2021年08月15日
こんにちは。
ここのところ、ずっと雨の日ばかりです。
各地で被害をもたらしていて、亡くなった方も・・・心が痛みます。
千葉県にある我市でも、今現在、大雨警報がでています。
そんな中ではありますが、時間だけはたっぷりあるので、
昨日、雨の降る中で引っ張り出したのは高圧洗浄機。
TVのジャパネットで有名なドイツのケルヒャーです。
自宅の周辺、車庫、可動フェンスなどを綺麗にしてやりました。
雨の中だと汚れた泥水が飛散しても気遣いしなくてすみます。
何と言っても飛んだ飛沫も、洗浄機でさっと一吹きですから。
ついでなのと、ずぶ濡れで泥だらけになった事もあり、
お隣さんの敷地内にあるブロック塀までも少しだけ清掃しちゃいました。
洗浄機を綺麗にして収納してから気が付いた。
タントの下回りも清掃するのだった・・・後の祭りだけれど(笑)
今週には妻と、妻側の墓参りと小ドライブ予定です。
コロナの問題があるので、県内だけの予定ですが。
Posted at 2021/08/15 11:58:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年08月13日
こんばんは。
先日、結構強い雨の中を走ったのでタント君を洗ってやろうと思ったのだけど、
強い雨だったせいか、なんだか汚れが少なかった。
なので窓などを綺麗に洗ってお終い・・・手間の分だけもうけものです。
妻がデイサービスに行っている間に、食料品の買い出しです。
東京などでは新型コロナの感染状況がひどく、人流を今の50%に抑える
対策を目指すようです。
今までは食用品は自由に買えたのだけど・・・
「デバ地下」などにも制約が出てきそうな雰囲気。
だから積載両の大きいタントだからこその爆買い・・・。
賞味期限に注意しながらの献立を考えるのが大変です。
その買い物に向かう道路が大渋滞・・・なんだ? まさか、スーパーが混んでる?
そう思いながらも素直に渋滞の列に紛れて走って行くと
なにやら赤色灯(パトライトね)が見えてきた。
交通事故みたいです。
信号機の無い横断歩道で自転車と軽トラックの事故みたいでした。
「また高齢者の事故が」と言われないように、爺ちゃんも気を付けないとね。
皆さんも事故にだけはお気を付けて!
Posted at 2021/08/13 20:03:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年08月13日
こんにちは。
九州や広島などで、記録的な大雨が降っているらしいです。
河川の氾濫が危惧されるものの、以前にも氾濫を生じた聞いた事のある河川に
危険が迫っているとニュースで聞くと、今までに何とか出来なかったのかと
思ってしまいますね。
まあ、人間様が自然相手に勝てると思ってはいませんが・・・
地球温暖化による北極の氷河が溶けて流出すると
地球の海面が14m上昇するとか言われています。
すでに海抜0mという国もあることから
今のうちに何らかの手当てをしなくてはならないのだろうと思います。
近い将来に、沖縄より北海道の方が気温が高くなるとも言われており、
夏場の避暑には沖縄に行くという事になるのだとか・・・
今、ニュースで注意喚起されている地域にお住いの方は、
充分に注意され、道路が冠水する前に、そして、あたりが暗くなる前に
安全なところに避難なさってくださいね。
みん友さんを始め、皆さまの安全をお祈りしております。
Posted at 2021/08/13 10:48:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年08月01日
こんにちは。
昨日は妻をタント君に乗せて隣街までお出掛け。
娘に会って色々と差し入れて貰ったりしてきた。
差し入れしてきた・・じゃないのがイイね!(笑)
ついでに、車椅子で立ち寄れるお店にも行ってみた。
結論から書けば、段差などに注意しているお店は少なくないが、
実際には微妙に使えない・・・
バリアフリーを謳っていても、実際にはこんんものか・・とガッカリ。
通路の幅もそうだし、エスカレーターはあってもエレベーターが
無かったりする。
買い物をしようにも、ショッピングカートを押しながら
車椅子を走らせるのは正直、無理ですね。
困っていることを周囲に知らせるチャイムなどを設置してあるので
期待して行ってみたが大同小異といったところ。
そもそも、大半の商品には手が届きません。
まさか、忙しい店員さんを引き連れてのショッピング切る筈もない・・・
だから掴まりができるなら、車椅子よりも歩行器のほうが使えそう。
椅子付きの歩行器ならカートを乗せて使えます。
椅子の中に商品を入れると、万引きと思われそうだが・・・
妻も数時間で「もう帰ろう・・」と言い出した。
きっと、余程の事がない限り、そのお店には二度と行ってみようとは
言わないだろうと思います。
その立場になってみないと分からない事って多いですね。
帰宅後は自宅の2階の軒に巣づくってしまった「足長蜂の巣」の駆除です。
お隣の子供さんのためにと玄関前にプールを膨らませて用意いている時に
ブンブンと飛んでいるにに気付きました。
刺されちゃ大変なので、ここはお座敷シューターである
エアソフトガンの出番です。
M40A5という狙撃用エアソフトライフルと、蜂駆除用のスプレーを
用意して、いざ、対決です。
念のため、40連射できるロングマガジンを装着した
フロンガスガンのM93Rというハンドガンも用意した。
昨年はM40のライフルで、一発で撃ち落としたものだが、
なぜか、20発位命中させても落ちて来ない・・・
昨年よりも大きな巣で、沢山の蜂が出入りしているので
ぶら下がる力も強力になっているみたいでした。
どうしょうか悩んだものの、ボロボロの巣を放置もできないので、
M93で30発位連射で落しました。
これがスズメバチなら市役所経由で業者依頼だったのですが、
何とか無事に片付けられました。
昨年は直径9cmだったが、今年は13.5cmもありました。
蜂さんに恨みは無いが、ちびっ子たちの安全の為なので勘弁しろよ。
さて、夕食の用意を始めなきゃ。
娘からの差し入れ具材が助かる・・・
桃や地元農園産の幸水(梨)も楽しみです。
爺ちゃんシェフ、頑張ります!(笑)
Posted at 2021/08/01 16:49:52 | |
トラックバック(0) | 日記