• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T_Tのブログ一覧

2006年06月29日 イイね!

スピードメーターが動かない

スピードメーターが動かない原因判明。
車軸の回転数を取っているのはデフについているドリブンギア→スピードセンサーです。そこから出たパルスをECUが読み取ってスピードをはじき出しているようです。同様にトリップも。
んで、そのスピードセンサーとやらを抜いてみた。

!!

ドリブンギアとかむはずのギアがついてない!


あー、そりゃ、スピードメーター動くわけないよ。
ということで、今までついていたスピードセンサー(もちろんギアつき)を差し込んだ。
写真の左がギアつき、右がなし。

!!

うごかねぇ orz.
んで、またスピードセンサーを抜き、その穴からミッションの中をのぞいてみた。

!!

ドリブンギアがない?!
アヒー、そりゃ、動くわけないなぁ。
って、つまり、スピードメーターを正常稼動させるにはデフにドリブンギアをつける → ミッションをもう一回おろし&ミッションを開けなければいけない、らしい。
正直、激しく面倒 orz. もうしばらくやりたくない。

ということで、放置決定。
トリップが動かないと燃費計算ができないなぁ。
スピードがわからないと、街中で捕まりそうだなぁ。
コーナーの進入とかは、完全に感覚まかせになるのかなぁ。


マアイイヤ..... orz.
Posted at 2006/06/29 21:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2006年06月28日 イイね!

足回り完了。

意外と早く終わった。
最初にミッションを下ろしてまたつける作業は4日もかかったのに、2回目は夕方から始めて明るくなる前に終了。
慣れってすごいな。

結局クラッチが切れなかった原因は、クラッチカバーをフラホイールにしっかりとつけてなかったこと。ちゃんと付けたら普通に踏めました。踏めたときはうれしかったなぁ…。
前回の最初に踏んだときの音は、レリーズベアリングの爪が折れた音と思われる。片方なくなってた。ので、前についてたベアリングを再利用。本当はディーラーで新品買ってつけるべきなんだが…。
ショックも砂利仕様に。車高調なんだが、バネが短い気がして、設定を一番上にして装着。当然、ありえないくらい車高が上がった。が、上がったのはフロントだけ。リアは純正と同じくらい。よって今現在、無茶苦茶格好悪い!!車高調だから、装着したまま車高が変えられるのだが、調節する皿が硬くて回らないため、放置。
今回入れたミッションには無限LSD入り。砂利走るのに2WAYは馬鹿としか言いようがないが、まいいか。町乗りした感じだと、ハンドル半分まわしただけで、ガタガタ音がしてる。効いてるのは嬉しいが、いつかドラシャが折れるんじゃないかとハラハラもんですよ。
んで、新たなトラブルを作った。スピードメーター動かない。おかげでトリップも動かない。走るのには支障はないが、街中でオーバースピードになりがちに→捕まり易くなるのはいただけない。スピードセンサーちゃんとつながってるんだがなぁ…。


しばらくしたら、整備記録とパーツレビュー書きます。

■今回の作業内容
クラッチ交換
ミッション交換
ショック交換

■次回の作業内容(予定)
シリンダーヘッドガスケット交換
オイルパンガスケット交換
エンジンオイル交換
油圧計取り付け
ガード取り付け
Posted at 2006/06/28 21:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2006年06月27日 イイね!

再開

車をいじる場所が空いたので、やっと再開です。
今日から徹夜かー。

そういえば、また作業中は雨。晴れたら終わる、というか出る。という展開?
ということは、終わるのは金曜日かよ! もっと早く終わるといいなぁ。
Posted at 2006/06/27 16:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2006年06月18日 イイね!

一段落?

今日の1時までやってた。

結局ミッションはエンジンにくっついた。
ショックも交換していざ始動!!
いつも通りエンジンがかかる。まあ、当然か。

クラッチを踏み込みバックへ…
「ん? ギアが入らねぇ orz.」
エンジンかかってないときは普通に入ったのに、ということは…?

フロントを上げてもう一回挑戦。
1速、すぐに入る。やはりというか、クラッチ踏んでるのにタイヤが回ってるヨ~。
クラッチを踏んだまま、ブレーキを踏んでみる。タイヤに負荷がかかり、エンジンの回転が落ちる…って、ォィ!!

お分かりのとおり、クラッチが離れなくなりました。
ミッションつけた後、一番最初に踏んだとき、「バキ-ン」って音がしたのを思い出した。
「リレーズ折れた?」

ってことで、もう一回ミッション降ろして、付ける羽目になりました。
でも、一週間がんばりすぎたか、しばらく整備すらしたくないヨ。

■今回の作業内容
クラッチ交換

■次回の作業内容(予定)
ミッション交換
ショック交換
シリンダーヘッドガスケット交換
オイルパンガスケット交換
エンジンオイル交換
油圧計取り付け
ガード取り付け

ぜんぜん終わってねぇ orz.
Posted at 2006/06/18 12:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2006年06月16日 イイね!

疲れた

水曜の夜(を越えて明け方?)からずっと(休みも多少はしたが、)車いじってた。
今回の作業内容(予定)
ミッション交換
クラッチ交換
ショック交換
シリンダーヘッドガスケット交換
オイルパンガスケット交換
ガード装着

さて、どこまで進むやら。
今のところ、クラッチ交換して、"ミッションがエンジンにくっついてない状態"で、久しぶりの家で休憩中。
今日の夜(を越えて明け方)から再開予定。

ミッションくっつくといいなぁ…。
全部終わったら今までついてたパーツのレビューでも書きますよ。
Posted at 2006/06/16 12:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「Adblue不具合修理完了 http://cvw.jp/b/201574/48558583/
何シテル?   07/23 06:27
車、飛行機、船、乗り物全般大好きです。 最近は時間なくて何もできてないな 大学生で競技っぽいことをやっていた故、砂利が走りたくてしょうがない今日この頃。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
2526 27 28 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

全国カーイベント情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 20:47:10
 
JIPARTS ONLINE 
カテゴリ:XJS情報
2017/06/27 21:22:08
 
JagRepair.com 
カテゴリ:XJS情報
2017/06/27 21:14:22
 

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
受取って10kmでオルタ壊れてショップに舞い戻った。 やっと直って走ってるよ。 V12 ...
ヤマハ TZR250RS 2すと (ヤマハ TZR250RS)
型式は3XV。92年式。 運転も整備もまだまだ始まったばかり。 一緒にバイクライフを楽 ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
ベルランゴ デビューエディション。 デビューエディションは120台限定 ディーゼル1. ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初年度登録は昭和48年 ツーリングSL 4MT 年式の割に良く走る 前オーナーより分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation