2021年01月30日
こんばんは。
明日の「愛妻の日」に合せ、妻の病室に加工された花を届けた。
お花の香りを嫌う人もいるので、生花は駄目なんです。
生花を特殊処理をしたもので、色を含め、綺麗さは生花と同様です。
何とか看護師さんのチェックを受けて設置いただけました。
1月31日 1=アイ 31=サイ で愛妻の日・・こじつけですが・・
しかし、その帰り道で気が付いた。
「写真を撮り忘れた・・・」
いつになるかは分からないが、退院の時には捨てられる運命のお花。
病床の中から、ほんの少しでも癒されてくれればと祈る。
コロナ禍のなか、つい、パソコンやTVを観る機会が増えています。
今日もNHK総合TVで、山口 百恵さんの「さようならコンサート」を
2時間も観てしまった。
パソコンでは、赤井 トマトさんの漫画に共感。
「ほんの1分ほどの出来事、4歳の娘がショッピングセンターで迷子!?」です。
≪citrus 編集部 12/3より≫
子育てでの体験を書いたものですが、実にリアルだと思います。
「魔の2歳児」「悪魔の3歳児」「天使の4歳児」と言われているそうですが、
うまいこと言うなぁ・・と思ったら、4歳児ともなると
実際には知恵と体力がついて、大変どころじゃない!のが本音のようです。
随分昔のことになるが、2人の娘の子育ては妻のおかげでした。
男は外で仕事をし、お金を運ぶだけの存在?・・・(笑)
それでも幾つか、今でも忘れられない思い出もあります。
無事育ってくれて良かった!というのが実感です。
何時の事になるかは分からないが、妻が退院したら
娘夫婦や孫達を連れて温泉旅行を計画しようと決めています。
Posted at 2021/01/30 20:02:36 | |
トラックバック(0) | 日記