• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T_Tのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

これからつくられるもの

これからつくられるもの釜石行ってきたよ。

あの頃はよくニュースでやってました。

写真の左から右まで6mくらいの堤防があったんだそう。
全部なくなったらしいけど。

ここいらのきれいな白い砂浜を持つ海岸線… これも全て流れたんだってさ。

瓦礫が多少片付いたとはいえ、まだまだこれから。
地域の人はもちろん、周りの人も一緒になって頑張って行かないけない、そう改めて思ったよ。



ここは釜石よりちょっと北の大槌駅にも足延ばして。
綺麗に片づけられて、何もない。
そして未だに電車が来ぬまま、ひっそりとしている。


地域の人と話す機会もあった。
皆、明るく楽しく、そして力強く生きてる、進んでる、そんな気がした。

ただ、もっともっと!若い力が必要!
これからを生きる若者がいっぱい頑張ることだね。
1から新たに築く、新世代の町に大いに期待しつつ、うちも何かで助けになれればええな、なんて漠然と思った週末でした。



来週末は房総半島暴走ツーリングです。
あれ?上記の思いはいづこへ?w
Posted at 2012/10/30 23:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年10月23日 イイね!

幸せいっぱいを祝う

幸せいっぱいを祝う友人の結婚式行ってきました。

ライトアップされたレインボーブリッジをバックに披露宴!
ええ結婚式でした~♪

末永くお幸せに。


写真撮ってくれた人にも感謝、感謝。




さてさて、
その結婚式に行く前に有休使ってごそごそと作業してました。

シビック買って、早々に曲げたRrビームのおかげでアライメントがグダグダだったのは前からですが、やっと、手を入れることができました。
なにって、Rrビーム交換ですよw
今までやらなかったのは…ただ単に面倒だったから!Σ(--;
調整機構がついてるビームじゃない車がうらやましいですわ。

とりあえず、作業自体はそこまで大変じゃないです。
普通やる機会もないでしょうね。
Rrビーム前のブッシュ加工する人くらいでしょうか。

EZシム(キャンバー側トー側)もちゃんと入れて、やっと思い描いていたRr足に。

ついでに、タイヤも交換。
組んで忘れられてたハンコックがやっと使えるよ~。


足に安心感があると落ち着くわ。
峠が楽しみダー♪
Posted at 2012/10/23 21:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年10月07日 イイね!

ふらっと日光ツーリング

ふらっと日光ツーリング日本GP、可夢偉3位おめでとう!


さてさて、近場なのに殆ど行ったことがない、日光にツーリングしてきました~。

メンバーはCB400SSCBR250RTZR250RSの3台です。


朝早く行って、いろは坂を登って、降りて、登る…。
ちょっと乗り方も見直しつつ、めいっぱい堪能しましたよ!


頑張った後はご褒美♪
浅井精肉店ソースかつ丼! この盛りで\800。
本業がお肉屋さんだけあって、肉がやわらかい。
そして、開業時間がテキトーw。たぶん11時に行けば開けてくれるんじゃないかな…。


金精峠を抜けて沼田方面へ~
途中の道はだいぶ紅葉が進んで、ええ感じでした!
ただ、走るのが楽しくて写真取れなかったダワ orz


沼田から初めての伊香保温泉
階段の下にある湯路に温泉が流れてる面白い構造。
さあ!登るぞ~。

石段は365段なんだと。金色の温泉で体を癒し、またバイクにまたがる。




そのまま榛名峠を登って、展望エリアで一休み。


ちょいと小雨も降ったけど、国道をパーっと流して帰宅です。
総走行距離は337km。給油回数は3回でした。
Posted at 2012/10/07 22:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年10月01日 イイね!

長野をツーリングする旅 2

長野をツーリングする旅 2今月も長野行ってきました。
前回予定に入ってたけど、距離的にあきらめた地点へ行くために。

メンバーは前回同様REBELRS250SP with SUGAYATZR250RSCB400 SUPER BOL D'ORVTRを加えた5台です。

日帰りってことで、朝早くにSAに集合。
9月末、日が出る前は寒いですね!眠い目をこすりながら暖かいコーヒーをすするひと時。


集合したら高速降りて横川駅前GSで給油。
ここで早速露呈する燃費悪いバイク vs 燃費良いバイク。新しいバイクは…すごいよ。

タンクいっぱいにエネルギー源ためて、いざ碓氷峠
前半は綺麗な舗装、走りやすい&朝早すぎて誰もいないおかげで、最初からガンガン飛ばすよ~♪

途中のめがね橋で休憩。お猿さん遭遇。
バイクで山登るより、生身で階段登るほうが疲れる始末。


碓氷峠後半はちょっとデコボコでペースダウン。
ひやひやしながら抜け、かのがっかりで有名な白糸の滝
無駄に観光客がいっぱいいたけど…どうなんだろうw


何回も有料道路に搾取されながら気持ちよく浅間山の横を通り過ぎ、バブリー感漂う鬼押出し園で休憩。
かえるサン置物がかわいい。


いよいよ今回の目的である日本国道最高地点へ。
標高が上がるにつれて…バイクがふけなくなり…RS250SPが一時ストップ。
何とか登りきって、皆で記念撮影♪ &昼飯


そのまま峠を越えて、お猿の温泉「地獄谷野猿公苑」で風呂
お猿は…一緒には入れなかったんだな。

時間も時間なので帰路へ。
途中の草津温泉でまんじゅう食べてたら暗くなった。


やば-い、と言いつつ、腹減って、峠の釜めしをいただく。

やっぱり眠い目を擦りながら夜の一般道を下り、IC前で解散、各自の帰路へと散って行きました。
総走行距離は420km。給油回数は6回でした。


次は11月頭。「房総で暴走しよう」の旅。
Posted at 2012/10/01 07:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「[整備] #XJ-Sクーペ プラグ&コード&コイル&デスビ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/201574/car/2386454/8270154/note.aspx
何シテル?   06/20 06:47
車、飛行機、船、乗り物全般大好きです。 最近は時間なくて何もできてないな 大学生で競技っぽいことをやっていた故、砂利が走りたくてしょうがない今日この頃。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

全国カーイベント情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 20:47:10
 
JIPARTS ONLINE 
カテゴリ:XJS情報
2017/06/27 21:22:08
 
JagRepair.com 
カテゴリ:XJS情報
2017/06/27 21:14:22
 

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
受取って10kmでオルタ壊れてショップに舞い戻った。 やっと直って走ってるよ。 V12 ...
ヤマハ TZR250RS 2すと (ヤマハ TZR250RS)
型式は3XV。92年式。 運転も整備もまだまだ始まったばかり。 一緒にバイクライフを楽 ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
ベルランゴ デビューエディション。 デビューエディションは120台限定 ディーゼル1. ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初年度登録は昭和48年 ツーリングSL 4MT 年式の割に良く走る 前オーナーより分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation