• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2021年04月10日 イイね!

妻をリハビリ訓練のある施設に入居させます

おはようございます。

12月の始めに自宅で倒れ緊急入院した妻、
原因の特定に時間が掛かったことと、点滴だけで生命を維持するという
綱渡り的な治療が続いていました。
口から食事を食べられるようになりましたが、
ふっくらとしていた体型も、すっかり痩せ細ってしいました。
ベッドの上だけの闘病生活がどれほど、妻にダメージを与えたか・・・

それでも、私に対する心遣いを忘れない妻です。
8日の私の誕生日に、苦労しながらも、たった1行のメールが届きました。
「お誕生日おめでとう」と。

以前、私の体調が良くなかった時、用事があって病院に行った時の事、
廊下から寝たきりとなっていた妻に、体調不良を悟られないように
注意していたのですが、看護師さん経由でのメッセージが・・・
「お父さん、身体に気を付けてね」
ちゃんと私の体調に気が付いていました。
凄い妻だと驚かされました。

手を動かす → 足を動かす → 座る → 
ここまでは、ある程度順調でした。
しかし、そこからは大変でしたね・・・
痛みに耐え、必死で取り組んだリハビリ・・・
その忍耐と努力で、介護師さんに支えられて、数歩歩くといった状態から
急速に回復をみせ、僅か3週間ほどで付き添う必要はあるものの、
なんと、40mを一人で歩いてみせてくれました。

まだまだ、苦痛を伴ってのリハビリではありますが、
一応、「病気」の方は回復できたので、『自宅に帰るためのリハビリ』の
施設に入居させることにしました。
4ヶ月・・・妻だけじゃなく、私や娘達にとっても長かったですね。
一時期は、とても辛かったけれど、妻の最後も覚悟しました。

自宅帰る日が見え始めつつあります。
元のレベルに戻るのは無理だと思うのですが、
どちらにしても高齢夫婦。
あと何年生きられるか分からないが、
生命のある限り、寄り添い、支え合っていきたいと考えています。

それには、コロナ・・・邪魔ですね(笑)
むしろ、病院よりも院内感染が怖いように感じます。
当然、病院がそうであったように、家族であっても面会はできません。
妻のモチベーションが途切れないと良いのだけれど・・・

1回目のワクチン接種を受けた人が感染したとの報道がありました。
どうも、2回の接種をしないと効果が薄いような感じです。

習志野市では、12日(月)からワクチン接種の案内の配布が始まるようです。

【習志野市役所】

右上の習志野市の市標は、「習」という文字をデザインしたもの。

市役所の駐車場には、習志野市のマスコット(?)
『ナラシド号』が・・・


桜もいよいよ終盤をむかえていますね。





【いつもの自宅用珈琲】
似て非なるもの・・・
同じようなパッケージが何種類もありますね。
好みはKEY珈琲です。


今日は娘の嫁ぎ先裏山で「筍」をゲットしてきます。
Posted at 2021/04/10 08:26:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月04日 イイね!

2日の日、お爺ちゃんをヘルプ

こんばんは。

4月2日(金)にオイル交換をするために、
ABに向かっていたのですが、予約時間まで時間があったので
エンジンの調子をみるため、〇津団地からガンショップに通じる道を
走っていたところ、何だか右前方に違和感あり。

何だろう?と減速したところ、道路の脇道からの出口でお爺さんが
自転車ごと転倒していました。
直ぐに路肩にタントを停め駆け寄りました。
歩いていた高校生か中学生位の少年も心配そうに来てくれました。

「お爺さん、大丈夫?」
「頭を打ったりしていない?」と声をかけたところ、
『大丈夫、大丈夫』と言うばかり・・・
それでも自分では自転車の下敷きになっており、立ち上がれていません。
家が近所だというので、私がお爺ちゃんを抱えて抱き起し、
少年が自転車を起こしてくれました。

ふらついたり、言動がおかしかったら警察と救急車の手配も考えたのですが、
そんな事も無く、本人が大丈夫と言い張るので、
「気を付けて帰ってくださいね、帰宅後でも気持ちが悪くなったりしたら、
必ず救急車を呼んで医者の診察を受けてください」と念押しして
その現場から離脱しました。

その行為云々を言いたい訳じゃ無く、ましてや褒めて貰いたい訳じゃない。
自分では問題ないと思っていても、うまく地面に足をつけなかったり
するようなら、やはり歳のせいだと認識するべきだと思うのです。
「立ちごけ」するようなら間違いなく要注意だと言いたいのです。
私も朝トレで結構走っているので、注意しなくちゃな・・・と
自分に言い聞かせています。
また、スマホの他に何時も持ち歩いているのが小銭入れ。(缶コーヒー用ね)
その中には、自分の住所・氏名、電話番号、連絡先に娘のスマホ番号を
明記した「緊急連絡カード」を入れています。
これで行倒れになっても、身元不明にはならずに済む筈です。(笑)

お爺ちゃん、大丈夫だったかな?
後で後悔する位なら、連絡先を聞いておくなり、
警察の交通課にでも一報を入れておくべきだったと少し後悔しています。
一緒に助けてくれた少年が、このブログを見る事はないだろうが、
「君の行為は立派だったよ! ご苦労様でした!!」と言ってあげたい。
「ありがとう!」だけで別れたのが残念です。


習志野市の緊急メールで行方不明の高齢者情報があった場合には、
その住所にも寄りますが、MTBを引っ張り出して
住所から見当をつけて捜索をすることにしています。
自分では、まだ一度も不明者を発見したことはありませんが、
ご家族の心情を思うと、放置できないです。
幸いな事に、私が捜索するようになって以来、
殆どの不明者が無事発見されています。
私と同じ緊急メールをみて、夜中に懐中電灯であたりをチェックしている
方々を見かける事も多いです。
まだまだ我街も捨てた物じゃないな・・と嬉しかったりしますね。
Posted at 2021/04/04 18:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月03日 イイね!

春眠暁を覚えず・・・かな?

こんばんは。

最近、自宅近くの火災に始まり、色々と気になる事があり、
あちこち調べたり、次期愛車が必要になるかもと、
Dを含め、中古車などを見に行ったりしていました。

妻が帰宅できるようになる前に、やらなくちゃいけない事が山積。
なのに、歳のせいにはしたくないが、なかなか思ったように
片付かないです。

挙句には、今朝、起きられなくなりました。
・・・まあ、いわゆる「春眠暁を覚えず」という奴ですね。
何と、昨夜は7時間以上も寝た計算になります。
はい、「寝る爺は育つ」なのです(笑)

明日の朝は、朝トレを兼ねて、最後の桜を見に行こうと思っていたら
何と、朝から雨予報らしいです。
車庫の中で花粉とかで汚れたまま放置しているMTBを洗車&コーティング、
さらには給注油、タイヤのエア圧まで、メンテしてやろうと思います。

今日、妻のいる病院で、リハビリの先生に相談したところ、
福祉車両は不要なのでは?と言われました。
タントの使い勝手の良さは有名らしく、細かいアドバイスを受けて
ちょっと手を入れる事で充分だとか・・・
本当なら、妻の回復具合を含めて嬉しいです。

人生最後の愛車・・・もう一度、夢を見られるかな!?
CARRERAが良いな・・・
妻からは絶対に馬鹿扱いされると思うけど、
今は怒られるほど元気になってくれたら嬉しいですね(笑)
Posted at 2021/04/03 21:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月02日 イイね!

エンジンオイル交換しました

こんにちは。

今日は良い天気でした。
車内では少し暑い位でした。

昨日の火災ブログから4時間後の現場近くです。
さすがに火災現場は撮影しませんでした。
4台の消防車が再出火に備えて待機していましたね。
火災時には、大きな破裂音がしていました。
LPGボンベの爆発だったのでしょうか?・・・







タント購入時、トランスミッタ(リモコンキー)の電池をしていなかったのか、
買い物に行った先でドアロック解除できなくて困ったことが・・・
イグニッションスイッチの近くであれば解除もロックもできるのですが。
その日のうちにスペアキーを含めて電池交換しました。
それから7ヶ月・・・また電池が切れました。
価格は330円と安井のですが、やはり電動スライドドアの開閉などで
長押ししてしまうせいなのかもしれません。
Dで電池交換しましたが、電機店で同規格の電池を予備として買いました。





そして、今日はタントのエンジンオイル & オイルフィルターの交換です。
車購入時にオイル交換してくれていたのですが、「重さ」を感じていました。
今日は、MiToの時に愛用していたオイルに交換です。
カストロール EDGE(エッジ) 5W30 3L缶、
FGフィルターは、D15でした。



交換後、ハッキリ違いが分かる・・・
回転が滑らかだし、吹け上がりも早い!
Dレンジでアクセル開度が少なくて済みます。
納車時、一体どんなオイルを入れてくれていたんだろう?


帰り道で食材購入。
美味しそうだったので、パイナップルも・・・♪



黒い壁掛け時計・・・昔、TDLで買ったもの・・・25年位使っていますね。
ミッキーの時計です。
Posted at 2021/04/02 17:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月01日 イイね!

消防車のサイレンに起こされました

おはようございます。

朝の3時に消防車のサイレンで起こされました。

沢山のサイレンが近づいてきては、遠ざかる気配の前に消える・・・

あれ・・・近いのかな?

いつもよりだいぶ早いけど朝トレに・・・
野次馬ではないけれど、現場はいつも走っているコース沿いでした。



煙が凄いし、道路上には放水ホースでふさがれています。



戻ろうとしたら、既にお巡りさんが信号で交通規制を・・・

被害が小さく済めば良いのですが。

まだまだ距離があった筈なのですが、煙を吸ったようで
マスクを着用していても喉が痛いです。
もう、今更寝られないな。
Posted at 2021/04/01 05:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation