が無いと、
吸気側に、中古のスポーツクリーナーを勝手に取り付けてくれた人。
今は、エンジンスワップを企んでいるようだと、
社員のお兄さんが内緒で言っていました。(笑)


FIAT 500 3+1 ラ・プリマが楽しそうなんですけど・・・
FIAT500の左右2ドア車を、右側だけ観音開きのドアにしちゃった。
寸法は一緒らしいので、「EV」であることを含めて面白そうだと思います。
ただ、右側に観音ドアを設定した場合、日本国内では
許可にならないような予感が・・・

「アクション」、「パッション」、「イコン」という
グレードがあるそうです。
あと数年後には内燃機関の自動車なんか走れなくなる可能性もありそう。
私は一番楽しかった時代を生きられたのか、一番良い時期を
知らずに死んでいくのか・・・


昨日のブログをみた友人から電話があり、あれだけ走り回っていた
MTBをなんで止めるのかと・・・
大きな声じゃ言えませんけどね・・・歩道(自転車並走可の道路です)で
信号待ちをしようとして左足をおろしたら、
見事に「立ちごけ」しちゃいました。
若い頃には考えられない程のだらしなさに、嫌気がさしてしまっただけのこと。
まだ暗かった事もありますが、暗かったら尚更、注意が必要なのに・・・
この冬を迎える頃には「朝トレ」引退です。(笑)
ご声援くださったみん友さんも多かったのですが、
有難うございました~♡


あと、最後になりましたが、あるみん友さんから「拡散希望~」と。

変態車大好きな方、AW11(でしたっけ?)の好きな方には
とても参考になるものと。
みん友さんご本人も助手席ではありますが映っております。
密林の王者さんが運転なさっておりますので、
ぜひ、お時間があれば観てやってくださいませ。

https://m.youtube.com/watch?v=DhzregyswJY

ケン太郎さん、呑み会のお誘いが来ないんですけど・・・(笑)
変態車以外のところで何か企画してくださいまし!!
Posted at 2020/10/28 10:19:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45 67 89 10
11 1213 14151617
1819 202122 2324
25 26 27 28 2930 31

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation