こんにちは。
今日は千葉県も雨が降るそうですが、昨日は好天で
車の車中は暑いほどでした。
ちょこっとした用事を済ませるため車で出掛けたのですが、
あまりにも気持ちが良かったので、つい、予定外のドライブを楽しみました。
柏市の「将門神社」です。
写真でわかるように、龍光院というお寺と併設されています。
平将門といえば、「祟り」についての話ばかりですが、
千葉県生まれだとか、佐倉市や君津市では「羽衣伝説」なるものまで
あるそうで、庶民には慕われていた武将らしいです。
東京は大手町にある「将門の首塚」とかが有名ですね。
京都で討たれた将門の首が飛んできた場所ということらしいです。
色々な祟りについても、沢山の資料があり、調べてみたら面白いかも。
現在、その大手町、千葉県我孫子市、千葉県柏市、
千葉県佐倉市、奥多摩などに将門神社と称する神社はあるのですが、
将門縁ある地である「岩井」にあるのは、この柏市のものだけだと
思っています。
折角の見事な彫り物なのに、財政的なものなのか、手入れもされず、
補修もされていないのが残念です。
場所も分かり難いです。
ナビがないと、ちょっと厳しいかも・・・
千葉県柏市岩井424 047-192-4194
龍光院 【将門神社】
将門ストリートじゃないところが好感(笑)

Posted at 2021/03/05 10:40:33 | |
トラックバック(0) | 日記