こんにちは。
明日、ちょっと出掛けるので、タント君のタイヤのエア圧とガソリン給油を・・・
@159円/Lでした。
買い物ついでに、いつものスーパーで溜めていた割引ポイントを使い
MAYERのMAXIMフライパン(28cm)をゲットしてきました。
定価(10,000円)が4000円でした。
丈夫で使い易いのでお気に入りなんです。
次は包丁を狙っています(笑)
三菱か日産のディーラーさんに行ってこようと思いながら、
なかなか行けていません。
お目当てはEV:「eKクロス」か「さくら」のパンフレットです。
軽自動車規格でありますが、純粋のEVです。
ガソリンターボの軽自動車だと、64ps(47kW)なのですが、
バッテリー重量が大きいので、約200kg位重くなってしまいます。
1,060kg・・?・・低重心とはいえ、やはり少々重く感じてしまうかも。
パワーそのものはターボと同レベルでしかなく不満を感じそうに
思っていましたが、その分、トルクが、60N・mから
195N・mとなり、約3倍あるのですね。
航続距離が180km。
自宅で480分(8H)でフル充電とできるので、
GSへ行く事が殆どなくなりそうに思いますね。
正式には公表されていないのかもしれませんが、
0-100km/hが10秒そこそこ!?と言われていますし、
最高速度は130km/h近くに設定されていそうです。
「NORMAL」と「SPORT」の切り替えもありそうですし、
ドライブ、ECO、ブレーキのレンジはATやCVTと同様ですね。
ワンペダルドライブも便利そうですから、結構な人気になるのでは
ないでしょうか。
ここまでわかればカタログなんか要らないようにも思うのですが、
補助金について知りたいのもあるのですよね。
国からの補助金が55万円!
東京都だと、さらに45万円?
優遇などがあって、最大での補助総額が
1,015,600円????
ほんまかいな!?と思わず聴きたくなってしまいます(笑)
なんだかよく解らないのですが、
各メーカーや地方自治体で扱いが違っているように思います。
例えば、千葉日産Grでは、「最大70万円相当の・・・」とか
言っていますからね・・・
本当のところが知りたいです。
今すぐ申し込まないとダメなのかもしれないですけど
そこまで急いで買おうとは思っていないので
じっくり、全メーカーのBEVが出揃ったところで判断しようかと
思っています。
Posted at 2022/06/09 16:39:56 | |
トラックバック(0) | 日記