• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2020年07月29日 イイね!

昔は安かったのに・・・

こんばんは・・?
いや、物凄く早い「おはようございます」なのかも(笑)

物置整理で昔の雑誌から。
私のような平凡なサラリーマンには、絶対に買えないスーパーカー。
それでも、性能うんぬんを問わなければ、そのフォルムを楽しめる最後の手段。

今じゃ、このような車も手が出ないプライスをつけています。
安かった時に思い切れば良かった・・・かな?



Posted at 2020/07/29 02:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月28日 イイね!

第2波なの?

こんばんは。

早朝に短時間、朝トレとしてMTBで走っているが、
やはり、マスクを着用してなので無理できない。
凄く息苦しくなります。
かといって日中では、今度は高い気温で、これまた危ない・・・

結局、自宅に閉じ籠っているかたちになっています。

物置の片付けも、なかなかすすまない。
自転車用のミラーがあったので、試しに取り付けてみたが・・・
何とも不細工で、しかも視界が思ったほどよろしくない。
フレキシブルなアームも、走っているうちにあっち向いてホイ!状態に・・



ミト君と一緒に写真に収めたが、あと何日なのか・・・



千葉市長沼のオートバックスにて・・・RF?



アルファ用のプラスティック製キーヘッド用エンブレム?
これもどこかから出てきた物だが、シールなのかな???

サイズ的にも合わないように思うのだが?









新型コロナ・・・感染の勢いが凄い!
何だか危ない感じがしますね。
重篤な状態になっての病院での「エクモ」を使っての対応をTVで見ました。
いや~・・・自分にはとても耐えられない気がします。
肺の働きをエクモという機械で代用し、「肺」そのものを休ませるというもの。
首筋をカットして呼吸器官をエクモに直結させる必要があります。
44日間の入院が必要だとか説明されていました。
何もできない・・・苦しいそうです。
水も飲めないらしい。
若い人でも重篤な症状になる人も当然います。
苦しさは年齢に関係ないです。

何だか後手後手にまわっている我が国、日本。
追加のマスクって今、必要なの?
手袋が無い、消毒薬が無いというのは今でも続いているそうです。
何とかならないのだろうか?

医療従事者に感謝!と言っていた筈なのに、自宅にも帰れない人が沢山います。
ボーナスも減額だとか言われていると聞きます。
こんな事で良いのかしらね?
医療従事者が頑張れなくなった時、この国は崩壊するのじゃないだろうか?

ちょっと不安!
Posted at 2020/07/28 23:54:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

友人のA君の愛車が、ある意味で面白かった

こんにちは。

昨日は晴れ間も見えた千葉県ですが、今日は雨・・・
日本だけじゃなく、お隣の中国でも大変な被害がでているみたいですね。


数日前、友人宅に出掛け、彼の愛車に乗る機会をいただいた。
私の買った車と同一メーカー。
排気量だって、全長、全幅だってぴったり同じ!(笑)
何と言っても彼の愛車には色々なパーツが盛りだくさん!!

しかも、ネットで手に入れた格安品なのが彼の自慢。

彼曰く、「相当パワーあがっているから気を付けて走れよ!」と。

ちょっと気を引き締めて発進!

20km位も走っただろうか。
その大き目の排気音に嫌気がさした。
「抜けが良い音」だと言っていたが、単にマフラー内のウールか何かが
抜けてしまったような感じ・・・そうか抜けの良い音って、そう言う事か(笑)
そして発進からの全開加速!
バビューン!とターボらしい加速!!!・・・しないね・・・むしろ遅い!
何だか申し訳ないのでコメントせずに帰ってきたが、
A君、追加のサブコンだか何だかを外した方が良いよ。
中古品だから正常に作動していない感じだし、
加速中に息づきをしているようじゃ、ノーマルの方が速いって!

あと、A君宅に戻って確認したけど、スポーツエアクリね、
汚れきって目詰まりしているのじゃないかな?
最近の軽はターボじゃなくても結構速かったりする。
NAの52psグレードと同等の走りができるターボってありなの?(笑)

そもそも、気分が乗った時の爆音は気持ちが良いだろうけど、
深夜・早朝でも、普段使いでも、ず~っと大きな音だと運転する気になれない。
A君も初めての軽自動車らしいから、あまり酷な話はしたくないけれど、
一旦、余計な物を全て取っ払い、必要な物だけに絞るべきでしょうね。
足回りにも手が入っていたらしいが、ハンドルを通して、コーナーリング中に
微かなコツコツという、音か振動かが気になった。(どこかに遊びが?)

チューニングパーツが一杯付いていたから面白そうだと買ったのだとか・・・
次からは車のメカに詳しい人に同行して貰った方がいいね。

これはA君に限らず、自分自身にも言えること。
高価なオプションパーツが付いているからと選んだ車が、
思ったほど車の程度が良くなかったという経験をしました。

A君がブログやっていなくて良かった!(笑)
その友人のB君は私のブログを読む筈なので、B君からアドバイスして貰おう。

「軽なんてすごく遅いもの!」と思いこんでいると、
多少、不調の軽でも、走らせてみたら案外、その速さに驚いたりします。
今時の軽ターボだと、最高速だって130とか140kとか出ますからね。
全国5個所で高速道路で120km/h区間ができるようだが、
安全のためにも、そこを走れるだけの余裕は欲しいところ。
Posted at 2020/07/26 10:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月23日 イイね!

納車が遅れそう?

こんばんは。

普通の年ならボーナス時期なんですね・・・
リタイヤ組の爺には関係ないけれど。
しかし、夏冬のボーナス期って、車の購入、乗り換えが多い時期であると
いうことになります。

車を買った時、納車予定は今月の27日から28日頃になると言われていましたが、
今日の電話では、車検を受ける役所の検査の予約が多くて、
8月の2週目あたりにずれ込みそうだとか・・・整備の方は今日終了したとのこと。
MiTo君がいてくれるので、足が無くて困ることはないのですが、
どうして、こうも納車時期が安定しないのだろう?
これは中古車、新車に限らず、明確な連絡がきた試しがない・・・

まあ、仕方がないですね・・・MiTo君と一緒の時間が与えられたと
喜んでおこう(笑)

以前、車を購入した事のある車屋さんから、ある車が入庫したとの連絡有。
3.2ですか・・・良いですね・・・ワンオーナー車
確かに程度の良い車が入ったら連絡して!と言った記憶があります。
こういった縁は、タイミング勝負ですね。
10日前なら悩まずに即決していたかも。

もう、ジタバタしてもしょうがない。
次の車で走り回りますよ。
走らない車だけど(笑)
Posted at 2020/07/23 21:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

新しいナンバープレート

こんばんは。

今日、友人宅からの帰り道、前走の車のナンバーに目が止まった。



「船橋ナンバー」じゃん!!
知ってはいたけどね、新しい地域ナンバーが5月から採用されるって・・・

今まで千葉県のナンバーといえば、
「千葉」、「習志野」、「柏」、「成田」、「袖ケ浦」、「野田」だった。
今年の5月11日に、もっと細かく分類されました。
船橋市⇒習志野ナンバー」から「船橋ナンバー」へ。
市川市⇒習志野ナンバー」から「市川ナンバー」へ。
松戸市⇒野田ナンバーから「松戸ナンバー」へ。
市原市⇒袖ケ浦ナンバーから「市原ナンバー」へ。

しかし、管轄事務所は改定前と全く一緒です。

地域で区分するのは、なかなか難しいようです。

そもそも、習志野ナンバーと言っても、管轄は習志野市じゃなくて船橋市ですから。
住所だって、「習志野」とか、「北習志野」は船橋市。
習志野市で習志野という地名がついているのは、「東習志野」だけ。

どうでも良いのですが、地名とかで好き嫌いがあって、
結構、互いに罵倒しまくっていたりして・・・(笑)

結論としては、ナンバーが目一杯になってしまって、
新ナンバーが必要になったから・・・かな?
Posted at 2020/07/21 22:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
5 6 7891011
12 13 14 15 16 1718
19 20 2122 232425
2627 28 293031 

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation