• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月23日

リアクターとフェライトコアの相性!!フェライトコアで燃費悪化していた。

リアクターとフェライトコアの相性!!フェライトコアで燃費悪化していた。


先日、弟のアルファード30ハイブリッドに自作のリアクターを取り付けました!

ここで新たな発見がありました‼️

リアクターはバッテリーマイナス端子に取り付け。通勤で大阪府と奈良県の峠超えをするのですが、平地や下りは走りが軽くなり良く走るようになったと。
平地なら出だしも軽く、同じアクセル開度で10km/hほど巡航速度が上がったみたいです。

しかし、峠の登り坂だけはトルクダウンを感じるようになったと言うのです。


今まで車載パワーゲージ位置のアクセル開度なら60km/h出ていたのが何故か50km/hちょっとしかスピードが出ず、以前よりアクセルを多く踏み込みパワーが必要となったと。
燃費もよくならないと…。

毎日同じ道を使っているので少しの変化でも気付くのでしょう。

明らかにトルクダウンしてるみたいですが、この症状は他の人から聞いた事がありません。
車によって効果が違ってくるみたいです。



弟からトルクアップなんとかならないかと言うのでフェライトコアをリアクターのコードに付けてみたらとアドバイス。



前車アルファードでトルクアップを感じた事があったので。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/1520713/5288893/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/1520713/5174815/note.aspx


1ターンでインピーダンスが足りない場合、2ターン、3ターンと巻数を増やすことでインピーダンスを大きくすることが出来ます。インピーダンはターン数の2乗倍で大きくなるそうです。

とりあえず2ターンにして数日通勤路を走行したそうですが、

コードをダブルループにしてフェライトコアを取り付けると走りが重く、振動も出だして元に戻ったみたいだ!

しかし、上り坂のトルクは元に戻って、60km/hでのパワーゲージ位置は今まで通りになったと。


2ターンだとリアクター効果がほとんど無くなったようです。

マイナス電位が消される⁇

しかもリアクター取り付け前より燃費が悪くなったと(・・?)




リアクター効果が薄れるみたいなので、1ターンでフェライトコアを取付けてみると、リアクター効果も若干戻って、登坂走行も少しトルクアップしたと。
とりあえずこの状態で様子を見ることにしました。


市販のリアクターでもフェライトコアが普通に取付けてあるのであった方がいいと思っていましたが…😅


自分の車にはバッテリーマイナス端子接続コードと充電センサー配線、自作リアクターコードと3個のフェライトコアを取付けてあるのでどれだけ影響しているのか、全て外して検証することに。


フェライトコアを外し、3人乗車で300kmほど走りましたが、


すごいです❗️👍😎



感じたのはかなり軽やかに走る事💨!!
エアコンフル稼働していても!


ステップワゴンハイブリッドはそこそこトルクがあるので坂道でもグイグイ走るのでトルクダウンは感じません!


高速巡航でも今まで以上に軽やかに走る💨

フェライトコアが無い方がリアクター効果が最大限に得られているみたいですね😃





それに燃費が良くなっている気がする!!
明らかに!!



それで、8月2日と8月21日で比較検証しました。

全く同じ条件でいつも釣りに行く京都府北部までの燃費計測。

1人乗車でエアコンOFF。
ECONモード。
ボートや船外機、釣り具など約60kgの荷物満載。

行きは早朝、帰りは夜間で山間部の為、1人の時はエアコンOFFで。

なんせ車の中が釣具臭と船外機のガソリン臭で臭いから(笑)

一般道8割、高速2割で高速は自動運転支援ON 。 巡航速度は90〜100km/h。

ちなみに9日が3人乗車、エアコンフル稼働、高速利用7割で京都府北部へイカメタル釣行に行った時の燃費で、フェライトコア無しで燃費18.0km/Lの好燃費が出ました!


ホンダアプリより


2日(金)
燃費 20.6km/L ガソリン消費量 14.4L
燃費達成率 103%


21日(水)
燃費 21.9km/L ガソリン消費量 13.6L
燃費達成率 109.5%


燃費差 ➕1.3km/L
ガソリン消費量 ➖0.8L


なんと!燃費達成率100%から更に6.5%も燃費アップ⤴️です!


全行程 行き

平均速度 41.9km/h
山間部で峠を2つ超え。


平均速度 61.9km/h 山間部の高速含む(33km)


帰り


平均速度41.4km/h



平均速度 54.2km/h 高速含む(33km)



平均速度 31.7km/h 中環、車多い


2日と21日との差から見てもフェライトコアの有り無しだけでこれだけの違いがありました。

乗ってる感じもフェライトコア無しのほうが軽く走り、モーター走行も多いような感じ。

それに今までこの釣行でこの燃費は過去最高の燃費❣️

自作リアクターを付けてもあまり燃費には効果ないなぁと思っていましたが、フェライトコアが悪さしていましたね。

これで自作リアクター効果が燃費に好影響するようになりました。



検証結果‼️

フェライトコアはリアクター効果を弱くさせていた‼️以外な発見💡です!

何故そのようになったのかは専門外なので分かりませんが😅


前車アルファードではフェライトコアでトルクアップしていたがステップワゴンハイブリッドではトルク変化は感じない。

変化感じないままずっとフェライトコア取付けていたが、まさかこれほど影響していたとは😓

フェライトコア取付けも良し悪しがありましたね、私のステップワゴンハイブリッドには必要の無いモノでした😓


今回の検証で、フェライトコアだけでこれほど走りや燃費に影響していたのにはビックリ🫢
何でも無闇に取付けはダメですね🙅


ちなみに今回の釣果!





秋の訪れの魚、シイラもやって来ました!


40cmの本命アマダイもゲット‼️







更に検証しようと思い、もう一台!



嫁さんのN-BOXに付けてあるリアクターコードのフェライトコアも取り外したら


何と嫁から車が余計に軽く走るようになったと。

確かに自分が乗ってもやっぱり軽い❗️



嫁ももうフェライトコアは要らないって😅



弟のアルファードで判明したフェライトコアの影響!検証して良かったです♪♪

私が作った自作リアクターではフェライトコアは合いませんでした!



市販のリアクターや他人様のリアクターにフェライトコアが良いのかどうかの相性はわかりませんが😅


気になる方はお試しください☆☆☆


燃費が良くなるリアクター、興味を持った方はメッセージください♪♪



ブログ一覧
Posted at 2024/08/23 00:00:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リアクターのフェライトコア有無によ ...
aki(^^)vさん

自作したリアクター2個付けと3個付 ...
noriアルさん

吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ
aki(^^)vさん

みんカラ11年 除電とバッテリー保温
aki(^^)vさん

記録更新
aki(^^)vさん

ほとんど最高燃費です
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2024年8月23日 6:55
noriアルさん、おはようございます☀️
フェライトコア有り無しで大きく変わるんですね🤔
今度試してみたいと思います。
コメントへの返答
2024年8月23日 8:31
おはようございます。

お高い市販のリアクターとかでもフェライトコアが付けて売っているのである方が良いとばかり思っていました😅

車によって効果は様々だと思いますが簡単に取り外し出来るので試してみてくださいね。
2024年8月23日 8:07
おはようございます😃

フェライトコアの役目がいまいち分かっていないのですが、一概につけたら良いとはならないのですね。

分けていただいたリアクター、今はステハイに2つ付けていますが、燃費も少し良くなった感じでとても調子が良いですわ☺️
コメントへの返答
2024年8月23日 11:24
こんにちは😃

あんな小さなフェライトコアで大きな車に影響与えていたなんてね?ビックリ🫢しています。

そこそこ良い燃費が出ていたので、もう頭打ちだろうと思ってましたが、まだ燃費が良くなるなんてね😄

リアクター効果出て良かったです。
2024年8月23日 8:44
おはようございます。
リアクター無しにはもう戻れませんねぇ。一定速であればEVとエンジンの区別がつかない

検証、お疲れ様です。私も同感です。
オーディオ音質、加速、燃費などリアクター効果が低下しました。
見た目、似ているフェライトコア形状のリアクターなら効くと思いますが、フェライトコアは折角リアクターで生成したマイナス静電気までも除去した結果だと思います。

自車、エンジン4方からボディへのアース線4本には、2〜6個/本のフェライトコアを使っています。等電位化(アース)しつつ+静電気が減らせるので、リアクターが効き易いと感じています。
コメントへの返答
2024年8月23日 11:30
こんにちは😃

そうですね!
リアクターいい仕事してくれていますよねー!ビックリするくらい🫢

フェライトコアでただノイズを取るだけだと思っていましたがリアクターにはデメリットだったとは新発見です。

アーシングにはフェライトコアは効果あるんですね。もう一度アーシングにフェライトコアを付けて検証してみようと思います。
2024年8月23日 9:04
おはようございます😃
検証お疲れさまでした。私もフェライトコア付けるとイマイチな感じでしたのでnoriアルさんと同じで良かったです🤭

Amazonの格安フェライトコアだから?TDKとかの良い製品なら変わる…🤔?

と考え実験するか?と思いましたが私のも付けない方が良かったので付けないままにします。ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年8月23日 11:35
こんにちは😃

すでに悟っていたとは‼️
さすが👍こいんさん。

超◯人の域ですね(笑)


フェライトコアがリアクターに悪さしていたとは🫢
今更、気付きました😅

2024年8月24日 11:47
こんにちは👋😃
いつも、勉強させて頂いてます。
フェライトコアは付ければ付けるほど良いと思っていました。
リアクターのラインには不要として
アーシングケーブルにはどうするのが良いと思われますか?☺️
後、エアコンの低圧ホースに付けると冷えが良くなるという記事を見かけたような気がしてます。
ご教示、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2024年8月24日 13:25
こんにちは😃

エアコンホースへは知りませんでしたが、アーシングケーブルへのフェライトコアの装着は効果があると思いますよ。アルファードの時も良かったので。

ただ、リアクターコードへのフェライトコア装着関してはリアクターの効果が無くならないとは思いますが弱くなると感じましたね。

今回は検証なので全てのフェライトコアを外しましたがリアクターコード以外は戻そうと思っています。
2024年8月24日 14:35
確認したところ、あるだけ取り付けていたので、6個も装着していました。😅
私も、一度リアクターへのフェライトコアはすべて外して様子を見てみたいと思います。
コメントへの返答
2024年8月24日 14:39
6個もですか(笑)

室内のリアクターにフェライトコアを付けると音質が悪くなったと聞いた事はありますので室内のリアクターは早くから外していました。

また、変化のほど教えて下さいね。

プロフィール

「@けだまおやじ さん

焼きサバ寿司最高❗️
酒❣️進み過ぎ😅」
何シテル?   11/17 22:00
noriアルです。よろしくお願いします。 20 アルファード2.4Lからステップワゴンスパーダハイブリッド乗り換えました。 2023年4月からは車通勤から自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

士別フィン作成(その1 事前準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 10:45:15
シェブロン&士別フィンで激変ドライビング🚗💨✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:47:58
リアクター効果を高める!PART3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 08:55:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 2020年11月に3年落ち40000kmで購入。 とに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ / N-BOX G・L ホンダセンシング(CVT_0.66) (2018年) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
11年140000km乗り、2020年11月16日にステップワゴンスパーダハイブリッドに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation