
こんばんは。
今日は千葉市まで行ってきました。
とは言っても、往復40km(笑)
行く途中で「下津駐屯地」入口のところでパトカーが・・・
ケイヨウデイツー側から走って来る車がどんどん捕まっていました。
お巡りさんが手前の信号機の方を向いてチェックしているので、
信号が変わるギリギリで突っ込んで来る車がターゲットなのかなと。
信号待ちで撮影したが、走行中ならこちらもサイン会に招待されてしまう。
私用のついでに立ち寄ったのが、昔、よく行っていた車屋さん、
すでに閉店しちゃったようです。
他の変な車を売るお店にも立ち寄ったが、これといった面白い車は無かった。
帰路、長沼のスーパーオートバックスにも立ち寄って価格調査を(笑)
別のお店で何気なくガチャを見ていたら・・・2500円ガチャなんていうのも
あったりして、ちょっと驚き・・・
調べたら例の「鬼滅の刃」あたりがメインのようですが、
その価格なら店頭で売って欲しいと思ったのは私だけか?
また、カプセルトイ(ガチャ)の丸いケースですが、
少し大き目の物がでてきたようです。
勿論、欲しいとも思わなかったのでパス!
今日、国交省から冬用タイヤの安全性を確認するためのルール化についての発表があったみたいです。
先日もあったが、高速道でのスリップで立ち往生対策みたいですが、
内容がちょっとお粗末!
スタッドレスのスリップサインを確認してください、みたいな感じです。
まあ、輸入タイヤの中にはスリップサインそのものが
無いものもあるみたいです。
「貨物」も「旅客」にも適用されるそうだが、事業者だけでなく
個人の車にも適用されそう。
しかし、TVでスリップして立ち往生していたトラックを良く見ていましたが、
タイヤの摩耗も少なく、さらに、タイヤチェーンまでしていたが
登り坂で登れず・・・・
車側だけの問題じゃないと思うので、道路の側壁(フェンス)とか
抜本的な対策をしないと駄目なのじゃなかろうかと思う爺でした。
何処かの地域では、海水を撒いて雪を融かすような対策をとっていたりします。
北海道札幌市の歩道のように、ロードヒーティングを設置するのは
流石に無理でしょうが、毎年、同じような状況に陥るのでは
あまりにも残念です。
誰か良いアイデアを出して欲しいですね。
明日は病院で検査予定をしている。
行きたくないな・・・
Posted at 2021/01/26 21:43:02 | |
トラックバック(0) | 日記