こんにちは。
北海道の旅 出発編
大洗港から苫小牧港へむけて商船三井のフェリー、「さんふらわあ ふらの」へ。
出発時に既に予定を変更する羽目に・・・誰のせいでしょうね???(笑)
時間が余るので何時ものタワーへ。
前回も同じだったので敢えて紹介は無しということに。
フェリーは全長200m近くもある大きな船です。
北海道に向かうフェリーには必ずと言って良い程、
キャンピングカーと出会います。
この軽キャンパーのルーフ・・・ボートにもなるのかしらね??
そうだとしたら優れ物ですけど。
しか~し!(笑)
西の方から台風が追いかけて来ています。
最初は快適な航海だったのに、だんだんと波だけじゃなくて「うねり」が
出てきました。
大きなうねりに突っ込むと、「ど~ん!」という音と共に、
結構揺れたりします。
前回は台風を追いかける船旅でしたが、前回は酷かった・・・
途中で「降ろしてくれ~!」と言いたくなりましたから(笑)
勿論、降ろされたら太平洋なんですけどね。
なんか揺れるようになったぞ・・?(写真で分かるかしらね・・・?)
このあたりね・・・
ついでに
食事タイムにトレイを持って移動するのは危険!
転びそうになっている方もいらっしゃった。
怖いけど優しいうちの奥様・・・と書いておこう。(笑)
北海道の旅 上陸後
皆さんが期待されるような写真がありません。
どこを走っていても風景が変わらない・・・
同じような写真が100枚近くもあった。
直線ばかり走っていると久しぶりに出会うコーナーが楽しい!?・・訳が無い。
通り過ぎてから気になってUターンして確認したのがこの2つの看板!
ヤリキレナイ川・・・北海道にはアイヌ語由来の変わった名前が多いのですが、
アイヌ語で「魚の住まない川」の意味だと知り、やりきれない思いに・・(笑)
もう一つは、「石狩樹海ロード」
樹海と聞くと冨士山を思い出すが、北海道も負けちゃいませんよって、
何が!?(笑)
ちょっとお気に入りのお店紹介♪
郊外に建つパン屋さん!
メイン通りから外れているし、看板も「パン & コーヒー」の小さなもの。
しかし、小さいながらしっかりとした美味しいパンが食べられます。
イートインスペースもあり、トイレも借りられるので、
ドライブ途中にあると嬉しいお店でした。
ノートに書き込みができるので、ちらっと書いてきました(笑)
一玄舎(イチゲンシャ ベーカリー)
長沼町になるのかな?
北海道らしいお店かと・・・♪
「かき氷」ではちょっと有名なお店みたいです。
爆睡中に起こしたから機嫌がよろしくない・・・(笑)
シャッターを押した後、勝手に撮らないで・・・と叱られた。
ついでに別の日に利用して、お気に入りとなったレストラン。
栗沢町(岩見沢市?)にある、善生(ゼンショー)というお店です。
夕日ヶ丘レストランとも呼ばれているらしい。
栗の森公園、栗丘ライディングパーク(モトクロス場)の隣です。
自家製(?)の野菜とハンバーグが美味しかったですね。
普段はなかなか空きがなくて食べられないようです。
この日も、次から次へと車がやってくる。
人気店ですね・・・営業時間も普通のお店とは違うので、行かれる前に
確認をされた方が良いと思います。
お店からの景色が素晴らしい!
これぞ北海道!・・・ですかね。
地平線が見える~♪ 写真無いけど・・・(笑)
我々が出たら閉店みたいです?
妻に感想を聞いたら・・・「寒い!早くクルマのロック解除して!」との
お答えでした。
前の方の写真にあるように、天気や気温が出ていましたのでジャケットを
持っていたのですけどね・・・それでも寒いとは・・・さすが北の大地!!!
9人いる私の従兄弟の3人参加で「従兄弟会を」・・・
札幌や大阪・他に分散してしまっているのでなかなか皆には会えないです。
それでも昔話で盛り上がった♪
Mちゃん、Hちゃん、Tちゃん、感謝です。有難うね♪
ここのお店のある、岩見沢市の北村温泉泊。
汐湯なので普通の石鹸じゃ泡立たない・・・
温まると湯冷めしないのが特徴・・・
施設には古さを空感じるものの、食事が美味しい♪
今日はここまで
Posted at 2019/07/07 11:49:17 | |
トラックバック(0) | 日記