• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

爺には全然関係ないけれど

おはようございます。

嘘か本当かは知らないけれど、あのクロネコ・ヤマトさんの
マスコットキャラクター(?)が変わるとか???

今までは・・・



新しいのは・・・これ?



ヤマト運輸さんが宅急便を始めた時、
お客様の大切な品物を、親猫が大切な子猫をくわえて運ぶのと同様に
大切に扱いますよ・・・というコンセプトだったように思います。

新しいキャラクターのコンセプトは何でしょう?

昔、一般輸送では苦しい経営を続けていたヤマトさんが、
宅配便を「宅急便」とネーミングして開始した時には、
大手の運送会社さんの大部分が、宅配便に対して冷ややかな視線だったように
記憶しています。

しかし、翌日配達という隠れていたニーズを掘り起こしたことで、
「ヤマトの宅急便」は爆発的にヒットしました。
しかも経営を圧迫していた法人の手形による支払に対しても
個人からの「現金収入」という大きなアドバンテージを得た事で
急速に会社を大きく発展させることに成功しました。
同業他社も慌てて宅配に手を広げましたが、手遅れ感がありましたね。

そんな事を思い出させるニュースでした。
今までのマスコット好きだったのに・・・少し残念!
Posted at 2019/11/12 08:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月11日 イイね!

またかよ・・・

またかよ・・・こんにちは。

雨の合間を見計らって買い物に。
食品とトラ君の餌を買って・・と。

あらっ?
急に車の流れが悪くなったぞ。

はい、原因は・・・またしても事故でした。
道路工事をあちこちでやっているので、信号の無いところでも
急に停車を強いられるので危ない!

この事故も、手前の信号(写真そのものが信号のある交差点です)が
青になったので発進・・・
しかし、すぐ先で片側交互通行で工事渋滞。
前を走るトラックはすぐに停車できたものの、後ろを走る車は
工事渋滞なんか考えちゃいなかったのでしょうね。
前も見えないし・・・
急ブレーキを踏むも間に合わずに追突です。
自宅近くを走る大きな通りなのですが、本当に事故が多い!



事故ったばかりだったので、事故現場から5分位走ったところで
お巡りさんのバイク2台とすれ違いました。

これから年末に向けて、予算を使い切ろうとしているのか道路工事が増えます。
それじゃなくても交通事故が増える傾向があるので皆さんもお気を付けて!


未だに台風被害から立ち直れないでいる千葉県ですが、
あちこちから千葉県(知事を含めて)に対する不満が募っているようです。
もともと、千葉県では強い雨が降ると電車の線路が水没してしまい、
まるで湖の中を走っているような状況になるエリアがあります。
住んで30年位になるが、未だに解決していない。

かと言って、これからも何十年に1度とか言われる大雨が降らないという
保証は無いわけで、さてどうしょう・・・?というのが本音でしょうね。

危なそうな河川に大掛かりな工事をして堤防を造る?・・現実的じゃない。
まあ、ダムや堰の運用方法の見直しをするにして、
あとは雨音で警報が聞き取れなかった・・・これは設備の問題。
もう少し高性能なものにするか、各家庭に有線・無線の防災ラジオを配る?
それでも水位によっては逃げなくちゃいけないが、実際の問題としては
避難しようと思った時には、家を出る事の方がリスクが大きい。
家に取り残された場合の救助にも問題がありますね。
落下事故もあったが、やはりヘリでの救出に頼るのでは
間に合わないケースもあると思う。

避難救助用車両ともなれば、サラマンダ―のように
かなり大型のものになってしまうし、やたら高い。
小型の水陸両用車だとこいつになるのかな?



現実としては、茨城県や高知県などなどで採用されている
フレッシュエアー製の『レスキュー・エアボート』じゃないでしょうか?
浅い水深の所でも走れるし、キズはつくにしても陸上も走っちゃう。
推進用のスクリューもないので、被災者を巻き込んで2次災害もない。
小回りもきくし「スクーパー」という装備があれば、操縦者一人であっても
被災者を掬い上げる事が可能。
機種とエンジンにもよるが、波さえ少なければ70km/hで水上を
走れるようです。(HAR-2?)
何と言っても、700cc/80psの奴なんか、エンジンがHKS製らしい♪
水上だけじゃなくて雪上もOKだし、多少の流木などでも
クリアできちゃいそうです。
何より、九州(かな?)の水害現場で8時間に48名の救出実績というのは
本当に役に立つという証明になりますね。
茨城県境町に行って乗ってこようかな?と密かに思っている爺でした(笑)





今までの災害対応車両は、災害時以外には役にたたないケースが多いと思うが、
茨城県のケースでは、平常時には湖を走る有料の観光船として活躍でき、
いざとなったら災害派遣もできちゃいます。

いかがでしょう? 千葉県知事さん。
千葉県内10か所位に観光と災害時対応を両方クリアできる方法としては
かなり有効な手段ではないでしょうか?
何と言っても平常時には、維持・管理経費を自分で稼いでくれますからね。


明日は京成バラ園で、満開の「秋バラ」でも見に行こうかな?
あとは映画も2本観たいのがあるし・・・
Posted at 2019/11/11 15:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

朝のうちにMiTo君の水洗いを・・・

朝のうちにMiTo君の水洗いを・・・こんにちは。

MTBで走ること約12km。
「朝トレ」から戻り、埃だらけのMiTo君の足元を見てガッカリ!!!
元々、欧州車のブレーキダストは酷いのだけれど、
うちの車は低ダストのB/パッドに替えてあるので、
国産車並みに汚れずに済んでいたのですが、毎回の洗車時に
ちょっと手を抜いているとこのような状態になってしまいますね。



ええい、だったら朝食前だけど洗ってしまおう!と。
洗車は上からが原則なので、先にアルミホイールを洗ってしまうと
後で上から汚れた水が汚してしまいます。
勿論、手抜き爺のことですから、水を掛けてスポンジで洗い、
もう一度水を流したら水滴を拭き取り、ナノウエスで拭きあげるだけ。















タイヤは水&スポンジで洗ったあとで、タイヤ洗浄WAX「ノータッチ」で・・



綺麗になったところで、妻をドライブにお誘いしてみたが
案の定、『今日はやりたい事があるから明日ね』・・・と。
うちの家庭の辞書には、「明日=永遠に来ない!」と書かれています(笑)
Posted at 2019/11/07 09:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

行きつけの本屋さんが閉店しちゃう・・・

行きつけの本屋さんが閉店しちゃう・・・こんにちは。

今日はいつものスーパー&本屋さんまでお買いもの。

後ろについていたPCさん、右折しちゃうのね。
違反なんかしないから追尾しても無駄だけどね(笑)

まずは本屋さんに直行!
(三洋堂書店 東習志野店)



あれっ?
見慣れない看板が・・・



え~~~っ!?
あと2週間位で『閉店~!?』

ここは2軒の大型スーパー、そして大手のホームセンターも2軒などなど・・・
駐車場も使い易くて、とっても便利だったのに・・・
残念ですね。
以前もイトーヨーカ堂が閉店になって、本屋さんが1kmほど遠くに
移転となった。
距離の問題よりも駐車場が不便で、全く利用しなくなった。

本業界が不景気だとは言われて久しいが、
こうして大きな書店があっさりと閉店になるのは寂しいものです。

今日買ったのはこの2冊。
堂場さんの本はハードカバー(単行本)で読んだ記憶があったけど、
自信が無かったので買ってしまった・・・
帰宅して調べたら、「メビウス1974」を「メビウス」に改題しての
出版した本らしい。





家からもっと近いところに本屋さんが3軒あるのだけれど、皆、小さ目です。
書店の規模が違うと、微妙に並ぶ本が違ってきます。
「通」好みの書籍が少なくなる傾向にありますね・・当然だけど。

Posted at 2019/11/05 15:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

家の清掃させられました・・・

こんにちは。

今日はお出掛け予定だったのに、妻に断られました(笑)

それだけなら良いのですが、さらに過酷な・・・
『台所のレンジファンの清掃をお願いね!』と。

逆らうと後が怖いので、まずはコーヒーを一杯飲んでから。
何時もと違う、「横浜ロイヤルパークホテル」の珈琲を。
酸味が私好みかな。





さてと、嫌気がささないうちに清掃開始です。
定期的に清掃しているので、パッと見には綺麗そうですが、
油分がべっとりです。

清掃内容を書いても仕方がないので、ざっと写真だけをアップ。
















はい、お終い!

作業後には妻からアイスが出てきました。



感謝のしるし?
それともメタボを助長しようとしている?(笑)

まあ、うちは平和ですね~。
Posted at 2019/11/02 14:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
34 56 789
10 11 1213 1415 16
17 181920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation