2021年09月19日
こんにちは。
先日、近所を走行中、タント君がストライキをおこしました。
信号待ちでストンとエンジン停止・・・
あれっ!? アイドリングストップは嫌いなので、必ず走行時には
スイッチオフにしてある筈なのに・・・???
結論を書けば、5分後には勝手に復旧したのですが、
なにしろ壊れるアルファで慣れているとはいえ、故障の少ない国産車だと
勝手に思い込んでいただけにショック!
・・で、ディーラーさんに予約をいれ、コンピュータ診断を実施。
3,960円でした。(思ったより高い・・かな?)
しかし、エラーが記録されていません・・・・
サービスのベテランさんが色々と他の原因を探してくれました。
そこでベテランさんの目に引っ掛かったのが、過去の修理経験にあった
「バッテリーの取付」でした。
なんでも、マイナス側の端子への接続間違いだそうです。
ケーブルの取付角度とか、微妙なところなのですが、
「D」以外で交換した場合、結構、トラブルが発生しているとのこと。
うちのタント、納車時に新品に交換して貰ったのですが、
最低限の安いバッテリーがついており、購入後、8ヶ月で某・ABにて
心元なくなったバッテリーを、しっかりとしたメーカーの
バッテリーに交換しました。
バッテリーなんて、きっちり「+」「-」を間違えずに取り付ければ
問題なんて無いと言う思い込みは駄目みたいです。
取り敢えずは以降、トラブルは発生していないので、このまま様子見です。
あと、ライト・チューニングをしようと思い、パーツの発注しました。
取り寄せなどに少し時間が掛かりそうですが、
結果は、後日にご報告したいと思っています。
Posted at 2021/09/19 11:00:02 | |
トラックバック(0) | 日記