こんばんは。
全然回復しているように思えないのだけれど、
妻の退院計画が進行中なのは事実なので、
退院後の対応を否応なくすすめなくてはいけない状況下、
いよいよ福祉車両を購入しようかと思い始めました。
最小の車で考えると、N-VANとか、スペーシア、ムーブ&タントなどがある。
勿論、装備が充実しているぶん、価格はそれなりに高くなるものの、
消費税分などで優遇されるので、一般車両とそう変わらない価格で買えるかも。
勿論、ノアとかセレナクラスにもなると、相当、使い勝手が良くなる。
ただ、車イスを使用する前提で考えると、そうそう出掛ける事もなさそうに
思います。
せっかく予定外のタントを買ったものの、福祉車両としての装備は
メーカ―オプションになるようで、今の車に取り付けて使用する訳には
いかないようだ。
今日、近くのダイハツDに行って現車を見てきました。
ここからは、【カタログからお借りしました】
ダイハツさんは以前から取り組んでいるので、完成度が高いですね。
軽自動車から選ぶなら、ムーブよりも高さで使い勝手が良いタントですね。
30°回転できる助手席のタイプ、90℃回転&上下にリフトできる助手席を
持つタイプ(現在のところトップの候補)
車イスをクレーンで乗降できるタイプ、車イスでスロープを使って
乗降させるスローパーまで揃っています。
カスタムRSなどにも装備できるので、ターボ車を選べば力不足を
感じる事もなさそうだし。
4WDも候補にできます。
一応、5ナンバーの普通車も候補にはいれています。
キャラバンとかハイエースを選択肢に入れたら、
車イスを2台積めたり、6名が載れたりする車まで存在します。
だったらキャンピング仕様に福祉車両装備と言う手段も・・・・
まあ、じっくり検討します。
ご近所を走っただけですが、桜が思いっきり散り始めました。
ちょっと寂しいです。
勿論、例年の様に隣に妻が居ないのが寂しさの原因なのですが・・・
Posted at 2021/03/31 22:33:39 | |
トラックバック(0) | 日記