2022年03月04日
こんばんは。
俳優の川津 祐介氏が亡くなられた。
享年86歳。
ニュースで訃報を聞いたのですが、あまりにも懐かしいお名前でした。
「ザ・ガードマン」、「くいしん坊!万才」などで知られる氏でしたが、
爺の年齢だと、1965年頃の、「スパイキャッチャーJ3」ですかね。
全26話だったようです。
当時、図鑑でスポーツカーを調べると、必ず出て来るのが
米国のコルベットでしたね。
国産車で100km/h出したとか聞くと、ワクワクしたものですが、
100km/hだと電信柱がくっついて見えるんだとの嘘も
まことしやかに言われていた時代です。
図鑑のコルベットは最高速度が240km/h!と別格だった。
その憧れだった「コルベット・スティングレー」が主役だと言える番組でした。
「C2、シボレー・コルベット・スティングレー」
格好良かったですね~♪
ドラマの中ですが、まだ普及されていなかった自動車電話が装着されていた。
水上も走っちゃうし、エアクラフトで何と、空まで飛んでしまいました(笑)
嘘だと分かっていても、楽しい番組でしたね。
コルベットのC2と聞いてもピンとこない方も多いでしょうが、
光岡の「ロックスター」が、このC2 コルベットを模した車だと考えると
50年以上昔の車なのに・・と驚いてしまいますね。
氏のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2022/03/04 22:36:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年03月02日
こんにちは。
ウクライナが悲惨なことになっていますね。
我が家から聞こえる自動小銃の射撃音・・・
勿論、習志野空挺隊の訓練なのだが、何時になく緊張感が伝わってきますね。
日本だって何時巻き込まれるか・・・人ごとじゃないということ。
超がつく大国が「核戦争」まで言葉にだしてくる始末。
正義はウクライナにあることは明白ではあっても、
このまま放置して良い訳が無いのも事実です。
そこまで人間は馬鹿じゃない!と思いたいのですが・・・
テレ朝ニュースより
日本の商船三井が運航する貨物船、「ファシリティエース」が
ドイツから米国に向かう途中、大西洋のアゾレス諸島近くで火災が発生。
3月1日、曳航中に沈没したようです。
乗組員が無事に救出されたとのことで一安心。
積荷として、ポルシェが1100台、ベントレー189台などなど、
高級車がおよそ4000台積まれていたとのこと。
勿論、保険にも入っているのだろうが、大昔(昭和50年代頃かな?)
米国の西海岸あたりで、ハリケーンか何かで保管中の新車が
倉庫内で水没するといったニュースがありました。
私が読んでいた車雑誌にも水没したFIAT X1-9を
安く売り出すといった記事を目にした記憶があります。
確かナナヨン型のあとだったような?(自信なし)
水没したものの、可能な限りのクリーニングと整備をしたうえで
安く売りに出された。
欲しかったけれどね・・・当時の伊車の品質ですからね・・
水没していなくても錆が出るのだから、買っちゃダメ!と先輩に止められた。
当時の事を思い出して、思わず・・・
「911のGT3あたりが100万円位で出てきたりして・・(笑)
まあ、それはないですね。
暗い話題ばかりなので、ひとつ位、ニヤリとする
話題があっても・・・と思い、馬鹿な話を書いてみました。
Posted at 2022/03/02 14:57:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年03月01日
こんばんは。
先日のガシャ・ゲット 第一弾が「バンダイ ザクⅡ」でしたが、
今日の第2弾もバンダイです。
『真剣白刃取りする猫』
~ペンを置けました~
本来なら頭上から振り下ろされる真剣の日本刀の刃を、
素手で左右の掌にて挟み込むように受けてしまうという
剣道の奥義なのですが、それを猫ちゃんがやってしまうというもの。
薄茶、グレー、キジトラ、茶トラ、三毛、シロ、ハチワレ、クロの8種類。
見事成功のパターンから、失敗と言う悲惨なパターンまで用意されています。
要はボールペンなどを立てて置けるというだけなのですが、
結構、リアルな表情が好きです。
うちがゲットしたのは成功パターンのクロでした!
津田沼イオンのゲームコーナーにて。
妻がトンカツを食べたいと言うので、ここの「和幸」にて
「ひれかつ御飯」1330円×2なり
久し振りのランチデートでした。
ここまできても写真なしとは・・・どこまで意地になっているのやら(笑)
Posted at 2022/03/01 18:37:03 | |
トラックバック(0) | 日記