• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2020年05月08日 イイね!

本を買ってきました

こんばんは。

他県と違い、さっぱり先が見えてこない千葉県です。
いい加減、うんざりしてきました。

今日は、イオン・ブロック・スプレーを顔に噴射して、
さらにマスクで完全武装して本屋さんへ。
読む本が無くなるのはちょっとした恐怖なんです。
完全な活字中毒です。(笑)




ついでにガチャ・トイも。
200円でM4が?
ちょっと小さいけどね・・・







好きな人はコンプリートで買っちゃうのでしょうけどね。



報道番組も9割方、新型コロナの事ばかり。
感染したら・・・と考えてみると、どうやら、色々と聞かれるらしい。
それはそうだ!と思うのですが、自分の行動をしっかり覚えているかと
聞かれたら、しっかり応えられる自信がないですね。

そこで先月から、自分や妻の行動記録をつけています。
スーパー等の買い物も。「スーパー名」、「滞在時間(分)」、
病院への通院はもっとシビアに、「病院名とDr名」、「診察時間」、
「待ち時間」、「薬局名」、「待ち時間」などなど・接触があればそれも記載。
自宅に訪問客があれば、「氏名」、「会話場所と時間」などなど・・・・
これで、感染しても質問にだけは応じられそうです。

洗車などをする場合でもマスクをしていたら、途中で死にそうに
息苦しくなりました。
極小さな電動ファン(勿論しっかりとしたフィルター付きで)を
付けたマスクができないかな?
激しい運動をする時に用意されているエア(酸素?)スプレーが欲しいと
思ってしまった。
こんな事じゃ、感染したら間違いなく重篤な状態になるのでは?との不安が・・
Posted at 2020/05/08 18:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日 イイね!

フラワームーン

フラワームーンこんばんは。

今日のフラワームーン、
19:45が満月らしい。
肉眼じゃ真っ暗なのに
レンズを通すと
こんなに明るく写るんですね。
タイトル写真の中央下がお月様♪

ちょっと早かったけど
月が昇りきっておらず、
電線が邪魔をする・・・





だったら、逆に花は無理でも木々の葉っぱなら・・・



やっぱり電線が・・・

まあ、たいした写真でもないので良いか。



本日はこれでおしまい。
Posted at 2020/05/07 19:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

KF-96-50cs 使用後の経過報告(最終回)

KF-96-50cs 使用後の経過報告(最終回)こんばんは。

信越工業さんのシリコーンオイル、『KF-96-50cs
3月6日に購入後、すでに2ヶ月を経過しました。






塗布した時の印象:「う~ん、塗っちゃったけど大丈夫か?」

塗布した後の空拭きで磨き上げる:「メチャきれい! しかもツルツル!」

黒い樹脂部の復活:「すぐに黒くなったが、1週間位で元に戻りそう・・・」

ゴムにはおすすめしない?:「駄目だとは書いてないから、タイヤにも・・
え~い、塗っちゃえ!」(笑)
タイヤに油を塗る!? 頭おかしいんじゃないの!と言われそう・・・
勿論サイドウォールだけですよ。
接地面に塗ったら馬鹿そのものです。


2ヶ月経過して、途中で雨にも何度か降られ、
都度、雨水の水滴を拭き取っただけとか、水道水を浴びせて拭き取るだけと
思いっきり手抜きで過ごしました。

一昨日の雨の後のチェック結果。

塗装面には見た目では変化なし。
濡らして吹き上げるだけでも綺麗さは維持できています・・・が!
以前のように乾いたタオルをボンネット上に放り投げると、
つっ~~っと滑り落ちてしまう事はなくなった。
塗装面を触った感じではツルツルなのに・・・ここらが限界みたいですね。
ただ、表面の被膜はまだまだ持ちそうな感じです。

また、樹脂部は予想を裏切り(?)、黒いままです。
厳密には微かに色の変化はあるのかもしれまでんが、
爺には分かりませんでした。

タイヤについては、安いタイヤWAXなどとは違って、いまだに綺麗さを
維持できています。
途中、雨中走行で泥水の水溜りも走ったのに・・・
タイヤWAXだと1回で駄目になりますからね・・・効果あり!だと思います。

こうして振り返ると、コストパフォーマンスは高いと思います。
正直、半信半疑どころか、80%位は嘘だろうと疑っていたのですが(笑)
笑顔で報告を書いているのですから、辛口評価としても70点以上
なんじゃないかなと思っています。

まだ。缶にいっぱい残っているので、スタッドレスや自宅のあちこち等にも
使ってみようと思います。

ボディコートに関しては、日々、優れた製品が発売されていることを考えると、
お勧め度とした場合には60点くらいが妥当なのではと思います。

明日も雨が降るらしいので、明後日には2度目の塗布&コーティングを
使用と思っています。
何しろ「梅雨」という言葉が天気予報で聞こえてき始めましたから・・・

マネなさるなら、自己責任でお願いしますね。

購入するにはネットが良いと思います。
私は信越工業さんのHPより、地元の取扱店を探して購入しました。
また耐熱性能の表示である、50csが良いと思います。
(他に30csとか100csとか、それ以上のグレードもありますが
 価格がとんでもなく高くなると思います)

以上でレポートを終了させていただきます。
Posted at 2020/05/05 20:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

ヒマつぶしには勿体ないかも

ヒマつぶしには勿体ないかもおはようございます。

今日は快晴の習志野です。

日曜日に娘からプレゼントされた映画
【FORD v FERRARI】を
自宅にてブルーレイで鑑賞しました。
これは迫力が売りの映画。
映画館に見なきゃ駄目な映画だな・・・と。
画面の大きさも当然だけど、何より大音量でエキゾーストノートを
聴かなくちゃ愉しさも半減です。

1度観終ったあと、車に閉じ籠りました。
はい、DVDをMiToのBOSEシステムにて、
周囲に迷惑をお掛けしないヴォリュームで。
大正解でしたね。
凄い迫力です。
GT40大好きな車の1台なんですよね。
車の中でDVDを楽しむ習慣が無かったのが勿体なかったです。




随分前に買ったのに、いい加減に仕上げると価値が無くなると思い、
ずっと仕舞い込んであったBow。さんの塗り絵です。
大人の塗り絵ですね。
綺麗に仕上げれば、額縁に入れて飾れます。
このシリーズ、他にもあるのかを調べてみようと思います。
アルファロメオが無いのは信じられない・・・(笑)
購入時は、1260円でしたけど・・・
これを暇を持て余している孫達にプレゼントします。
成長を感じられるかも・・・(笑)






朝トレ後に近くのGスタンドで給油。
ハイオクで123円でした。
高い時には不満を並べ、安くなったら、なったで
大丈夫かと心配してしまいます。





今日は不要不急のうち、要があって(笑)船橋市まで行きます。
ただしどこのお店にも寄らずに、用を済ませたら帰宅だけですけど。
Posted at 2020/05/05 09:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

MiToのマルチエアについて・・(Aさんに)

こんにちは。

何故だ~!!
長文で書いたブログが入力中に消えた!!!!!!!!!!

同じ無いようで2度書く程情けない事はないと思うのだけど・・・

仕方ない。
みんカラで知り合ったAさんからマルチエア交換について聞かれたので、
写真をブログにあげ、電話で説明することにしました。

購入後、ず~~~~~~~~っと「警告灯」に悩まされ、
エンジン不調と絶好調を繰り返してきました。
「D」さんで診断、各種のセンサーを都度交換、などなどを繰り返して
数年、もう1台買えたね・・・と妻に言われるまでもなく、
半分、むきになって修理を続けていきました。

それは、絶好調の時のMiTo・ヴェルデの走りを知っているからでしたね。
レッカーで運ばれた事も数回、入院したことも10回以上?
諦めかけた時に、大きな問題が発生し不動状態になりました。

分解して分かったのが、マルチエアの不具合でした。
MiToのエンジンはツインカムなので、2本のカムシャフトで
吸排気を行っているように思っている人が多いが、
マルチエアというシステムで、吸気はコンピュータ任せとなっており、
2本共回転はしているものの、実際には排気側のカムシャフトだけが
稼働しているのだそうです。
無くても良いなら外してしまおうと思わないのがイタリア車?(笑)

その吸気側の4番がアームが曲損し、作動しなくなっていました。
手やドライバーなどで、強引にこじってもビクともしませんでしたね(笑)
分解ついでに冷却水のリザーバータンク下の部分に亀裂も発見されました。
ゴムホースに覆われている部分なので、外してみるまで分からない・・・

結局、大枚はたいてマルチエア・ユニットを交換しましたが、
まあ、別物のエンジンに生まれ変わってくれました。
こんなイレギュラーな症状は、たぶん爺が日本初なのではないだろうか。
未だに同じ修理報告は聞こえてきませんから。

整備工場によっては、エンジン交換ということになっても
不思議じゃなかったです。
少なくても爺のような例もあるので、ずっとエンジン不良で悩まれている方は
1度、信頼できるお店でマルチエアを疑ってみるべきかもしれませんね。
エンジン載せ替えよりは遥かに安く済むと思いますので・・・・

以下、当時(2014年6月17日)の写真をアップしておきます。



















【昨日は綺麗だったMiTo 今日は雨】









【ついでに2014年の時のMiTo君(笑)】
やっぱり昔の方が綺麗でしたね・・・


Posted at 2020/05/04 10:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 2223
2425 26 272829 30
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation